かどうかは定かではナス
ナス
なす
茄子・・・・・・
といえば、一富士・二鷹・三茄子
みなさま、本年もよろしくお願いいたします!
本日の議題
「観光名所に行くたび物凄く違和感がある」
あるのだが違和感というのは目に見えるもんでもないし「
その凄まじいスルーぶりというと違和感氏(26才・メガネ男性)が「なにボーッとしてんだよッ」
無。
無の境地。
で、この違和感がなにかっていうと、
京都で金閣銀閣を見れば「きれーい」と言い
三十三間堂の仏像には「すっごーい」と言い
その心の内では、
「ヤバいヤバいよ」
「まじヤバい」
(みなさんが何気なく見ているこの画像にも、人の手がかかっています)
「分からん」
「ちっとも分からん」
「ぽへ〜〜〜」
建物建物建物建物建物建物建物建物建物建物建物建物建物建物建物建物
像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像像
石石石石石石石石石石石石石石石石石石石石右石石石石石石石石石
一つだけ右が混じってます
これら無機物のどこに趣とやらが宿っているのか、
ミジンコのみなさん「
こいつらは所詮微生物、
その悟りも虚しく、
そうこうしてる内に、我々一向は清水寺に辿り着いた。
「わぁ……」「スゴ〜〜〜イ」「キレイ……!」
見晴らしの良い高度に作られたウッドデッキに立ち、
紅葉だ
紅葉
赤い葉っぱがめっちゃいっぱいあるな
ここでも京都の趣を味わうには叶わず、首を傾げる。恐らく、
えぅ
だぁ~~~!
そうか?そうなのか?
ほかの人はちゃんとわかっているのか?
実はわかっていないのでは?
ミジンコの委員長・ミジンチョウ「先生!修学旅行のしおり「みんなで趣を見つけよう in京都」の読み合わせですが」
ミジンチョウ「『第5章 ホームセンターで理想のシャベルを手に入れよう』まで終わりました!」
(画像は、私が撮影したら駐車場で起きた事故の様子になってしまったチョコケーキ)
くそっ、結局葉っぱが赤くなる現象のどこが素敵なのか全然わかんねェ・・・・・・!
やるせない思いを抱えたまま坂を下ると、土産物屋の店員が試食を差し出してくる。
「こちら、良かったら是非」
モッチモッチ
少しざらついた舌触りの薄い皮、
趣
まさにこれだ
うまいうまいうま
京都ってすごく良いところだよね
なんかさぁ、こう……趣があるっていうか
いやセールって、そんな安いもんじゃないですけど笑 はい笑
あ、趣、もしかしてわかんない?
あ、
正しくはこうなんつーの……
八つ橋、最高!一番好きな橋です!
観光名所になんの感動も覚えないくせに覚えているフリをしたことがあるもの、正直に名乗り出なさい。
現場からは以上です
謝辞
㌧クスなんだよっ!