0 :ハムスター速報 2016年11月05日 16:00 ID:hamusoku
これが日本の最先端の近所付き合いです。
(11/4付神戸新聞夕刊より)

1 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:03 ID:.vvBddCv0
悲しい世界
4 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:03 ID:.VMe8Z9A0
自分達が子供だった頃のことを思い出しながら発言してほしいよな
9 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:0pO7hVPT0
でも難しい問題だよなぁ、これ
これが日本の最先端の近所付き合いです。
(11/4付神戸新聞夕刊より)
これが日本の最先端の近所付き合いです。
— みたとわ (@mitatowa) 2016年11月4日
(11/4付神戸新聞夕刊より) pic.twitter.com/EltJsgynaR
1 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:03 ID:.vvBddCv0
悲しい世界
4 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:03 ID:.VMe8Z9A0
自分達が子供だった頃のことを思い出しながら発言してほしいよな
9 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:0pO7hVPT0
でも難しい問題だよなぁ、これ
6 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:04 ID:ctbbFj.O0
挨拶しただけで犯罪に巻き込まれるとは思えないんだが。
7 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ng1wXP2a0
これが広がるとLINEでしか話せない子供が増えていくんだろうな。怖いなー……最近の若者はって言っちゃいそうで怖いなー
10 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:DllzDump0
近所付き合いすら無くなったのか。
11 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ffNIwRLT0
小学校では不審な人に挨拶するように教育してるんじゃなかったっけ?
もうわけわかんねえな
13 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:aT19zyKu0
近所の挨拶はむしろ金もかからない最大の防犯システムなのに
近所づきあいの経験がない連中にはわからないんだな
15 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:Z9.5NBe10
むしろ挨拶して関わりを持った方がいざというときに駆け込める関係性になっていくんじゃないの。。。?
16 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ZTdDemns0
近所で助け合いなんて以ての外な時代になったか
17 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:8RD6KB390
嫌な時代になったな
18 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:06 ID:nHGFw9WI0
すれ違っただけで通報される世の中だから挨拶することすら憚られるよな
19 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:06 ID:0HJFxNBB0
こんな時代の子供じゃなくて良かった。今の子供はちょっと窮屈そうだね。
24 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:06 ID:wl0sFwCS0
まあ田舎の監視社会もすげー嫌だけど同じマンションに住んでて無視ってのもどーなんだ
29 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:07 ID:3jUK6BrY0
そうやってだんだんあいさつしない(というかできない)人が増えていくんだなぁ…
32 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:07 ID:GsiKdS060
世知辛い…
うちにも小学生いるから、色々考えさせられるわ
34 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:07 ID:3myQKAQ70
本音言うと、面倒くさいw
でも、人との繋がりがあると、後々便利なこともあるから我慢してる。
36 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:b6JgLNR80
もう外歩くだけで
犯罪者呼ばわりされる時代になったんだなぁ…
37 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:6.oMrC.j0
なんだかなぁ…。
38 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:K7MUgQWM0
近所の人と不審者を見分けるために、普段から挨拶しとくべきなんだよなぁ
39 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:08 ID:..MjMUx.0
近所付き合い(付き合うとは言っていない)
40 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:.YqysBrv0
マンションは住人の入れ替え激しかったりセキュリティがばがばだと確かに親御さんの気苦労あるんだろうが挨拶教えないのはちょっとなぁ……
45 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:09 ID:zvHm891R0
子供が大事なのもわかるが周りがそういう大切なことをやめようというのは
将来的にダメな子になるぞ・・・
49 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:11 ID:QydNuuuY0
どんなときでもまず挨拶で人とつながるきっかけができると思うんだけどな
54 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:12 ID:NdR0fZCy0
普段から親と一緒に行動してれば顔見知りのおっさん、おばはんってのが出来てくるんだろうけどな
そういう機会も減ってきてるんかな
56 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:13 ID:zfwKSe4.0
自ら挨拶しなくても別にいいけど
他人からされたら返すのが普通。
まあ挨拶しても返さない奴は今の子供だけに限った話じゃないけど、親が加速させてるのは確かだわな。
58 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:13 ID:Qo6imAzy0
本当は、犯罪防止するには皆で挨拶する方が良いのだけど...
挨拶していれば顔も見るし、見知らぬ人が入ってきたら分かる様に成るんだがな.
それに、何かあった場合でも無関心ではいられなく成るし.
まぁ俺も面倒って言う方ではあるんだが.
59 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:14 ID:Nv1Lw2A90
小学生くらいの子連れなのに挨拶してもシカトしてる親子いるかとおもえば、小学生低学年の子が進んでハキハキと挨拶してくれる子もいるし、いろいろだよな。
アメリカ辺りの基準じゃあいさつすることで防犯意識高めているんだよな。お互い無言のほうが怖いわ。
63 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:16 ID:QRAU9Vcr0
マンション内こそ挨拶して沢山の住民に顔覚えてもらった方が防犯上いいと思うけどなぁ…
64 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:16 ID:ZUNE..gN0
良いからお互いに挨拶しろ。
防犯上それが一番良いんだよ。
82 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:24 ID:A.yLnD1q0
周りにどんな人が住んでるか確認するための挨拶だと思うんだがなぁ知らんやつがいたら分かるしさ
91 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:27 ID:Z5Yz1Rz90
たしかに何か起こってからだと…
でも悲しいな
犯罪者がいないと解決するんだけどね
98 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:29 ID:3NYwMQD20
怪しい人を見掛けたら挨拶して「あなたは見られてますよ」って思わせるのも防犯だって漫画で読んだ!
