この前、プラシーボ効果のことを書いたんだけど、思い込み効果ってことだな、
思い込みで味覚も騙される、って話だ。
最初に書いたのは、紅茶の記事だったな。
高級紅茶のティーバッグと庶民的価格のリプトンのティーバッグ、はたして味の区別が出来るのかどうか実験したんだけど、思い込みって怖いね~ww
値段の高い紅茶だと思い込んで飲んでると、ホントに美味しく感じるみたいだな。
オレなんか、別に斜に構えてるわけじゃないけど、ある程度は冷静に判断できるつもりだ。なのに、同居人は・・・
ヒドイ!
思い込みが激しすぎる・・・。
安いリプトンのティーバッグでも、これ高級紅茶だぞ!って持って行くと、
あ~、美味しい!
この紅茶を飲んだら、
もう、リプトンの安物なんか・・・
飲めんわ!
なんて言ってる始末だ。
この時は、あまりに面白すぎて爆笑してやったんだけど、同居人、泣き出してしまった(汗)
少しは自分の味覚を反省しろ・・・。
で、今回はバームクーヘンで実験の続きをやってみた。
先日の記事でも書いたけど、3千円のバームクーヘンで一悶着あったので、再び実験してみたのだ。
そもそも、値段が高いと美味しい!と決めつけてるんだよなぁ。
値段が高くても、それなりの味しかしない食べ物もあるし、安くても美味しい食べ物はあるのに・・・。
このバームクーヘン、味がオレの好みじゃないから言ったんだけどな。
これで3千円は取りすぎ!
せいぜい2千円が良いとこだろ・・・
コンビニで売ってるバームクーヘンとたいして変わらん・・・
その意見に同居人が大反対してきたのだ。
味の違いも分からんの!?
どんだけ味オンチなん?
仕方ない・・・
どっちが味オンチか実験だ!
続き~
って訳で、昨日、コンビニでバームクーヘンを買ってきた。
1個、150円・・・。
ホントに味の違いが分かってるのか、試してやろ~じゃね~か!
夜、聞いてみた。
おい、バームクーヘン食べる?
同居人:食べる~!
3千円のバームクーヘンとコンビニのバームクーヘン・・・大きさが違うんで、バレないように切るのが難しい。上手い具合にカットして同居人のもとへ持って行ったぞ。
ほれ、食え!
同居人:モグモグ・・・
なぁ、美味しい?
同居人:めっちゃ美味しい!
幸せそうな顔して食ってる・・・。
どれぐらい美味しい?^^
同居人:さすがにクラブハリエだわ!
この味は最高!
ちょっと誘導してみたぞ。
ほぉほぉ・・・
もう、これを食べたら、他のバームクーヘンは食べられないぐらい?
同居人:ウンウン。
これに比べたら、スーパーとかコンビニで売ってるのは、ゴミだわ!
もう我慢たまらん。
大爆笑してやった・・・。
ぎゃははは!
それ、コンビニの奴だわ!
同居人:・・・・・・
ぎゃはははは!
苦しい~っ!
あ~、お腹痛い~っ!
クラブハリエもコンビニも、味の区別なんかついてね~やんけ!
同居人:・・・・・・
ぎゃはははは!
な~にが味オンチだ!?
どっちが味オンチなんだよ!
同居人、また泣き出した・・・。
今回は、知らんもんね!
オレのこと、さんざん、味オンチなんて言うから懲らしめたった。
勝手に泣いてろ!
値段が高けりゃ美味しい、っていう幻想はやめろ!
箱のデザインが綺麗だから美味しい、ってのもあるな。
あと、店構えなんかでも、騙される事はあるかもね。
そりゃ、高い値段の物はそれなりに美味しいモノも多いけど、値段のわりにそうでもない、ってモノも多いだろ。
そうそう、三重県津市に松菱ってデパートがあるんだけどね。
お中元・お歳暮は松菱の包装紙!ってぐらい、このあたりじゃ高級とされてるデパートなんだけど、ここのテナントにパン屋さんが入ってる。
もうね、松菱に出店してるってだけで、すごい人気なんだよな。
昼時なんか行列。
カレーパン1個、300円とか・・・。
全然、美味しいと思わんけどな。
それこそ、コンビニの100円のカレーパンと味は変わらんと思うぞ。
松菱に出店してるんだから美味しい!って幻想だな。
あの程度のパンを買うのに、並ぶ気が知れない・・・。
けなしてばっかりだとアレなんで、少し褒めるところも書いておこうか。
尾鷲に海洋深層水を使った温泉があるんだけどね、「夢古道の湯」っていうんだけど、ここにはたまに出かけてる。車で2時間だけど(涙)
で、尾鷲に行くたびに必ず寄ってるのが、駅前にある「鬼瓦」って店だ。
風呂には入らなくても、尾鷲に行ったら「鬼瓦」には行く、ってぐらいのお気に入りなんだけどね。
ここの何がお気に入りって、刺身定食(松)2千円だな。
毎回、これを注文してる。
三重県だし、海産物は豊富だし、この歳までいろいろ食べてきたけど、この「鬼瓦」の刺身定食は屈指の旨さだな。鮮度といいボリュームといい文句なしだ。写真の他に煮付けもサービスで出てくるのだ。
コスパ最高なのが、「鬼瓦」の刺身定食だな。
ついでにもう一つ紹介。
大切な人を招待したりする時に行くのが、全国区で有名な「和田金」だ。
二人で飲み食いしたら、5万は持って行かれるっていうぐらいの店だけど、さすがに旨い。
もしかして、オレもプラシーボ効果に引っかかってるのかもしれないけどなww
ここのすき焼きだとかステーキなんて、もう絶品を通り越してる!・・・と思うぞ。
まぁ、値段が高くても、美味しいモノ、そうでもないモノ、いろいろ有るって話だ。
反対に、安くても美味しいモノもあるってことだな。
いつものバイト君の登場だ。
バイト君:和田金、連れてってくださいよ~
お前、去年、連れてったやんか・・・
バイト君:また行きたいんですよ!
やだよ・・・
肉を追加で注文するわ、酒は飲むわ・・・
オレ、運転だから飲めないのに・・・
バイト君:タクシーで行けば良いじゃないですか!
アホか!
タクシー代だけで往復1万超えるやんか・・・
それプラス、メシ代・・・
恐ろしいわ!
バイト君:がめつい・・・
それより、尾鷲の海洋深層水の風呂に連れてってやろうか?^^
バイト君:遠慮しときます・・・
どうせ、チ〇コを凝視するんでしょ!
・・・・・・
次回の予定~
やりたい事、出来る事、期待される事・・・
黄金の三角の話だ。