>  >  > 『日本会議の研究』出版禁止の不当性!

あの『日本会議の研究』が出版差し止めに! 過去の判例無視、「表現の自由」を侵す裁判所の不当決定の裏に何が?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
nihonkaigi_170110.jpg
『日本会議の研究』(扶桑社)

 日本を戦前に戻すかのような歴史修正主義と憲法改正の草の根運動を展開、安倍政権にも大きな影響を与えている極右組織・日本会議。その存在を広く世に知らしめるきっかけとなったのは、菅野完氏の著書『日本会議の研究』(扶桑社)だった。同書は昨年春の発売直後から各方面で高い評価を受け、こうしたジャンルでは異例ともいえる約15万部のベストセラーとなった。

 ところが、この高い評価を受けている日本会議批判本が、なんと“出版禁止”になってしまった。同書をめぐっては、宗教法人「生長の家」の元幹部である安東巖氏が同書の記述が名誉毀損に当たるとして出版差し止めの仮処分を申し立てていたのだが、6日、東京地裁が安東氏の申し立てを認めるかたちで、出版差し止めの仮処分命令を出したのだ。

 たしかに同書は、日本会議のルーツとして、70年安保当時、右派学生運動を担った元生長の家の信者たちに着目。資料や証言をもとに、彼らがどう右翼運動に関与し、それを日本会議に発展させていったかを詳細に記述していた。たとえば、現・日本会議事務総長である椛島有三氏や、「安倍首相のブレーン」といわれる伊藤哲夫・日本政策研究センター所長なども、同書によって、元生長の家信者だったことが明かされている。

 こうした人物たちは、過去をほじくりかえされるのが、よほど嫌だったのだろう。同書の発売前には、その椛島日本会議事務総長名義で、版元の扶桑社に出版差し止めを要求する文書が送られるという“圧力事件”が起きていた。

 そして、同書が椛島氏や伊藤氏と並んで、元生長の家人脈を束ねる「リーダー格」とし、最終章でその実像に迫ろうとしたのが、今回の差し止め仮処分の申立人(債権者)である安東氏だった。

 そういう意味では、元生長の家幹部である安東氏が申し立てをしたこと自体は不思議ではない。しかし、問題は、裁判所の判断だ。

 裁判で安東氏側は、『日本会議の研究』の記述の6箇所について真実ではないと主張した。裁判所はそのうち5箇所については訴えを退けたが、1箇所については真実ではない蓋然性があるとして、関述之裁判長は「販売を継続することで男性は回復困難な損害を被る。問題の部分を削除しない限り販売してはならない」としたのだ。

この記事に関する本・雑誌

日本会議の研究 (扶桑社新書)

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 『日本会議の研究』出版禁止の不当性!
2 デマ垂れ流し『ニュース女子』とDHC
3 新海誠が童貞だった疑惑にキレる!
4 原発ムラが新潟県知事にネガキャン!
5 安倍が天皇を茶化す発言!天皇は
6 黒柳徹子が琉球新報に平和メッセージ
7 安倍の共謀罪法案強行の裏に危険な意図
8 蛭子さん「集団的自衛権が怖い」発言
9 ハロコンからつんく♂楽曲が激減!
10 安倍政権御用ジャーナリスト大賞
11 園子温がシンゴジラと君の名は。を罵倒
12 たけしがキムタクとジャニーズを批判!
13 説教男・坂上忍のひどすぎるキチク過去
14 安倍首相が発したアホバカ発言集
15 LDH新企業ロゴが炎上!HIROも迷走
16 野党が勝てないのは経済政策のせいだ
17 SMAP最後の日に中居と木村が
18 キムタク最大のタブーとは?
19 坂上と小倉が芸能プロタブー問題で逃げ
20 ローラ「貧しい子供の役に立ちたい」
PR
PR
1石田純一がバイキングで平和の危機訴え
2福島の検診縮小をノーベル賞学者が批判
3安倍首相がついた大嘘ワースト10
4天皇「主権回復の日」批判に官邸は
5芸能人「よく言った」5位〜2位、大賞
6黒柳徹子が琉球新報に平和メッセージ
7安倍政権御用ジャーナリスト大賞
8安倍の共謀罪法案強行の裏に危険な意図
9靖国参拝、稲田が「後に続くと誓え」
10安倍首相“真珠湾訪問”の欺瞞を衝く!
11芸能人「よく言った」大賞10位〜6位
12紅白歌合戦でも能年玲奈を完全排除!
13原発ムラが新潟県知事にネガキャン!
14安倍首相が発したアホバカ発言集
15安倍政権が国民を騙す「偽装改憲計画」
16安倍「アメリカ様のおかげ」発言の矛盾
17デマ垂れ流し『ニュース女子』とDHC
18差別主義者のヘイト発言を振り返る!
192016報道圧力&自主規制7大事件簿
20産経が日露会談でまた詐欺的世論調査
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」