【2017年最新】Adsense2次審査の広告コードの貼り付け方法変更!ってどこ!?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-01-10-7-39-37

現在、私を含めプロヴィロガーを目指している多くの皆さんを悩ましている問題

アドセンス2次審査長すぎる問題!!

現在、3週間待ちは当たり前。。。

さらには、1ヶ月待っても。。。といった人たちも出てしまっている現状です。

どういった変化が2次審査には起こっており、現在の考えれる対応はなんなのか!?

HTMLで<head>タグを探し、その直後に貼り付けます。の対処方法は?

 

1ヶ月待っても2次審査の合格不合格の連絡がない。。。

グーグルアドセンス2次審査

一度消えて無くなった2次審査

2016年4月復活!!

そして、月日は流れて・・・2016年10月

<head>タグを探し、その直後に貼り付けます。

adsense2

このような表記が、1次審査通過かどうかわからないまま、

現れ出しました。。。

アドセンスの広告コードの取得は不要!?

つまり、下記の記事で私が特集していた【テスト広告用のコード取得】を行う必要がなくなったのです。

グーグルアドセンスの申請方法~広告コードを取得~

広告コードの貼り付ける場所は??

ここまで一気に変わってしまった2016年10月

 

どうしたらいいの!!!!!????

sappari

また例のごとく、こんな状態です。。。

 

10月に変更が起こってしまい、「<head>タグを探し、その直後に貼り付けます。」という指示は、どこまで必要なのか!?

 

ヴィロガーも実際に試しました!!

 

その結果、下記の結論に。。。

(2016年10月末)

今までのテスト広告コードの貼り付け方法で問題ない!

・・・正確には問題なかったという表現があっていました。。。

白い空白の広告部分が出なくなった

今まではこのように現れていたテスト広告コードですが・・・

adsense14

確かめたくなって、クリックしてしまう人が続出

そのための対策かと思いますが、テスト広告専用のコードが作られたというのが今回の変更の背景にはあると思います。

 

現在は、テスト広告を貼り付けるとこんな風になります。

test

2次審査の貼り付け方が変更になった!?正しい方法は?

こういった質問が、2016年10月から増えてきていました。

 

実際に、11月中、12月上旬には今までの方法で、しっかりとアドセンスグーグルアドセンスの2次審査に合格できていたんです。

 

そして、前述の通り、今まではこの方法であっていたのですが・・・

2017年1月から確実に変わった

2016年12月にグーグルアドセンスの2次審査を待っていた人でも

 

審査状況を確認しようとログインしてみると。。。

 

あれれれれーーーーー!!!!

 

また、この画面が出ている!!!

 

adsense2

改めて現れた

 

HTMLで<head>タグを探し、その直後に貼り付けます。

 

これで確信しました!

アドセンスの2次審査のテストコードの貼り付け方法は、確実に変わりました。。。

【2017年最新】グーグルアドセンス申請の2次審査の広告コードの貼り付け方

今のグーグルアドセンスの申請、さらには、合格までの流れを整理しますね^^

【今まで】

登録
↓  ←審査

1次審査通過メール

広告コードの取得
広告コードの貼付
申請

↓  ←審査
完了

【2017年最新】グーグルアドセンスの申請手順

登録

↓ ⇦審査

【ログイン】すると、広告コードがある

貼り付け

↓ ⇦審査

完了

 

お!!!簡単になったのでは!?

そうではないので、ご注意ください。

今から、2パターンに分けて、対処方法をお伝えしますね^^

 

1.初めての2次審査の広告コードの貼り付け

2.審査待ちで「例の表記が現れた」対処方法

1.初めての2次審査広告コードの貼り付け[Seesaaブログ]

グーグルアドセンスの管理画面にログイン

グーグルアドセンス公式サイト

下記の画面になっていることを確認します。

adsense2

1週間ほどで1次審査は完了します。

下記の画面が出てしまっている場合は、もうしばらくお待ちいただき、再度おためしください。

【画像】まだ1次審査に通過していない状態

コードのコピーを選択

adsense20

 

 

SeesaaブログでのHTMLの修正

シーサーブログ(公式)

ログインしたら、「デザイン」を選択します。

freeblog20

「デザイン設定」を選択

design10

[現在の自分のデザイン]を選択

design20

[HTML編集]を選択

design30

※HTMLコードをいじるというのはかなり危険!!!

