246: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3f-KpnH) 2017/01/06(金) 08:02:53.68 ID:lBjmZ38Pp
CESでSONYがノイズキャンセリング搭載のネックバンドBluetoothイヤホンをこじさんプレゼンしてるね。
パーソナルオーディオ関連では、'16年に発売したウォークマンやヘッドフォンなどのフラッグシップ「Signature Series」製品や、ノイズキャンセリング(NC)対応の最上位Bluetoothヘッドフォン「MDR-1000X」が高い評価を得たことを紹介しつつ、新たなショーケースとして、“完全ワイヤレス”のイヤフォンにNCを搭載したモデルや、ネックバンド型の新たなNC対応モデルを紹介。「NC機能を様々なスタイルで楽しめるようになる」とした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037745.html
見た感じ、muc-m2bt1の後継?な感じっぽい。
MMCX搭載しておくれ。
パーソナルオーディオ関連では、'16年に発売したウォークマンやヘッドフォンなどのフラッグシップ「Signature Series」製品や、ノイズキャンセリング(NC)対応の最上位Bluetoothヘッドフォン「MDR-1000X」が高い評価を得たことを紹介しつつ、新たなショーケースとして、“完全ワイヤレス”のイヤフォンにNCを搭載したモデルや、ネックバンド型の新たなNC対応モデルを紹介。「NC機能を様々なスタイルで楽しめるようになる」とした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037745.html
見た感じ、muc-m2bt1の後継?な感じっぽい。
MMCX搭載しておくれ。
引用元: ・【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!38 【Bluetooth】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1481029714/247: 名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMff-9Vma) 2017/01/06(金) 11:50:43.71 ID:/HS/70JCM
>>246
いいね、M2BT1が凄く気に入ってるのでMMCXの後継機は大歓迎
いいね、M2BT1が凄く気に入ってるのでMMCXの後継機は大歓迎
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-kJg6) 2017/01/06(金) 13:11:23.94 ID:HXLOunOh0
後継というならMUC-M2BT1ではなくMDR-EX750BTでは?
ノイキャン対応だからリケーブルするような製品ではない
IE-1000Xという仮の型番からしてMDR-1000Xのイヤホン版という位置付けか
ネックバンドの途中からケーブルが出ているから、MDR-EX750BTをベースにしつつQC30に寄せたデザインにしてきたね
ケーブルをネックバンドの溝にはめて収納できるから、あまりブラブラしなさそうなのがいい感じ
ノイキャン対応だからリケーブルするような製品ではない
IE-1000Xという仮の型番からしてMDR-1000Xのイヤホン版という位置付けか
ネックバンドの途中からケーブルが出ているから、MDR-EX750BTをベースにしつつQC30に寄せたデザインにしてきたね
ケーブルをネックバンドの溝にはめて収納できるから、あまりブラブラしなさそうなのがいい感じ
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3f-KpnH) 2017/01/06(金) 14:40:48.12 ID:lBjmZ38Pp
>>248
リンク先のプレゼン写真で、左から2番目のタイプがまさに後継だと思うんだよね。
先からケーブル出てるし、イヤホン部がMMCX対応っぽくて。
リンク先のプレゼン写真で、左から2番目のタイプがまさに後継だと思うんだよね。
先からケーブル出てるし、イヤホン部がMMCX対応っぽくて。
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-kJg6) 2017/01/06(金) 15:37:31.31 ID:HXLOunOh0
>>249
その写真の左側2つは同じネックバンド型NCイヤホンを別の角度から撮ったものに見える
他の記事でもっと詳細な写真が見られるけど、ケーブルがネックバンドの途中から出ていて、ネックバンドには溝があってケーブルを収納できるようになっている
ケーブルを収納するとその左から2番目のもののようにネックバンドの先から短いケーブルが出ているように見える
あとイヤホン部に集音マイクが付いているからMMCXのような取り外しは不可能かと
その写真の左側2つは同じネックバンド型NCイヤホンを別の角度から撮ったものに見える
他の記事でもっと詳細な写真が見られるけど、ケーブルがネックバンドの途中から出ていて、ネックバンドには溝があってケーブルを収納できるようになっている
ケーブルを収納するとその左から2番目のもののようにネックバンドの先から短いケーブルが出ているように見える
あとイヤホン部に集音マイクが付いているからMMCXのような取り外しは不可能かと
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3f-KpnH) 2017/01/06(金) 19:32:39.71 ID:lBjmZ38Pp
>>251
そういうことね。
理想はまだ遠いや。
そういうことね。
理想はまだ遠いや。
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMff-9Vma) 2017/01/06(金) 15:09:38.00 ID:/HS/70JCM
確かにNCだとMMCXはないのか
今のところM2BT1に大きな不満はないけど、もう少し線太くしてくれてもいいよ
今のところM2BT1に大きな不満はないけど、もう少し線太くしてくれてもいいよ
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-9Vma) 2017/01/11(水) 15:24:58.13 ID:3mf7HgLRM
M2BT1と有線使い分けてる
それぞれ利点がある、それでいい
それぞれ利点がある、それでいい
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj) 2017/01/11(水) 17:36:32.49 ID:27SGQ753a
>>317
M2btつけ外し余りすると端子壊れない?
