蹴球探訪
奇跡の初優勝見えた レスター・岡崎が激白「試合後はいつも悔しい」(4月27日)
【ドラニュース】柳、学んだ「番長の極意」2017年1月12日 紙面から ギネス番長の極意を吸収だ! プロ野球12球団の新人選手が11日、東京都内のホテルで開催された研修会に参加した。中日ドラフト1位の柳裕也投手(22)=明大=は、昨季限りで引退した元DeNAの三浦大輔さん(43)から、息の長いプロ生活を送る秘訣(ひけつ)を吸収した。 通算172勝を誇るハマの番長が登壇すると、柳が背筋をピンと伸ばした。初めて目の当たりにした球界レジェンド、三浦さん。「野球界の中でもすごい方。オーラがありましたね」。一つ一つの言葉が心に響く濃密な50分間だった。 「全部の話が本当にいい話だった。プロとしての責任と自覚があらためて出てきました」 プロのスタートを切ったばかりの柳にとって、まず気になったキーワードは「土台」だ。すなわち、投球の基本といえる下半身。三浦さんは2002年オフに右肘を手術した経験などを踏まえ「しっかりとした土台をつくらないと、いずれ上(半身)が壊れる。けがしてから立て直すのはなかなか難しい」と訴えた。これまで大きなけがのない柳も「土台を積み上げないといけない話が印象に残った。だから、あれだけ長く(現役生活を)続けられたと思った」と四半世紀もマウンドに立ち続けられた理由にうなずいた。 「欲を出せ」との教えも心に響いた。いい腕時計を買いたい、いい車に乗りたい−。プレー以外にも目標を立てることがプロで戦う原動力の一つと教えられた。柳は「上を目指していくということだと思う。そういう気持ちは大事。1日の積み重ねが成績につながる」と解釈した。 PR情報
|