103 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:32 ID:2YzqKTvt0
世の中が危ないからこそ近所付き合いをしっかりすべきなんだよ!
105 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:33 ID:y2GNc8wX0
知らない人について行くのがダメなわけで
知らない人に挨拶するのはダメなことじゃないだろ
教育がおかしいんだよ
109 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:39 ID:GZWUL6hG0
私が小さいころは近所の人はもちろん、郵便屋さんや工事のおじちゃんにまで挨拶してたもんだが
時代の波だな…
112 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:40 ID:.MNIGUGf0
おはよう。こんにちは。こんばんは。
これだけは残そうよ…。
悲しいね。
41 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:09 ID:ogASdRyS0
マンション内こそ挨拶しないと防犯上やばいだろうに
挨拶しただけで犯罪に巻き込まれるとは思えないんだが。
7 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ng1wXP2a0
これが広がるとLINEでしか話せない子供が増えていくんだろうな。怖いなー……最近の若者はって言っちゃいそうで怖いなー
10 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:DllzDump0
近所付き合いすら無くなったのか。
11 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ffNIwRLT0
小学校では不審な人に挨拶するように教育してるんじゃなかったっけ?
もうわけわかんねえな
13 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:aT19zyKu0
近所の挨拶はむしろ金もかからない最大の防犯システムなのに
近所づきあいの経験がない連中にはわからないんだな
15 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:Z9.5NBe10
むしろ挨拶して関わりを持った方がいざというときに駆け込める関係性になっていくんじゃないの。。。?
16 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:05 ID:ZTdDemns0
近所で助け合いなんて以ての外な時代になったか
17 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:05 ID:8RD6KB390
嫌な時代になったな
18 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:06 ID:nHGFw9WI0
すれ違っただけで通報される世の中だから挨拶することすら憚られるよな
19 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:06 ID:0HJFxNBB0
こんな時代の子供じゃなくて良かった。今の子供はちょっと窮屈そうだね。
24 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:06 ID:wl0sFwCS0
まあ田舎の監視社会もすげー嫌だけど同じマンションに住んでて無視ってのもどーなんだ
29 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:07 ID:3jUK6BrY0
そうやってだんだんあいさつしない(というかできない)人が増えていくんだなぁ…
32 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:07 ID:GsiKdS060
世知辛い…
うちにも小学生いるから、色々考えさせられるわ
34 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:07 ID:3myQKAQ70
本音言うと、面倒くさいw
でも、人との繋がりがあると、後々便利なこともあるから我慢してる。
36 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:b6JgLNR80
もう外歩くだけで
犯罪者呼ばわりされる時代になったんだなぁ…
37 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:6.oMrC.j0
なんだかなぁ…。
38 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:K7MUgQWM0
近所の人と不審者を見分けるために、普段から挨拶しとくべきなんだよなぁ
39 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:08 ID:..MjMUx.0
近所付き合い(付き合うとは言っていない)
40 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:08 ID:.YqysBrv0
マンションは住人の入れ替え激しかったりセキュリティがばがばだと確かに親御さんの気苦労あるんだろうが挨拶教えないのはちょっとなぁ……
45 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:09 ID:zvHm891R0
子供が大事なのもわかるが周りがそういう大切なことをやめようというのは
将来的にダメな子になるぞ・・・
49 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:11 ID:QydNuuuY0
どんなときでもまず挨拶で人とつながるきっかけができると思うんだけどな
54 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:12 ID:NdR0fZCy0
普段から親と一緒に行動してれば顔見知りのおっさん、おばはんってのが出来てくるんだろうけどな
そういう機会も減ってきてるんかな
56 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:13 ID:zfwKSe4.0
自ら挨拶しなくても別にいいけど
他人からされたら返すのが普通。
まあ挨拶しても返さない奴は今の子供だけに限った話じゃないけど、親が加速させてるのは確かだわな。
58 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:13 ID:Qo6imAzy0
本当は、犯罪防止するには皆で挨拶する方が良いのだけど...
挨拶していれば顔も見るし、見知らぬ人が入ってきたら分かる様に成るんだがな.
それに、何かあった場合でも無関心ではいられなく成るし.
まぁ俺も面倒って言う方ではあるんだが.
