読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

和歌山のネコ電車、和歌山電鐵『たま電車』『おもちゃ電車』に乗ってきたよ~!無駄に癒されました!w

旅-国内 ミニマリズム ミニマリズム-生活
【スポンサーリンク】

2016年12月30日!

僕とミニマリスト佐々木さん、ブログ仲間のにゃんすで、

和歌山電鐵『たま電車』『おもちゃ電車』に乗ってきました!!

 

その電車の存在を教えてくれたのは「ゲストハウス博士」こと▼だりさん!

ゲストハウスガイド100  - Japan Hostel & Guesthouse Guide -

ゲストハウスガイド100 - Japan Hostel & Guesthouse Guide -

 

もうね、その存在を知った時から、動物好きのにゃんすが歓喜しまくる!!w

(ま、自分もネコだしw)

 

当日はだりさん、そのお友達も含めて、合計6人で、「ニタマ駅長」がいる貴志駅まで行って、帰ってきました!!

 

1日の始まりは、6人が宿泊していた和歌山市内のオシャレ・ゲストハウス▼『RICO』から!

年末和歌山旅!『PLUG』『RICO』『じゃんじゃん横丁』『ふくろうの湯』『水辺座』ダイジェスト版!前編! - A1理論はミニマリスト

年末和歌山旅!『PLUG』『RICO』『じゃんじゃん横丁』『ふくろうの湯』『水辺座』ダイジェスト版!後編! - A1理論はミニマリスト

 

以下、twitterのタイムラインに沿ってお送りいたします!

 

普通に遊んでるなw

 

で、そろそろ出発しようとしているのに、、、

にゃんすが「RICO」のあるユタカビルから降りてこないと思ったら、、、

なにをやっとるw

 

というわけで、6人で和歌山駅まで歩いて、、、

この時点でw

和歌山駅には、すでに『たま』の装飾がいっぱい!!

 

ここで突然ですが「たま電車」の説明です!

が、まぁ、めんどくさいので詳しく知りたい人は▼wikiを読んでくださいw

和歌山電鐵2270系電車 - Wikipedia

 

ミニマムに説明すると、

JR和歌山駅から「いきどまり線」の和歌山電鐵「貴志川線」に楽しい電車として「いちご電車」「おもちゃ電車」「たま電車」「うめ星電車」という電車が走ってて、入場料は普通の切符代のみ。

で、終点の貴志駅に故『たま駅長』の意思を受け継いだ二代目の『ニタマ駅長』がいるとのこと!(2017年1月現在)

 

今回は、その『ニタマ駅長』を見るために、いい大人が6人も貴志駅を目指します!w

 

で、行きの電車は、、、

いやぁ、なかなかテンションが上がる電車でした!w

 

その中にも、『たま駅長』の映像がありました!

後から知りましたが、▲この子は二代目の『ニタマ駅長』です!

 

 

そうそう、和歌山駅停車中に、、、

さすが『和歌』山というだけのことはある!!w

 

僕の家に代々伝わる家系図によると、我が家は藤原氏(北家)の家系らしく(ほんまかいな)、もしそうだとすると全藤原氏の祖であるこの鎌足さんが僕のご先祖様になりますねぇw

 

まぁ、そんなことはどうでもよくて、「おもちゃ電車」の中にはガチャガチャもあります!!すげぇな!w

wwwwwwww

動くなんて半信半疑だったwwww

 

そうこうしていると、途中で、、、

翌日、実家の姫路で姪っ子に写真を見せると、うっっっっすい反応をされました!w

いい歳したおっさん・お●さんが▼こんなにはしゃいでるのに!!

ネコ好きでブログ仲間の大豆製品さんもtwitterから過敏に反応します!w

 

正確には「うめ星電車」!

ここは紀州梅の産地だけに梅干しがモチーフなのですが、なかなかに渋かった!

(渋いねぇ~!オタクまったく渋いぜ~!)

 

いやぁ、イロモノ楽しい電車とすれ違うすれ違う!!

