読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

ITとアコースティックギター、そして日常のひとこま。

マジで英語学習にピッタリ。おすすめ英語学習サイト3つ

おすすめ
スポンサーリンク

先日もブログに書いたような気がするのですが健忘症のためご勘弁ください。

わが家の子供たちが英語の勉強したいというので、英文科出身のお父ちゃんが教えることになりました。

英文科卒業なのに

ということで臨時無給講師を任命されたわけですが、先日も書いた通り大学なんてもう30年も前のこと。

英語なんて「すっかり」「きれいに」「何事もなかったように」「まっさら」に忘れてます。

でも今さら「英語できない」とは言えないので思い出しながら調べつつやってたわけです。

でも、限界が来ました(はや~)。

一応「IT技術者」なんで優秀な英語学習サイトが更新されたらLINEのグループに通知なげて子供達に読ませる作戦に出ました。

あとは素晴らしい英語勉強サイトを見つけるだけです。

おすすめ英語勉強サイト

ということで今回は3つのおすすめ英語勉強サイトを紹介します。

猫でもわかる 秘密の英語勉強会

まず1つめは
eigo-benkyo-kai.hatenadiary.jp

このサイトの特徴はネコさんが会話しながらやさしく例文を挙げながら解説してくれます。

特に日本語では同じ言葉だけど英語ではいくつかの表現があってその違いをわかりやすく説明してくれてます。
英語で「借りる」を表す borrow と rent の微妙な違い - 猫でもわかる 秘密の英語勉強会
英語で「たくさんの」を表す a lot of , many, much の微妙な違い - 猫でもわかる 秘密の英語勉強会
英語で「家」を表す house と home の微妙な違い - 猫でもわかる 秘密の英語勉強会
などなど。

読んでみてください。本当にわかりやすい。

まこちょ英語ブログ

もう一つは
www.makocho0828.net

このサイトはもうすっかりと忘れ去っていた「英文法」を思い出させてくれるサイトです。

このサイトで出てる問題、解けますか?結構難しいですよ。でも本当にわかりやすく例を挙げながら解説してくれてるので、昔、学んだはずのわたしの記憶を呼び起こすのにはとても役に立つサイトです。
canの過去形はcouldか??助動詞の過去形の謎に迫る!! - まこちょ英語ブログ

時・条件を表す副詞節の見分け方!なぜ未来の事柄を表すのに現在形を用いるのか? - まこちょ英語ブログ
など役立つ記事が満載です。

やり直し基礎英語

最後は
basic-english.hatenablog.com
と言うサイト。

これは・・・わたしが作りました。いや、作ろうと思って放置してます。だってめんどくさいだもの。

でも、「おすすめほにゃほにゃ」とかいう記事書くときは数字を入れて、しかもその数字は奇数がいいって言うから・・・。

まとめ

猫でもわかる 秘密の英語勉強会」も「まこちょ英語ブログ」も本当に役に立つ英語サイトです。

英語を復習してみたい方は是非とも読者登録して購読してみてはいかかでしょうか?

ちなみに先日買った

DUO 3.0

DUO 3.0

ですがまったく進んでません。1ページも読んでません。
仕方がないので
DUO 3.0 / CD基礎用

DUO 3.0 / CD基礎用

を買って「耳から勉強」することにしました。
老眼は勉強にも暗い影を落とすんですね。