59 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:14 ID:Nv1Lw2A90
小学生くらいの子連れなのに挨拶してもシカトしてる親子いるかとおもえば、小学生低学年の子が進んでハキハキと挨拶してくれる子もいるし、いろいろだよな。
アメリカ辺りの基準じゃあいさつすることで防犯意識高めているんだよな。お互い無言のほうが怖いわ。
63 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:16 ID:QRAU9Vcr0
マンション内こそ挨拶して沢山の住民に顔覚えてもらった方が防犯上いいと思うけどなぁ…
64 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:16 ID:ZUNE..gN0
良いからお互いに挨拶しろ。
防犯上それが一番良いんだよ。
82 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:24 ID:A.yLnD1q0
周りにどんな人が住んでるか確認するための挨拶だと思うんだがなぁ知らんやつがいたら分かるしさ
91 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:27 ID:Z5Yz1Rz90
たしかに何か起こってからだと…
でも悲しいな
犯罪者がいないと解決するんだけどね
98 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:29 ID:3NYwMQD20
怪しい人を見掛けたら挨拶して「あなたは見られてますよ」って思わせるのも防犯だって漫画で読んだ!
103 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:32 ID:2YzqKTvt0
世の中が危ないからこそ近所付き合いをしっかりすべきなんだよ!
105 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:33 ID:y2GNc8wX0
知らない人について行くのがダメなわけで
知らない人に挨拶するのはダメなことじゃないだろ
教育がおかしいんだよ
109 :ハムスター名無し2016年11月05日 16:39 ID:GZWUL6hG0
私が小さいころは近所の人はもちろん、郵便屋さんや工事のおじちゃんにまで挨拶してたもんだが
時代の波だな…
112 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:40 ID:.MNIGUGf0
おはよう。こんにちは。こんばんは。
これだけは残そうよ…。
悲しいね。
41 :名無しのハムスター2016年11月05日 16:09 ID:ogASdRyS0
マンション内こそ挨拶しないと防犯上やばいだろうに
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
考えが極端な奴が増えると沖縄とかで暴れるんだよなぁ
中道的な考え方はできないわけ…?
年配の人たちがかわいそうだ
もうわけわかんねえな
近所づきあいの経験がない連中にはわからないんだな
他人が嫌がることは自分もするな
他人が嫌がることは率先して自分からやろう
と似たようなもんか
将来どんな大人になるんだろうな
むしろ挨拶したこと無い奴から「最近の若いのは挨拶しない」とか言われるのが一番困るわ
無菌室から出た瞬間に死ぬような子に育つけど、それで良いのだろうか。
うちにも小学生いるから、色々考えさせられるわ
お前は幸せやな
でも、人との繋がりがあると、後々便利なこともあるから我慢してる。
200年後には日本は中国の属国になる
犯罪者呼ばわりされる時代になったんだなぁ…
将来的にダメな子になるぞ・・・
挨拶くらいはしてもいいんじゃないか?「道を聞かれたり、尋ねられそうなら逃げる」ではもう遅いんだろうか
あの人は挨拶もしない暗い人とか書かれたりしそう^^;
マンションの住人以外でも割りと出入りあるじゃん?ガスとか郵便屋とか
あの人達は普通に挨拶してくれるのにマンション住人はムシするのかな…。
一人怪我したからって遊具撤去求めて子供の運動能力上げる道具無くしちゃった公園とかと同じ
変なモンペの家の子供は損するかも
友人が「傷つけあわない為の距離感」って言ってたけどそうだと思う。双方、適度な関係には一定の距離感がないとダメでそれを教えない親や周りがどんどん子供を閉鎖的に独善的な人格に造り上げていく。
そういう機会も減ってきてるんかな
子連れ様(笑)って頭おかしいんだね。
他人からされたら返すのが普通。
まあ挨拶しても返さない奴は今の子供だけに限った話じゃないけど、親が加速させてるのは確かだわな。
民間での犯罪率って減ってるんじゃなかったっけ?
それなのに自分から交流の範囲を狭めていくのは親がコミュニケーション能力低くてご近所付き合いできないからではなかろうか、子の安全は親が近所と交流することで確保するもんじゃない?
まず親がご近所付き合いしたがらないだけだろ
挨拶していれば顔も見るし、見知らぬ人が入ってきたら分かる様に成るんだがな.
それに、何かあった場合でも無関心ではいられなく成るし.
まぁ俺も面倒って言う方ではあるんだが.
アメリカ辺りの基準じゃあいさつすることで防犯意識高めているんだよな。お互い無言のほうが怖いわ。
やっぱ、なんかおかしいんだよね。そういう人達って
ごく普通なんだけど、なんかリベラルに頭やれすぎな感じ系の人みたいな、なんか変な自分ルール持ってる感じの
防犯上それが一番良いんだよ。
これに文句言ってる奴らは声掛け事案からの犯罪が起こったら責任取れるわけ?
この人はどこどこの誰だから気にかけてあげましょう、とはならんしな
挨拶で緊急時に相互扶助が~とかは幻想かもね
同じ階、上下くらいなら知らない人じゃないから挨拶するでしょ
不用意に近寄られたら逃げろ
子供や女性が犠牲になってからじゃ遅いし。
難しい問題
不審者にとって声掛けられることほど、嫌なことはない。顔を覚えられたかな?って思わせることもできる。
まあ子供には相手がどんな人か判断つかんかもだけど
何いってんだ、このおばさん
こいつは何もわかってない馬鹿
マジ基地にそんなもん通じるかよアホ
難しい問題だわな
昔と今とでは時代が違う
そんなやつらばっかり集まって何をどうしたいのやら
でも悲しいな
犯罪者がいないと解決するんだけどね
これが「人間らしさ」か?
