最新記事

EU

独AfD党首「ユーロ圏、経済大国ドイツと弱い国を分割すべき」

2017年1月11日(水)09時56分

 1月10日、反移民政策を掲げる「ドイツのための選択肢」(AfD)のイェルク・モイテン共同党首(写真)は、ユーロ圏はドイツなど経済的に強い国々とフランスを含む弱い国々に分割すべきだと主張した。2016年9月撮影(2017年 ロイター/Axel Schmidt)

反移民政策を掲げる「ドイツのための選択肢」(AfD)のイェルク・モイテン共同党首がロイターのインタビューに応じ、ユーロ圏はドイツなど経済的に強い国々とフランスを含む弱い国々に分割すべきだと主張した。

モイテン氏は、欧州では通貨文化も競争力のレベルも異なると述べ、「ユーロは欧州の不和の種だ」と語った。

同氏はイタリア、スペイン、ポルトガル、フランスを挙げ、「弱い国々が離脱することはあり得る」と発言。また、ギリシャと通貨を共有したい国はないだろうと述べた。

オーストリア、オランダ、フィンランドはドイツとともにユーロ圏の中核グループにとどまるべきだとする一方で、通貨高になればこうした国々からの輸出が悪影響を受けると語った。

ドイツでは9月に総選挙が予定されているが、世論調査でAfDの支持率は15%に上昇している。



[ベルリン 10日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニュース速報

ワールド

原油減産合意、延長を決めるのはまだ早い=UAEエネ

ワールド

英政府、EU離脱の議会承認巡り敗訴を予想 代替案準

ワールド

オバマ大統領が最後の演説、米国の価値の低下防止を訴

ワールド

トランプ氏の個人情報入手、ロシア大統領報道官が否定

MAGAZINE

特集:トランプと世界経済

2017-1・17号(1/11発売)

貿易戦争を煽り、企業活動に介入する「ビジネスマン大統領」。トランプ時代の世界経済とアメリカの行方は?

人気ランキング

  • 1

    オバマ米大統領の退任演説は「異例」だった

  • 2

    トランプの娘婿クシュナーが大統領上級顧問になる悪夢

  • 3

    ロシアのサイバー攻撃をようやく認めたトランプ

  • 4

    ロシアハッキングの恐るべき真相──プーチンは民主派…

  • 5

    鈴木宗男さんに謝らなきゃ

  • 6

    オバマ大統領が最後の演説、米国の価値の低下阻止訴…

  • 7

    iPhoneはなぜ割れるのか?<iPhone 10周年>

  • 8

    爆撃機6機など中国軍機が無断侵入 日韓30機がスクラ…

  • 9

    中国政府が新たに始めた「外国人差別」の脅威

  • 10

    ロシアのスパイ「トランプに不利な情報取得」と主張…

  • 1

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

  • 2

    日本の制裁措置に韓国反発 企画財政省「スワップ協議中断は遺憾」

  • 3

    トランプ、ついにトヨタを標的に 「メキシコで製造なら高関税」

  • 4

    オバマ米大統領の退任演説は「異例」だった

  • 5

    少女の乳房を焼き潰す慣習「胸アイロン」──カメルー…

  • 6

    日本政府、釜山の少女像は遺憾 駐韓大使一時帰国な…

  • 7

    トランプの娘婿クシュナーが大統領上級顧問になる悪夢

  • 8

    中国人はトランプ米大統領誕生の意味をまだわかって…

  • 9

    フロリダ州の空港で男が銃乱射、5人死亡8人負傷

  • 10

    ロシアのサイバー攻撃をようやく認めたトランプ

  • 1

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 2

    オバマが報復表明、米大統領選でトランプを有利にした露サイバー攻撃

  • 3

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

  • 4

    トルコのロシア大使が射殺される。犯人は「アレッポ…

  • 5

    安倍首相の真珠湾訪問を中国が非難――「南京が先だろ…

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間…

  • 8

    日本の制裁措置に韓国反発 企画財政省「スワップ協…

  • 9

    トランプ、ついにトヨタを標的に 「メキシコで製造…

  • 10

    オバマ米大統領の退任演説は「異例」だった

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 「五輪に向けて…外国人の本音を聞く」
リクルート
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月