M2btつけ外し余りすると端子壊れない?
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-9Vma) 2017/01/11(水) 18:17:22.72 ID:3mf7HgLRM
>>319
そう思って2つのイヤホンを固定化して使ってる
そう思って2つのイヤホンを固定化して使ってる
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-E0Ns) 2017/01/11(水) 15:31:07.05 ID:OQO4C6eKa
そしてBTイヤホンヘッドホンもaptXに対応してるならそれに越したことはない
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be6-Q1bo) 2017/01/11(水) 20:34:35.54 ID:snE28vps0
Bluetoothのノイズキャンセリング欲しいから調べてたけどSONYのMDR-EX31BNって出たの2013年なのか……
後継機でないかなぁ
後継機でないかなぁ
引用元: ・Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part3
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1479129707/738: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/08(日) 14:44:15.16 ID:hMWLr3b40
ソニーのQC30みたいのいつ出るのかな?
夏までには欲しい
夏までには欲しい
743: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/09(月) 00:58:17.53 ID:dxZlp7Eb0
>>738
1000Xの音に耳が慣れてしまった身としてはすごく同意だわ
NC性能がQC20未満に落ちたQC30は論外だし、いまさらQC20の糞音とか聞きたくないし
1000Xの音に耳が慣れてしまった身としてはすごく同意だわ
NC性能がQC20未満に落ちたQC30は論外だし、いまさらQC20の糞音とか聞きたくないし
739: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/08(日) 14:45:52.79 ID:irQeq4o50
ソニーのならいらんわ
ゼンハイザーでQC30みたいなのならほしい
ゼンハイザーでQC30みたいなのならほしい
740: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/08(日) 15:09:10.16 ID:4+f1cVyu0
ネックバンドと完全ワイヤレス、どちらか片方だけでも夏に間に合ってほしい
両方買ったらかなりの出費になるだろうけど、結局両方買うんだろうなぁ
両方買ったらかなりの出費になるだろうけど、結局両方買うんだろうなぁ
741: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/08(日) 15:23:25.39 ID:COg8WjV00
音楽以外も楽しもうと思ったら結局、aptxで遅延対策しないと話にならんよな
糞ニーの癖にLDACだけに拘ってないところは高く評価したい
糞ニーの癖にLDACだけに拘ってないところは高く評価したい
744: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/09(月) 01:05:48.60 ID:H7JzwfMY0
ワイヤレスNCヘッドホン欲しいんだけどココでお勧めされてるQC30とか1000xはちょっとゴツいなぁと思って買うの躊躇してます…
デザイン取ってbeatsにしようかとも思うんですがやっぱり音質はアレですか?
今は有線のmomentum使ってます
デザイン取ってbeatsにしようかとも思うんですがやっぱり音質はアレですか?
今は有線のmomentum使ってます
751: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/09(月) 04:24:22.21 ID:qQzObu3B0
>>744
音質は置いといて、
ノイズキャンセリング性能がBOSE・ソニーと他メーカーの間に歴然とした差がある
ここがノイズキャンセリングスレである以上、NC性能に重点を置いた評価になるので
他メーカー製品は色物扱いになってしまう
音質は置いといて、
ノイズキャンセリング性能がBOSE・ソニーと他メーカーの間に歴然とした差がある
ここがノイズキャンセリングスレである以上、NC性能に重点を置いた評価になるので
他メーカー製品は色物扱いになってしまう
762: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/09(月) 15:42:19.30 ID:mTJEIluA0
BluetoothでLDAC以外だとDSEE HXがなんかやってる可能性はあるよね
765: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/09(月) 21:13:48.51 ID:tbmrIL390
オーディオというよりIoT向け。
773: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/01/10(火) 12:25:31.53 ID:nG+1IxuF0
apt-x HDが今後普及したとしても、ピュアオーディオ視点からして製品開発していない
beatsやBOSEでノイキャンかつハイレゾにふさわしい音が聴けるヘッドホンは難しいと思う。
ゼンハイザーあたりは期待してもいいかも
beatsやBOSEでノイキャンかつハイレゾにふさわしい音が聴けるヘッドホンは難しいと思う。
ゼンハイザーあたりは期待してもいいかも
棚旗 織@tanahata
ついに SONY から、ネックバンド型ノイキャンワイヤレスイヤホンが! QC30 買ったとこやん。増えちゃう!(ぇ // <CES>ソニーも完全ワイヤレスイヤホンに参入。試作機を多角度からフォトレポート - Phile-web https://t.co/2zIqDtOBIM
2017/01/06 12:20:15
ひろみ@hiromi_pptpd
ネックバンドBluetoothイヤホン欲しい
2017/01/11 17:22:25
マイク付き
BoseかSONYか…
Boseいいけど値段倍以上違うんだよな…
コメント
コメントする