まるで、単独生活を好み縄張り意識が強い野生動物?いやオオカミやライオンにだって社会性と
秩序がある。
つまり、こいつらはそれ以下ってことさ。
かわいそうに・・・・。
これを叩いてる人も、逆にご近所付き合いを推奨したり地域の行事に参加を促されたりしたら面倒臭い俺には関係ない勝手にやってろというだろ?
その中には法律という常識を武器にただひたすらに人を叩きたいだけのやつもいるし。
昔に比べて街はキレイになったり表面上の治安は良くなったけど息苦しい世の中になったと思うわ。
殆どの住人と挨拶交わさないけど
積極的に挨拶しない様にっていうのは
どうかと・・・
国民全員に貞操帯義務化した方が良いよ
知らない人に挨拶するのはダメなことじゃないだろ
教育がおかしいんだよ
近所付き合いなんか現代においてデメリットの方が遥かに多いし。
仕事とかで挨拶できてりゃ問題ない。
早い話、在コをなくしてしまえば、昔のような平和な日本が帰ってきますよ
時代の波だな…
挨拶の話に地域の行事とか何言ってんの?www
これだけは残そうよ…。
悲しいね。
誘拐とかイタズラしすぎなんだよ
流石に隣の人はわかるが 2Fと10Fの間には無関係しかない
お婆さんが連れてた孫に「知らない人に挨拶したらいけないんだよ」とか言われたわw
とんでもねぇ世の中よ
今も地方の田舎なら常識だよw
異常なのは首都圏や政令指定都市周辺や大きな街だけだから笑
御苦労様ですわ。
じゃあおまえが挨拶して相手に無視されたらどうするよ
逆におまえが不審者やキモい扱いされているとして
それを陰で言っている奴が挨拶してきたらどうするよ
決めなきゃ何にもできねえよのかよ
田舎へ移住してきた奴に増えてるんだよ。自治会や集落への協力は嫌だから挨拶しないっての。
ほんで集落の人間が道を管理し清掃、道作りしてるのにドヤ顔で使ってるんだよね。市道ですら無いのにwww
そんな家に限ってゴミ屋敷なんだけど笑
子供に挨拶すると【【【自分が怪しまれるから】】】挨拶するのやめましょうってことだよね
怪しい奴ほど挨拶するってか?
何にビビってんだよ小心者。
コンビニの中国人アルバイトにも大声でアリガトウが基本だろ笑
出来ない奴にはどうどうと挨拶して、お前が日本の習慣を教えてやれば良いw
『大人』には挨拶して問題ないんじゃね?
それともガキに挨拶しないとしんじゃう病気なの?(笑)
子供に挨拶することに異常に拘るなんて、
キモオタロリコンヒステリージジイくらいだろ
子供と話せないなら大人と話せばいいじゃん?
それが出来ないってことは、つまりそういうことなんだろ?
大多数の意見でないなら、実際にこの親がいたとしてもハブられて終了。実際に遭遇してから、考えればいい。近所の人が棄権者でない限り挨拶しておいた方が良いだろ。余裕があれば助けてくれることもあるだろうし。
もう近所の子供の顔すらよく分からん
目を合わせると挨拶しなきゃいけないような気がするから
顔を全く見ないんだよ
マンションの目の前で子供が誘拐されても
「マンション住人の子供とは思いませんでした。」
ってなるんだぜ。
そんなバカに育てられればバカになるんだろうけど。
なんでだろうな?
アパートの住人同士でエンカウントしたら挨拶は交わしてるがなんの為かはさっぱり分からんわ
妄想の中だけで犯罪が多発してて現実と妄想の区別がつかない子供のような親が増えたのではないか。
道端でいきなり元気よく挨拶されるとビックリする
積極的に選ぶ時代だからな。これは正しいよ
日本も随分ギスギスしてきたな。
教育勅語から良いものだけピックアップして現代道徳授業に取り入れれば解決するだけなのに
あとどいつもこいつも考えた気になっただけで解決にたどり着かない発言多すぎクソワロタ
所詮自分には関係ないとでも思ってんだろうねこういうアホたちって
「(引っ越しや工事の)挨拶に来ました!」って嘘ついてドア開けさせるセールスがいたりするので嫌う人もいるし
工事のチラシ入れとくにしてもチラシの投函嫌う人もいるし
挨拶して家族構成バレると怪しいセールスのターゲットになったりするので
挨拶しないのが正解の場合もあるからなぁ
学校の近くの人は理解してくれて挨拶してたもんだ。
甥っ子の小学校にはまだあるっぽいけど珍しいのかな?
名前知らなくっても顔を知ってる人を作るって防犯に役に立ちそうなんだけどな。
子供自身が理解していなかったり、親に言えなかったり。
そのたまたまに自分の子供が入る可能性も十分あるわけだし。
コミュニケーションの基本だぞ
年配者はそれに対して拗ねてるだけ
理事がやることはバカ親を教育して年配者を慰めてあげること
そもそも管理組合のみならず管理人すらも賃貸組には接する態度が違う
こんなマンションで気持ち良く挨拶なんてできるわけない
会うたびに挨拶してた人が犯罪に走る事件だってあるでしょ
ネットを介したコミュニケーションツールでも問題が発生してるだろ?
