今日は秋葉原駅構内の新田毎(しんたごと)、田毎ときたら「月」らしいのだが。
以前の朝食サービスは、天ぷらそば400円が350円でしたが、知らないうちにタイムサービスとして平日6:30-9:30、14:30-17:00は290円とさらに値下げされています。
素人目から見て、これ以上ない最高の立地ですし、店内はかなり混み合っていますが、それでもタイムサービスが必要な経営状態なのでしょうか。
お昼は一人移動なので、いきなりステーキ(ホームページ)へ。
店内は混み合っていて、ほんの少しですが席の案内に時間が掛かりました。
平日の15時までのランチメニューはライス、サラダ、スープ付きのワイルドステーキ200g、300g、450gとワイルドハンバーグ300g、肉単品の乱切りカットステーキ200gと300gの四種類が用意されています。
乱切りカットステーキはAセット(ライス、サラダ)300円、Bセット(ライス、サラダ、スープ)400円が付けられます。
ランチメニュー以外にもレギュラーメニュー(量り売り)も併売されていて、店舗ごとに異なっています。
立ち席に案内され、オーダーするとステーキが焼き上がるまでの時間を狙ってサラダとスープが運ばれてきます。
同時にゴールドカード特典といてドリンク一品サービスなので、黒ウーロン茶200円を。
少し待ってワイルドステーキ450g1800円、かなりレアで提供されるので、鉄板の上でお好みまで焼いてからソースを掛けていただきます。
用意されたナイフでは一発で切れないほどの筋もありますが、そういう肉を食べたくて来ているのですから、大歓迎です。
途中、わさびやマスタードを出してもらって、味変を楽しみながら美味しく頂きご馳走様でした。
仕事を早めに切り上げて大井町のラーメン屋に向かうも既に暖簾が仕舞われていて、二軒目に予定されていた店を一軒目に繰り上げて。
油そばの店蜻蛉@平和島(大田区大森北)(ホームページ)、この辺りは会社からも自宅からも行きにくい場所ですので数年に一度の訪問が精一杯かと思ったら、そうでもない。
人間、歳を取ると色々なことがおきますね。
店内に入ると店長さんと目が合って、ああ、顔を覚えてもらえていて良かった、と思いながら券売機に向かいます。
未確認ながら限定メニューは月替りメニューのようで、つまり、先月は食べ損なったということです。
席に着いて食券を出した辺りでは先客数人でしたが、自分が食べ出すとドカドカと来客があって満席、食べ歩いているとそーゆーことって、たまにありますよね。
飲んだところで嫌なことは忘れられないけど、ほんの少しでも和らげられるかと生ビール480円。
今夜は平和島で一人お疲れ様会、、、と悦に浸っていると「こちら、どうぞ」と銀杏が出されてびっくり。
炒り加減が絶妙で美味しくて二度びっくり、ビールに合うのでさらにびっくり。
程なくして海の幸とキノコの油そばアヒージョ仕立て920円、ビールを飲み終わってしまったのでウーロンハイ280円。
山の幸として数種類のキノコがトッピングする前にフライパンで炒めてあり、海の幸として海老や浅利が事前に素揚げしてあり、タレに程よく絡みます。
数種類の醤油をブレンドした醤油ダレに三河屋製麺の太麺、一心不乱に食べてしまいます。
これまで油そばを何杯食べたか数えたことはないけれど、辣油とか酢などの調味料を入れずに食べ切ったのは、初めてだろうな。
スルッと食べてしまってご馳走様でした。
こちらのお店は殻から出してくれていて親切でいいですね。
それとも殻から出してから写真を撮ったのですか?
この店では、殻を割って外して出して下さいました。
キノコと海鮮の炒めをアヒージョ()と呼ぶのでしょうか?
サービスのおつまみにもそこまで手間をかけて下さるお店はなかなか見掛けませんね。
コメントありがとうございます。
語尾に「()」を付けるのは何故でしょうか?
付けることに意味があるのであれば、「アヒージョ」の説明は出来ますが、「アヒージョ()」は分かりません。
コメントありがとうございます。
ラーメン屋さんの付き出しに、殻がどうのこうとのいうのは、野暮と言うか(笑)
ハッキリしない方がいいことは、世の中にたくさんあります。
調理の様子をご覧になられていたようですし、この際ですので、もっとハッキリされた方がスッキリすると思います(笑)。
ところで、ふらわさんはいつも「突出し」を「付き出し」と表記されますが、何か意図があるのでしょうか?
ついでながら宜しかったら教えてください。
質問を質問で(ry
コメントありがとうございます。
私は物事をハッキリさせるのが苦手なので、このままでお願いします。
付き出しは突出しの間違いですけど、なぜ間違えたままかに特に理由はありません。
コメントありがとうございます。
なるほど、そういう意味でしたか。