0 :ハムスター速報 2016年11月05日 16:00 ID:hamusoku
これが日本の最先端の近所付き合いです。
(11/4付神戸新聞夕刊より)

CwaWtfLUcAEnUa0





1 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:03 ID:.vvBddCv0
悲しい世界






4 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:03 ID:.VMe8Z9A0
自分達が子供だった頃のことを思い出しながら発言してほしいよな






9 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:0pO7hVPT0
でも難しい問題だよなぁ、これ





6 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:04 ID:ctbbFj.O0
挨拶しただけで犯罪に巻き込まれるとは思えないんだが。






7 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ng1wXP2a0
これが広がるとLINEでしか話せない子供が増えていくんだろうな。怖いなー……最近の若者はって言っちゃいそうで怖いなー






10 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:DllzDump0
近所付き合いすら無くなったのか。






11 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ffNIwRLT0
小学校では不審な人に挨拶するように教育してるんじゃなかったっけ?
もうわけわかんねえな






13 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:aT19zyKu0
近所の挨拶はむしろ金もかからない最大の防犯システムなのに
近所づきあいの経験がない連中にはわからないんだな






15 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:Z9.5NBe10
むしろ挨拶して関わりを持った方がいざというときに駆け込める関係性になっていくんじゃないの。。。?






16 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ZTdDemns0
近所で助け合いなんて以ての外な時代になったか






17 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:8RD6KB390
嫌な時代になったな






18 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:06 ID:nHGFw9WI0
すれ違っただけで通報される世の中だから挨拶することすら憚られるよな






19 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:06 ID:0HJFxNBB0
こんな時代の子供じゃなくて良かった。今の子供はちょっと窮屈そうだね。






24 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:06 ID:wl0sFwCS0
まあ田舎の監視社会もすげー嫌だけど同じマンションに住んでて無視ってのもどーなんだ






29 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:07 ID:3jUK6BrY0
そうやってだんだんあいさつしない(というかできない)人が増えていくんだなぁ…






32 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:07 ID:GsiKdS060
世知辛い…
うちにも小学生いるから、色々考えさせられるわ






34 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:07 ID:3myQKAQ70
本音言うと、面倒くさいw
でも、人との繋がりがあると、後々便利なこともあるから我慢してる。






36 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:b6JgLNR80
もう外歩くだけで
犯罪者呼ばわりされる時代になったんだなぁ…






37 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:6.oMrC.j0
なんだかなぁ…。






38 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:K7MUgQWM0
近所の人と不審者を見分けるために、普段から挨拶しとくべきなんだよなぁ






39 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:08 ID:..MjMUx.0
近所付き合い(付き合うとは言っていない)






40 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:.YqysBrv0
マンションは住人の入れ替え激しかったりセキュリティがばがばだと確かに親御さんの気苦労あるんだろうが挨拶教えないのはちょっとなぁ……






45 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:09 ID:zvHm891R0
子供が大事なのもわかるが周りがそういう大切なことをやめようというのは
将来的にダメな子になるぞ・・・






49 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:11 ID:QydNuuuY0
どんなときでもまず挨拶で人とつながるきっかけができると思うんだけどな






54 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:12 ID:NdR0fZCy0
普段から親と一緒に行動してれば顔見知りのおっさん、おばはんってのが出来てくるんだろうけどな
そういう機会も減ってきてるんかな






56 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:13 ID:zfwKSe4.0
自ら挨拶しなくても別にいいけど
他人からされたら返すのが普通。
まあ挨拶しても返さない奴は今の子供だけに限った話じゃないけど、親が加速させてるのは確かだわな。






58 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:13 ID:Qo6imAzy0
本当は、犯罪防止するには皆で挨拶する方が良いのだけど...
挨拶していれば顔も見るし、見知らぬ人が入ってきたら分かる様に成るんだがな.
それに、何かあった場合でも無関心ではいられなく成るし.

まぁ俺も面倒って言う方ではあるんだが.






59 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:14 ID:Nv1Lw2A90
小学生くらいの子連れなのに挨拶してもシカトしてる親子いるかとおもえば、小学生低学年の子が進んでハキハキと挨拶してくれる子もいるし、いろいろだよな。
アメリカ辺りの基準じゃあいさつすることで防犯意識高めているんだよな。お互い無言のほうが怖いわ。






63 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:16 ID:QRAU9Vcr0
マンション内こそ挨拶して沢山の住民に顔覚えてもらった方が防犯上いいと思うけどなぁ…






64 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:16 ID:ZUNE..gN0
良いからお互いに挨拶しろ。
防犯上それが一番良いんだよ。






82 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:24 ID:A.yLnD1q0
周りにどんな人が住んでるか確認するための挨拶だと思うんだがなぁ知らんやつがいたら分かるしさ






91 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:27 ID:Z5Yz1Rz90
たしかに何か起こってからだと…
でも悲しいな
犯罪者がいないと解決するんだけどね






98 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:29 ID:3NYwMQD20
怪しい人を見掛けたら挨拶して「あなたは見られてますよ」って思わせるのも防犯だって漫画で読んだ!






103 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:32 ID:2YzqKTvt0
世の中が危ないからこそ近所付き合いをしっかりすべきなんだよ!






105 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:33 ID:y2GNc8wX0
知らない人について行くのがダメなわけで
知らない人に挨拶するのはダメなことじゃないだろ
教育がおかしいんだよ






109 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:39 ID:GZWUL6hG0
私が小さいころは近所の人はもちろん、郵便屋さんや工事のおじちゃんにまで挨拶してたもんだが
時代の波だな…






112 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:40 ID:.MNIGUGf0
おはよう。こんにちは。こんばんは。
これだけは残そうよ…。
悲しいね。






41 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:09 ID:ogASdRyS0
マンション内こそ挨拶しないと防犯上やばいだろうに






記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