世間が狭くなるというのがここまで窮屈だとは誰も想像できなかった
最近の20代とかも仲間内でもはしゃいで明るく振舞ってるけど挨拶や知らないひとと雑談もできない実は隠れコミュ症って凄い多い
逆にこういうコミュニティー内で挨拶することで顔見知りになって、何かあったときに助かる場合もあるのに、小学校の主婦はバカなの?
返しているわ
最初ビックリしたけど、挨拶すると少し気持ちもいいし、無言で通られるよりも親しみがわくわ
(それ以上の会話する訳じゃないけど)
防犯面考えるなら良し悪しだが、挨拶した方が防止効果はあるんじゃないかな?
近所や同じマンション住民とは会ったら挨拶ってのが普通というか常識だと思っていたから
こういう世界もあるんだなとややショック
でもこんな世の中だからなあ。
治安の悪い場所とかだったら、こういうルールでもやむを得ないんだろうと思う。
子供はこの可能性あるから、親が警戒するのも分からなくはない。
知らない人についていってはダメと言われてるだろうけど、挨拶してれば知ってる人になるわけだし。
親も挨拶のしつけの大切さは分かってると思うけど、子供が性被害に遭う危険を少しでも減らすためならっていう苦渋の決断なんじゃないかなぁ
つまり親が子どもの安全圏を狭めてる
未婚時代ならともかくとして子どもができたら近くに味方を増やす努力をした方がいい
互いが互いに首絞め合ってるのは、気づいてらっしゃるのかしら?
その後もまた遠くから離れて子供放置。
頭おかしい親多いよ。誰も関わりたくなくなるよ。
挨拶は大事だ。
無関心が一番だな触らぬ神に祟り無しだ
それなんかおかしくないか?
嘘ついて開けさせるセールスが嫌われているのであって、本物が引っ越し蕎麦持って挨拶に来るのを嫌ってるわけじゃないよな。
引きこもり以外の家族構成が近所の人にばれるのは当然だし、それで近所の人自身がセールスに来るわけでもなければ、わざわざセールスに家族構成をリークしたりもしないだろう。
挨拶に来ない理由の想定が間違っていると思う。
そもそも、その挨拶はこのスレで話題にしている挨拶とは違う。
無害な人間はああ自分があいさつされたのはそういうことかとショックを受けるし
明るい挨拶だろうが無言だろうが犯罪者は犯罪犯すだろうし
どうしようもない
挨拶くらいは普通にしたいもんですね
対人恐怖症なのか子供の教育に良くない環境になっている。
子供を救済する団体へ管理人は相談した方がいいのかもしれない。
でないと管理人のマンションは、心の病を持ったこの親の為に、問題が大きくなる可能性もある。
ではなくて、
基本的に周囲は全員敵と考えれば、何も期待しないで済むし傷つかない
なんだな。悲しいね。
誰の犯行かすぐにバレるから。
今はみんなネットに操られてる
実際外国人多いし
「小学生の帰宅時間なので、子供たちにおかえりないと声をかけてください」
っていう放送が毎日ながれてるぞ。
子供たちも、知らない人とすれ違ったら必ず「こんにちは」と言ってくる。
真逆だね。
震災の時とかどうするの? 食べ物とか水とか奪い合うの?
お互いに生活しづらい環境作ってどうするんだよ。
こういう親に育てられたら自分のことばかりで
周りのことを考えられない自己中人間が日本を埋め尽くしてしまうぞ。
最近の親御さんは極端過ぎるわ
潔癖すぎんのかね?
母親の負担が増えるよね
犯罪から守りたいならエレベーターなんて危険な乗り物に子供だけで乗せられないし
PTAの旗降りも廃止して毎日子供の学校へ送迎しないといけなくなる
ああそうかい
じゃあおめえも何かあっても泣きついてくるなよ一切助けねえから と言いたくなるな
タワマンの中で避難生活をしないといけない
少子化だから子供を大事にするんだと思う。昔は8人兄弟とかザラだからほったらかし。
それ以降個人的にはなーんの交流も無いけど、知らない人も含めてすれ違ったら挨拶くらい、するわなぁ。
それ以外は事案になりそうだから
30前後らへんだろ?
なんかネットに毒され過ぎというか
社会人経験とかもなさそうだし
あんまり賢い人とは言えないよな
まともな住民「こんにちは」
キチ住民「貴様、今あいさつをしたな! このマンションでは挨拶しないのが決まりなんだよ。引っ掛かったな!」
まともな住民「ちょっ、俺はここの住民だってば!」
キチ住民「うるさい黙れ!警察に突き出してやる!」
警察「あー、この方はこちらの住民の方ですねー」
キチ住民「お前のせいで恥をかいた。謝罪と賠償をー」
キチ弁連「間違われる様な事(挨拶)をした住民が悪い」
キチ地裁「むやみに挨拶をした住民側に非がある。よって賠償を命じる」
今の狂った世の中なら、ここまで行く可能性大。
挨拶されたら困るんじゃない?
