メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

これは珍しい 表も裏も同じ模様のヒラメ

頭部に白色を一部残しながらも、裏側も砂地模様となったヒラメ=鳥羽水族館提供

 三重県鳥羽市の鳥羽水族館は9日、表も裏も同じ模様をした珍しいヒラメの展示を始めた。通常なら白色の裏側が、頭の一部を残して表側と同様、褐色の砂地模様をしている。

 鳥羽湾で船釣りをしていた同県明和町の大学生、北村航大さん(19)が6日、水深30メートルの海底から釣り上げた。体長43センチ、重さ900グラムで推定生後2、3年。同館は色素か遺伝子の異常とみている。

 砂地模様は身を潜める効果があるが、海底にすむため裏側は見せ場が少ない。飼育員は「ヒラメに役立つと思えないが、水族館には新年のすてきな贈り物」と人気を呼びそうな珍客を歓迎。【林一茂】

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 小林麻央 涙の訴え 海老蔵を「支えるチャンスを、神さま、ください」(スポニチ)
  2. 小林麻央さん 「主人とちょっといいパートナーに」 がん公表後初、テレビ出演
  3. ネット家電 高まる不正プログラム感染の危険性
  4. トランプ氏 大物女優を「口撃」 差別的な姿勢を戒められ
  5. 事故 電車にはねられた男性が女性に衝突 京急・雑色駅

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]