僕らはもうまさに「すれ違いの純情」ですよ!(好きだから嘘ついた!)

 

で、僕らは観光客なので、楽しい電車とすれ違うたびにキャッキャ言ってますが、地元の方々は普通に交通の足として利用しているだけなので、観光客と地元人の温度差がシュール!w

 

その途中で、、、

和歌山市山東地区の衣服がミニマム過ぎる、ゆるきゃら「たけのこマン」!

「裸になってなにが悪い!!」

とか▼言いそうw

【変態じゃないよ!】変態にしか見えない たけのこまん まとめ - NAVER まとめ

 

▼「たま電車」に乗ってくるなよwwwwwwwww

www.youtube.com

 

▼「おまわりさん、この人です!!」って言われそうw

「ボクは変態じゃない!」あの【たけのこまん】のツイッターがすごいことに(和歌山県) : 全国ご当地キャラニュース

「『全身タイツ』なので露出はしていない!」

と、主張するたけのこまんw

でも、▼こんなイベントでピースサインしているようじゃあ、全く説得力ありませんから!!w

 

 

そうこうしていると、ついにブタマ『ニタマ駅長』がいる貴志駅へ!

▲いろんな衣類をまとった浮浪者もいましたw

 

ついに駅長発見!!

が、なかなかこっちを向いてくれず、▼シアーハートアタック状態になる俺w

 

しかし、小さい貴志駅の中は年末なこともあってか、人でごった返していました!

中には欧米人の老夫婦もいて、『ニタマ駅長』を見るなり、

「Oh.........Big............」

と、つぶやいていましたw

(国は違っても感想は僕と同じでしたw)

 

しかし、

この『たま駅長』、および『ニタマ駅長』は、

「コミュニティの『生産性』」が高い『能力者』

だなぁ。

と、僕は思いました。存在自体でコミュニティを形成している!

僕の「理論」では、「プロダクトの『生産性』」がカンストしたこの21世紀において、コミュニティ形成に絶対的に必要な「コミュニティの『生産性』」を高めることができる『能力者』は、日本中に散らばっていると考えるんだけれども、

この和歌山・貴志駅の『能力者』は人間ではなく、ネコだった

というところか。。。

 

 

で、ぜんぜん振り向いてくれない『ニタマ駅長』に飽きて駅内をうろうろする6人!w

▲ジョジョ立ち!!

 

で、物欲のないミニマリスト達は▼お土産を買うことはなく、、、

とりあえず、僕は姪っ子甥っ子のお土産のために缶バッチだけを買いましたw

(翌日夜、これまたうっっっすい反応をされましたw)

 

貴志駅内には▼「たまカフェ」も併設されていて、、、

 

というわけで、僕もたまみくじを引いてみたら、、、

 

なんと!!

1/100の▼『特大たま』が当たりました!!

▲オール5にゃ!

 

本当に1/100なのか、たまカフェの店員さんに確認して見たら、

「100人に1人も当たらないですよ!」

と言われ、ますます有頂天になる僕!(けどこれのもうひとつ上もあるらしい)

 

これは2016年(あと1日半!)の運勢ではなく、2017年の運勢だと脳内変換!

 

そして、だりさんは残念!▼『小たま』!ww

 

というわけで、貴志駅からの帰りはおまちかねの、、、

 

というわけで、いくつか他の写真も置いておきますね!!

 

というわけで、和歌山駅に戻ってきました!!

さよなら「たま電車」!!

 

あと、和歌山駅のこの看板、▼絵柄が90年代っぽいw

 

実はこの日のメイン観光はこの後の高野山だったのですが、、、

 

というわけで、2016年の年末は和歌山の「たま電車」を思いっきり堪能してきました!

 

ちなみに、

2017年年明けそうそうに「よんたま」が駅長見習いに就任しました!

「よんたま」駅長見習いに就任!

 

くだらないけど、楽しい『たま電車』に乗って、ネコが形成するコミュニティの『生産性』を感じたい方は、是非、和歌山へGO!!