こんばんは。最近メルカリにはまっています。といっても始めたのは先の3連休中です。職場にメルカリ博士みたいな人がいて、以前からその友人にしきりに「やってみろ」と言われていたのですが、中々重い腰を上げられなかったんです。
皆さん言われる通り、やってみると簡単で面白かったです。早速4品売れてちょっと浮かれています。浮かれてばかりではいけませんが、楽しいです。
簡単なことばかりですが、気になっている方に参考になるかもしれないので書いてみます。
<目次>
<スポンサーサイト>
メルカリ博士みたいな友人
先に紹介しますがこの友人はとてもいい人です。困っている人をみたら放っておけなくて、気に入ったものがあれば勧めたくて仕方がない人です。一年前、私がオークションで父のオーディオ製品を代行で売ってあげたのですが、この話を聞いて彼女はヤフオクを始めました。私は父に頼まれたからやっただけで、ヤフオク利用はこの1回だけです。
彼女はヤフオクからメルカリへ最近移行しました。K-POPにはまっていてウン十万円既に売り上げ、この年末年始に至っては100品も売ったそうです。・・といっても買いすぎたグッズを片付けているだけ・・ってどれだけ買ったの・・。
そんな経験豊富な彼女は、質問すると早口の大阪弁で即答してくれます。その早さと言ったら・・思わず吹き出してしまう程です。
発送方法いろいろ
メルカリを始めるのに一番気になっていたのは「どうやって送るか」です。仕事をしていますからね。郵便局が空いている時間に行けないんです。
結論から言うと「仕事をしていても大丈夫」です。
調べてみると送り方ももう色んなサービスが出ていて迷うほどです。色んな方が記事にまとめていますが、大まかに、私におすすめな方法をメルカリ博士に聞いてみました。
<主なポイント>
・サイズ(3辺の合計)
・重さ
・厚み(3cm以内か否か)
・発送場所(ポスト、コンビニ、郵便局)
・追跡できるか
これらの要素が絡み合うからちょっとややこしい。条件を満たしている中で一番安いものを選びたいところです。
~ 彼女のおすすめ ~
定形外郵便
宅急便より安い。250g以内なら250円。薄ければポストOK。
「重量制。250g以下ならこれにしとき。何とか頑張って3.5cm以内に収める。無理なら窓口行かなあかん。3辺90cm以内、変形OK。大抵のものはこれで送れる。」と。
レターパック
360~510円。追跡あり。専用封筒に入る分だけ。ポストOK。
「レターパック510円、レターパックライト360円。A4専用封筒はローソンでも買えるしポストに投函できるから。4kg以内だけど結構入る。頑張って入れてしまう。」と。
~最近のお気に入りはこれらしい~
スマートレター
180円。小物におすすめ。追跡なし。
レターパックの小さい版。180円と安い。追跡なし。
~その他 私が利用しようと思っているもの~
クリックポスト
164円。ポストOK。パソコンからラベル印刷。
梱包は自分でやって、パソコンから宛名ラベルを印刷して貼り付けます。彼女は印刷するのが面倒だからやっていないそうですが、スマートレターより大きなものが送れて追跡もできるので、3cm以下、1kgまでならこれが一番安くて便利じゃないかと思っています。
らくらくメルカリ便
ちょっと割高だけど匿名で送れるのがメリット。コンビニOK。
売れたApple製品を明日これで送ろうと思っています。出品する時にこの発送方法を選んでおいて、売れたら「コンビニから送る」を選ぶとバーコードが出てきて、これをコンビニの機械にかざすそうです。クロネコヤマトの営業所からでも送れるそうですが、ファミマが近いので行ってこようと思います。
ほんとに5分で売れた
ビギナーズラックです。とりあえずiPadにアプリをダウンロードして、ユーザー登録。電話番号で本人確認がありますが、それさえできれば登録はすぐです。写真を撮って金額と簡単な説明を入力して・・。5分で売れました。たまたま出品した商品が売れやすいものだったのだと思いますが驚きました。