都会に出ても自治会を否定して
犯罪に遭えば警察の怠慢
と非難して
年をとって不自由が生じると行政の怠慢だと非難する
やくざはなくなりませんね
他人との関わり合いが減ると通報とか襲われてる人を助けるみたいな手間が掛かる事をして他人の為に時間を使うなんて嫌だって人間が増えて今以上に犯罪増えそうだけどどうなんだろうな
ほんとコレ。
プラス自分は近所でよく挨拶してくる子は家の側で友達呼んでキャッキャ遊んでても全然気にしない(むしろ微笑ましい)が、
愛想ないガキがやかましくしてるとイライラするw
そういうガキに限って無意味にチャリのベル鳴らし続けてたり他の躾もなってなさそうなんだよ。
まともな人間が意見を言ってもこいつらは受け入れないから、結局は声がでかいアホの意見が通る。
そこまで頑なにこだわる事でもないしな。
こういう負の連鎖はどんどん加速していってる気がするわ。
無口だからごめんね本当
大人や子どもは勿論、中高生でもちゃんと挨拶や会釈返してくれるし
向こうからしてくれることも多い
なんつか都会っていろいろ難儀やな…
用心のためとはいえ親御さんも潔癖すぎる気がする
このへんは管理会社と理事会で民泊禁止の規定を作るしかないし
不特定多数の人が出入りするようなら報告するなりしないといけないだろうけど
犯罪者でもプライバシーは守らないといけないから
しょうがないね
諦めて母親が常に付き添いするべき
そんなものを必要必要とわめいてるのは老人だけ
何とかしないといけないと思いつつ上手くいかない
良かった
それで損するか得するかも本人次第
挨拶は犯罪予防のためにもした方がいいでしょ…
こういう手抜きの馬鹿親がのさばって世が世知辛くなる
「大人からの愛情に飢えていて心に隙がある」
「大人の言う事をよく聞くように教育されている」
ってのもあるんだよな。海外くらい学校への送り迎えは車が常識っていう国ならわかるが、
日本では子供が自分で判断する力がまだまだ必要だと思うけどな。
このコーナーまだあるんだね。
そして内容の悲しいこと。
マンション内では挨拶しようよ。
こっちは覚えてなくても向こうが覚えてくれてることあるよ。
出先で声かえてくれたりさ。
それが近所づきあい、人間関係じゃないか。
こちらの反応に対して、相手が反応しない場合は一定の警戒心を持てるじゃん
昔からの知恵なんだと思うけどね
でも子供のころいつもコンビニ店長のおじさんに挨拶してたら事務所に連れ込まれそうになったことがあるからむずかしいよなー・・・・・・・・・
こんなカスに教育される子どもが可哀想だ
ネットがあれば余裕っしょw
って思ってるだろうね
挨拶なしだと気まずくない?
どっかで女性は見知らぬ男性と一緒にエレベーターに乗らないとか防犯チラシで見たことあるような
一人で乗れるようになるまで順番待つの?
単なる怪我ならともかく、性被害は…。
そうらしいよ。
この男の人怖いって思ったら、一緒に乗るのを避けて、その男性が降りた階をチェックしてるよ。
我が家はエレベーターに近い部屋だけれども、
私が旦那をお帰りーって出迎えたら、あとから来た女性がそこを確認して階段で帰って行ってた。
旦那は防犯にしても失礼すぎると怒っていたし、
わざわざ男の様子見に行って階段で帰るなんて、実際に悪い奴だったら危ないし、
最近の若い女性は不思議でならん(´・ω・`)
ほう…
朝とかエレベーターラッシュにならないのかね
最低2台はあるんだろうけど
少し下のまとめでも親切な道案内の人をネタにして笑いを取れたと思ってる電通の犬の話があったし
寂しい時代ですな。
ただ、朝出勤時に小学生に挨拶してもほんと帰ってこない、その親御さん達に挨拶しても素っ気ないよw
田舎でもそうなんだから都会じゃ尚更だろうね。
更に告知とかアホしか居らんのか。
でもまぁ挨拶すれば、例えばその後犯罪を犯そうと思ってる人も顔みられたなって思って若干の抑止力にはなるんじゃないかな
自分は大丈夫だろうと思ってほんとにやばいときのことから目をそらしてる
事なかれ主義の境地ノーガード戦法
子供からわざわざ挨拶してるのに、
挨拶を返さないとは怪しい奴だ、となるはずなのに、
誰だろうとどうせ怪しい奴だし、わざわざ子供に挨拶させることない、となる。
怪しい者の目線に合わせてどうするんだ。
やっぱバブル世代が親になったあたりから明らかに頭おかしいのが常識になってるわ
今時ロビーからのカードロック多いしそんなに不審者入ってこんだろww
何か誘拐事件ぽい事が起きても、ここまで人付き合い無くなると
挨拶交流がそこそこある→声かけ・家族へ電話・通報
挨拶交流無し→面倒事に巻き込まれるの嫌だし、交流もないから関わらんどこ…(スタスタ)
で、結果逆効果の割合高そう
こういう親のしつけはどうかと思う。
「知らない人についていってはいけない」
で良いだろ。しかもマンションの中でだろ?
