あちこちで見かける記事だが肝心の統計データが見当たらない。
さて何処かに統計データないものだろうか?
裏付けが取れないな。
追伸
やはり確実なデータは、表には出てないな。
まあ有っても今は隠蔽されてるだろう。
火の無いところに煙は立たず程度に捉えておこう。
追伸2
政府発表データで白血病前年比6.6%増加
死亡数,性・年齢(5歳階級)・選択死因分類別
白血病 増減率
全 680 +6.6%
男 400 +13.3%
女 280 -1.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001083497
表6に記載
白血病患者急増 医学界で高まる不安
各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、今年の4月から10月にかけて、
「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが21日に判明した。
これを受けて、日本医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は不明として、原因が判明次第発表するとした。
白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、
統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。
また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く、
次に茨城、栃木、東京の順に多かった。
http://8218.teacup.com/terramkc05/bbs/895
さて何処かに統計データないものだろうか?
裏付けが取れないな。
追伸
やはり確実なデータは、表には出てないな。
まあ有っても今は隠蔽されてるだろう。
火の無いところに煙は立たず程度に捉えておこう。
追伸2
政府発表データで白血病前年比6.6%増加
死亡数,性・年齢(5歳階級)・選択死因分類別
白血病 増減率
全 680 +6.6%
男 400 +13.3%
女 280 -1.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001083497
表6に記載
白血病患者急増 医学界で高まる不安
各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、今年の4月から10月にかけて、
「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが21日に判明した。
これを受けて、日本医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は不明として、原因が判明次第発表するとした。
白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、
統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。
また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く、
次に茨城、栃木、東京の順に多かった。
http://8218.teacup.com/terramkc05/bbs/895
AD
1
なりすまし白血病
その時、悲劇のヒーローヒロインになりすました人の数も増えた。
その頃から 白血病の確定診断の技術も飛躍的に進歩し原因不明死が白血病に振り分けられるようになった。
そして、カラーバス効果に火をつけた様に
原発事故の問題が裸足のゲンを掘り起こしている。
病気と言うのは感染しない病気も人の心に先に感染する恐ろしさにも目を向けることが必要
なりすましたろう
2014-06-25 10:02:09
返信する