ちなみに5分で売れたのはApple製品です。旧型です。新品を購入しましたが、今は変えないもので、新型は旧型より高い。おまけをつけてゆっくり入力するつもりで定価より少し高い値段をひとまず付けました。・・・売れました。
手数料10%と送料こちら持ちなので、定価そのままが手に入る訳ではないのですが、すごいですね。手数料は痛いですが、フリマに店出して一日座っているわけにいきませんから、これはありがたいサービスです。いつもApple製品はソフマップかアップルストアに引き取ってもらっていましたから、こんな値段では売れたことはありません。
その他、小物類をいくつか出しましたがあと3つ売れました。これは少し安めです。売れると楽しいものですね。眠っていたものが役に立つと思うと嬉しいです。
~ 今から登録する方へ ~
他にあてが無ければ、良かったら登録時に紹介コードを入力してください。
FHEQWM 新規登録の方と私の双方に300ポイントが付与されます。
写真の撮り方
アプリで写真を撮っていったん保存して、その後鉛筆マークをクリックして画質を調整します。明るさを明るくして、高画質、文字入れをしました。傷があるところなどは正直に分かりやすく書きました。本は表紙だけでなく開いたところも写すと売れ行きが変わるそうです。服もかけた方がいいそうです。商品説明はパソコンから、他の方の書き方も参考にして入力しました。
土曜日発送
友人のすすめは「発送は最長の4~7日にしといたらいいよ」でした。
「仕事をしているので発送は土日になります」ってプロフィールか購入コメントのところに書いておけばいいよと。そうしました。コメントをもらった時も土曜日発送になることを伝えておきました。
私の近くには土日発送できる郵便局があるので助かります。土曜日でも営業している郵便局はネットで調べました。
梱包
「梱包した時にはサンキューシールを貼ったらいいよ。今度持ってきてあげるわ。丁寧にやってくれたって喜ばれるから。」だそうです。thankouと書いたシールでした。これもメルカリで買っているそうです。評価が高くついた方があとあとやりやすくなるから貼ったらいいよと。色々あるんですね。
マスキングテープは跡を残さずにはがせるから使ったらいいよと2本持ってきてくれました。
私の隣の席の同僚は資材購入担当で毎日のように資材が届くので、ごみに捨てるプチプチと箱をもらいました。ハムスターがひまわりの種集めてると言われました。持ち帰った「ハムスターの箱」に商品を梱包して準備万端です。
時には変な人に出会うことも
幸い今はきちんとした人ばかりですが、残念ながら、たくさん取引していると困った人に出会うこともあるようです。ちゃんとした商品を送ったのに壊れていたとか、商品が届かないとか、色々あるみたいですがそれを考慮してもメリットがあるよとすすめてくれました。そこはフリーマーケットですから・・。出来れば出会いたくないですけどね・・。デメリットもよく理解した上で利用していこうと思っています。
この週末には、パソコン関連の本、着なくなったコート、聞かなくなったCD、ウェディングで手作りしたもの、手芸雑貨、ティアラ、パニエ、パソコン周辺機器、MD、食器等を出品する予定です。
家が片付いて多少でもお金になるなら、捨てるよりずっといいです。一度やり方を覚えると非常に便利です。休みの間にやっておいて良かったです。
やっている方にとっては、当たり前の話かもしれないけど、やってみようかどうしようかな・・と思っている方に参考になったらいいなと思って書きました。
では、またお会いしましょう。
★こちらもいかがですか★
無印良品の壁に付けられる家具。取り付け簡単な棚。ソファー横とトイレで地味に活躍しています。
「人気ブロガー養成講座」道に迷ったら読み返したい本。始めたての人にもこれから始める人にもおすすめ。
アイデアから行動に移せるようになった。モーニングページ4ヶ月目の効果。
★おすすめのカテゴリー★