おそらく駐車場の良い話の
自分は挨拶出来ないくせに人に挨拶を強要してくる池沼や絶対聞こえないだろって位の声量で挨拶して無視された!って文句の声だけ大きいキモイのが涌くよりキチンとした取り決めで互いに挨拶無しならトラブルも起きないだろう
ていうか、正直面倒くさいなって思うわ
挨拶だけならいいけど、世間話を立ち止まってまで求めてくるジジババが
それから暇なジジイが毎朝こっちが同じ時間に外出するのを知ってて家を出た途端に
必ず犬(規約で禁止なんだが)と一緒に出てきてエレベータに一緒に乗り込んできたり
嫌だなーと思いつつしゃーないから相手してやってたら本当に毎朝毎朝
エレベータがひとつしかないからエレベータホールで待ってる間に必ずジジイが来るんだけど
ジジイと顔合わせルのが嫌だから階段で1階降りて、ジジイをやり過ごしてから次のエレベータ乗ったりしてたらやっと避けられてることに気づいてジジイの待ち伏せがやんだわ
あれ、本当にきもかった
こういう女や子供と触れ合うことが目当てのきもいジジイがいると、たしかに女子供は警戒せざるを得ないかなと
知らない人と挨拶してもそれっきりにしておく
もう少し対応能力がついたら相手の顔を記憶しておく
もし事件が起こったらその記憶が情報になる
最初に逃げるように教え他人にも強要した親は
逃げ癖がついた我が子の矯正に苦労するのだろうな
挨拶しない方が何かあっても助けてもらいにくいし、デメリット多いと思うんだがなぁ
最初男性だと思って読んでたから、ちょっとくらい爺さんの話し相手してやればいいじゃん…と思ってたら、女性で納得。
勘違いしたジジィが若い女にストーカーって話よく聞くし。
マンションのエレベーターの中で黙ってたら、何かあった時に全住人から真っ先に疑われる様になるレベルで。
変な感じだよな
田舎の小学生は興味津々にがっつり絡んでくるぞ
話す事でハードルが下がるっていうデメリットも確かにあるしね。
うちは挨拶はするけど立ち止まらない、ついて行かない、家には絶対入らないって教えてる。
村社会のいいとこどりしてみようぜ。
時間が噛み合ったら、顔が見知ってしまうだろ
そんな人にあからさまに避けられたら腹が立ってしまう
でも引っ越さない限りずるずるとストレスをかかえあってしまう、怖いな
変に絡んでいたずらされるくらいなら絡まん方がいい
それはとにかく、このままいくと子どもがはねられようが、誘拐されようが見知らぬ子なので関わりませんって中国みたいになるよ。
それ。
日本国民と二・ホンジンの違い。
強者にとってはどっちでもいいから好きにさせるけど、
結局自分たちが困るんじゃないかなあ
キモメン確定
逆に治安が悪い場所はお互い目も合わせないし、挨拶もしない殺伐とした雰囲気だから、住民同士が挨拶もしないような場所は犯罪者が入り込み易くなるだけ。
それに挨拶は生き物の基本的なコミュニケーションだぞ。
一部の意見だけで、結果良くない方向に流されるのは何か違う気がする。
なんの為に
ロリショタペド犯罪者は最初はやさしく挨拶するんだよ
獲物を捕らえるために
自己紹介?
「見てるぞ」と警告になる
大人も例外じゃない
半端なエセ日本人が増えたもんだ
自分ができないから「挨拶はしない方が良い」と言い出しただけ
ちゃんと挨拶返したけど。
でもそれから数回そういうことがあってからぱったりと姿を見なくなっておじさん寂しい。
もしなんかあったときに助けてくれる人のほうが多いと思うんだよね
そうなるには挨拶したほうがいいってことよ
同じエレベーターを使う人間の数は限られてるだろうが
しかもガキが活動する時間となればなおさら
そのくらいに人間記憶するだろ
BAKAかコイツは
本当にその通り
カブとかもいたし
誘拐願望のキモ童貞にはわからん話。
さっさと引越した方が良さそう
元気良くあいさつできると、特製カードが貰えるよ。
地域のイベントには、必ずあいさつレンジャーが参加する。
日頃から挨拶してれば見知った人が増えて防犯になるのにな。
現実的に連れ込みそうな老人がいるんだろ そのマンションに ジジでもやるやついるから
子供はね 怪しい大人と優しい大人の区別が出来ないのが子供なの
この対応は寂しいようだが 正しい
こうやってバラバラにされて、何があっても個人だけで解決、情報収集しないといけない希薄な社会に、コールタールみたいな粘結力をもったシナチョン人が入ってきて土地を占領していく。
日本人はだれも頼ることが出来ずに一人ずつ個別に撃破されて引っ越していく。
治外法権タウンが日本中に乱立して警察も介入できなくなる。
大阪の朝鮮人貧民街と同じものが日本の都市部の何割かの面積を占有するようになる。
たのしみだなあ~~
我が子が性被害に遭う危険を回避できるなら。
