兵庫 西宮神社で福男選び ことしの一番福は?

兵庫 西宮神社で福男選び ことしの一番福は?
k10010833881_201701100737_201701100738.mp4
一番乗りの参拝を目指して参拝者が境内を全速力で駆け抜ける、新年恒例の福男選びが、兵庫県西宮市の西宮神社で行われました。
「えべっさん」と呼ばれ親しまれている西宮神社では、商売繁盛を祈願する十日えびすに合わせて、毎年1月10日の朝に福男選びを行っています。
本殿にいち早く到達した順に3人目までをその年の福男とする伝統的な神事で、ことしはおよそ5000人が参加しました。

午前6時に太鼓の音を合図に神社の門が開かれると、参拝者たちは本殿までのおよそ230メートルを全速力で駆け抜けました。

ことし最初に本殿にたどりつき、一番福になったのは、川崎市の大学生、鈴木隆司さん(21)、二番福が兵庫県三田市の消防士、渡部涼さん(24)、三番福が兵庫県西宮市の高校生、小野陽之さん(16)で、3人がことしの福男に選ばれました。

一番福の鈴木さんは「とてもうれしいです。ことしは大学4年になり、就職活動があるので、この『福』を生かして、目指しているパイロットになれるよう頑張りたい」と話していました。