 

ここで覚えておいていただきたいことは、上記です。

HTMLコードを素人がいじるのは危険です

だからこそ、私も今まで、過去の方法で2次審査通過用のコード貼り付けを推奨していました。

 

しかし、今回の変更によって、それはできなくなってしまいました。

なので、これは緊急の処置としての作業だと思っていてくださいね^^

 

もう一度覚えておいていただきたいのですが、HTMLコードをいじる (変更)するときは自己責任で、ブログが見えなくなってしまうこともある!!!

それくらいの気持ちを持っておいてくださいね!!

 

今回は、安全な方法をとるのでご安心を!!!

まずは、バックアップ!!!

一番下にある「バックアップをして保存」を選択

これをしておけば、よほどのことがない限り復元可能なので、ご安心を!

test200

HTML名に「テスト広告用」などと記入

design3

<head>タグをついに見つけた!!!

画像にある<head>というのがヘッドタグです!!

 

グーグルアドセンスからの1個目の指令「<head>タグを探し」クリアーです!!

❶<head>という文字の横をクリック

❷グーグルアドセンスの広告コードを貼り付けします。
※少し前にコピーしたもの

 

しっかりと貼り付けできていることを確認し「確認」を選択

test4

 

「保存」を選択

test5

 

めでたし。めでた・・・・

ではありません!!!

あと、2クリックあります^^

グーグルアドセンスの画面に戻る

adsense21

この2つをクリックして・・・

 

めでたし、めでたし!!!!

 

無事、グーグルアドセンスの2次審査が始まります!

 

2.審査待ちで「表記が現れた」対処方法

今まで、1ヶ月以上アドセンス申請を待たされていたのに。。。

グーグルアドセンスの管理画面に入ったら下記の表記が出ていた!?

adsense22

 

そんな場合は、今まで説明させていただいた初めての方の方法で設定をお願いします。

 

再度の設定を完了したら問題なく、2次審査が再スタートするかと思います。

 

しかし、こういう状況の方もいらっしゃるかと思います。

え!!表記は出ていないけど、オギハラの推奨の過去の方法のまま、やってしまったよ!!!

 

安心してください!

そんな方のための方法もありますので^-^

下記を確認してください。

アドセンスにログイン

グーグルアドセンス公式サイト

test6

もう一度コードを取得!!

これで無事に、2次審査用の広告コードを取得できました!

 

その後は、初めての方の方法で設定をお願いします。

 

ワードプレスでの広告コードの貼り付け方法

基本的にSeesaaブログで行っている方が多いかと思いますが、ワードプレスで既に行っている方のために記載します。

ワードプレスのダッシュボードに行きます。

「外観」→「テーマの編集」を選択

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-01-10-11-03-30

「テーマヘッダー」を選択

※使用テーマによって表記が違うので、[header.php]を探す!

wordpress1

 

上から数行のところに探していた<head>タグがあるので、確認!!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-01-10-11-49-07

広告コードを貼り付け「ファイルを更新」

wordpress2

これで完了です!!

めでたし、めでたし^-^

 

グーグルアドセンス合格までのまとめ

グーグルアドセンスの申請、さらには審査手順は、ここ1年でとてつもなく変化している。

事実、こんな状態です。

2017年1月10日にアドセンス登録

4時間ほどで、(1次審査)合格!!

2017年現在でも下記のメールあり

test7

空白の広告しか表示されません。

テスト目的であってもクリックしないでください。

 

2017年現在は空白の広告などは出ない

そんな状態にもかかわらず。。です。

さらに。。。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-01-10-11-19-55

審査が最大で3日間。。。!?

1ヶ月待っても応答がない

そんな状態であってもです。。。

 

これが示すことはいかに、グーグルアドセンスの申請者が多く、アドセンス側の対応が追いついていないかがわかります。

 

今現在、ものすごい勢いで、状況が変わっています。

私も含めてですが、ネットでのアドセンス合格の情報は古くなってしまっているものもあるので、注意が必要ですね!!

 

最新情報などを常に発信していけるように、心がけています。

最新情報を見逃したくない!!

 

そんな人は是非メルマガ登録もされてくださいね^^b

毎日平均5.6人が続々登録してくださっています!!


コメントを残す

Facebookで最新情報お届け!

特化型ブログについて!