読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

LURECREW

気になる事や良かった事を書いていこうと思います。

【修理】Bluetooth イヤフォンが故障したので直してみた。安物ワイヤレス イヤフォンの故障はコレ!

ガジェット ガジェット-スマホ 修理
スポンサーリンク

以前に、ウォーキングの為にBluetoothのワイヤレスイヤフォンを買ったんですが、片方から音が出なくなったので、修理してみることにしました。

Bluetooth イヤフォンを自力で直す!

今回、自力で直すBluetooth イヤフォンはこちら!!

ドンキホーテの格安Bluetooth イヤフォン

f:id:lurecrew:20170110011831j:plain

ドンキホーテで、1,980円のを安かったので何も考えずに購入しました。

それが、作りはチープなんですが意外と使えて重宝していましたが・・・

先日から、片方のイヤフォンから聴こえない状態になっていました。

片耳で、ずっと聴いていましたが、どうも調子が狂うので新しのを買おうとおもったんですが、同じ位の値段のBluetooth イヤフォンも同じように片耳しか聴けないという不具合があるレビューを目にしたので、それなら買っても同じか?と思い自力で直して観ることにしました。

f:id:lurecrew:20170110011854j:plain

ま~どうせコードの断線かハンダ辺りの問題では無いか?と当たりをつけて探ってみました。

f:id:lurecrew:20170110011904j:plain

やはり、怪しいのはこのチープな作りの本体部分。

ここから、アクセスしてみることにします。

横から、コネコネしたら外れました。
何か、ガンプラの感じのプラスチックのケースでした。

そ・し・て・・・・

ジャジャ~ン!!

f:id:lurecrew:20170110011931j:plain

こんなもんなのか?とチョット、ビックリ。

これで、ワイヤレスで受けて音を鳴らしているのかと思うと、凄いな~と関心。

f:id:lurecrew:20170110011942j:plain

裏には、バッテリーがありました。

やっぱり、チョット膨らんでる?

小さいとはいえ、リチュームイオン電池なのでショートだけは気をつけよう。

そんでもって、断線を発見!

ハンダが少し、少なかったのかな?

ハンダを増してハンダ付けをしました。

f:id:lurecrew:20170110012402j:plain

この部分が、取れてました。

どうしても、コードを引っ張ったりしてしまうので、今後は気をつけようと思います。

それと、今後ならないように、補強も出来ないか考え中。

まとめ

この手の故障は、恐らく同じような個所が原因だと思います。
もし、Bluetoothのワイヤレスイヤフォンが、片方のみの故障になった場合は、その辺を疑っても良いかもしれませんね。

取り扱う際は、コードは絶対に引っ張らない方が良いですね。

それと、使用時によれたり、コードに無理が無いようにするのも注意した方が良いですね。

恐らく、この手の中国製のBluetooth イヤフォンはどれも同じようなクオリティだと思うので、少し強度が強うそうな素材か?コードに無理がないタイプか?を注意して購入した方が良さそうですね。

もし、今使ってるのが壊れたら、この辺を検討中。

 

これは、格安なのでダメ元で購入しようかと思います。

これは、コードが硬そうなので故障は少ないかもしれないので、検討中。

それか、後は高いのを買うか?

また、壊れたら考えます。