滅多にない事だろというけど、それでもゼロではない。
一度被害にあったら一生のトラウマになる。後悔しても遅い。取り返しがつかない。
子どもは コイツおかしいぞ! って気付かずにっこり挨拶しちゃうから危険ではある…
子どもの声が聞こえる地域でありたいけど結構難しいんだよね
悪いのは挨拶じゃなくて挨拶きっかけに近寄ってくる奴だ
近寄って来たら逃げなさい、は分かるが挨拶するなとなると
子どもの将来が心配になる
今の子は電話もかけるの下手くそだけど、挨拶も普段から声を出すことに意義があるんやで
緊急の時の助けてって声も挨拶すらしない無言生活してたら出ねえぞ
多分昔みたいにマンションでやる行事みたいなので顔見知りを作る機会もないんだろう
大人がいる場所で子どもも会っておきゃいいんだ
さすがに管理組合が、いる場所にキチ垓は来にくいだろ
毎日暮らしてるのに旅行先みたいな顔見知りなしになるより
信頼できる人を関係作っていくやり方しないとさ…
まあ犯罪的な意味では問題なくても問題行動する大人もいるから難しいけどさ…
管理組合に若い夫婦が来たら、嫁さんがやたら重鎮に呼び出されるとか
そういう闇があるなら子どもは余計難しいか
無関係のひとにまでする必要は最初からないし
マンションではご近所という概念が無いことが多いのかな
こんにちは
こんばんは
社会人でこれがしゃべれない奴は
意思疎通できない奴って
レッテル貼られてゴミ箱行き
一軒家、マンション関係無い
地域に変質者がいるかどうかだよ
近所で挨拶して手首掴まれて引っ張られたって事案があっても、子どもに知らない人でも挨拶はしなさいって教育出来る?
同じく声を出すこと自体苦手なのだがあいさつされるとうれしいので出来るときにするようにしている
最近小学生と幼児にあいさつされたのでなおさら
そういう環境ならば「知らない人」に対しては制限を設けるね。
ただ記事では挨拶自体禁止にしてるから気になった。
こちらは子供でもご近所とは普通に助け合ってたからな〜
して欲しけりゃ、お前からしろよwって思ったわ。
ジジイから若い女に挨拶するのはプライド()が許さないのかね〜
挨拶を返されなかったから腹が立って犯行に及ぶって可能性だって十二分にあるだろ、、、
最後のあたりは、いい話だの、ほっこりしたとか字がきれいだとか、
ひとつ前の、駐車を手伝った人の話への書き込みじゃないの?
気まずさや気恥ずかしさで挨拶を自分からできないことはあるけど、相手からされたらとても気分良いし返事もちゃんとするぞ
子供のうちからそんな育て方で大丈夫かよ‥
闇雲に全員に挨拶しないというか無視する癖を付けさせる
のは逆に敵を作る結果になるとおもうけどね。
自分もだけど過度の内向きは良く無いとは思う。
何百戸もある集合住宅だから子供含めた住人全てを覚えるのは不可能だけど
挨拶無しで通り過ぎる方が違和感あるからなあ
一旦マンション出たら顔見知り以外は挨拶しないけどそれは普通だよねw
せっかくマンションに入ってるのに
隙あらば入り込むってべたべたな付き合いしたくないってのもあるし
子供の将来のこともあるし独特なローカル色に染まるのも困るだろう
関西なら特にな
この人「自営」って書いてるから個人経営のマンションみたいだし、かなり規模が小さいんじゃなかな。
管理組合どころか自治会もなさそう。
それともマンションがフェイクで実はアパートなんじゃないかなぁと勘ぐった。
だって挨拶みたいな周知を要するような案件は総会開いてそこで議題に出すレベルだもん。
マンションになんの優越感を抱いてるのか知らんが
アパートで有ったとしても今回の話には関係無いだろ
見知らぬ子供が、率先して挨拶してくるから大人もちゃんと挨拶する地域になってる。
もう身内以外との係わり合いなんて危険過ぎるわ
これで正解
普通はマンションの自治会辺りで相談して決めるでしょそういうのは。
ま、マンションの付き合いって規模や地域性も大きいからね、色々あるわさ。
(´・ω・`)
先に挨拶するのは目下の人間のする事だから自分から挨拶しない
そのくせ目下のひとが挨拶しないとハラスメントを始めるサイコパスたち
マンションを買ったり借りるときに、大家がきちんと人種を制限してるか確認するのは必須
安い買い物ではないのだから
挨拶とか無駄でしかないし。
そうそう。お前のように親から満足な教育を受けられなかった馬鹿をあぶり出すのに有効な手段なんだよな。
どっちが不審者だよ
勉強になるなあ
好機あらば即引っ越しの借り住まいでしか無い。
うちは賃貸の安マンションなので、挨拶してかなり無視される。
土地によるかもしれないけどね。
外国人も多いし
知ってる人がいるから知らない人がわかる
うちの近所は昔からの住宅地だけど、朝の掃除や散歩を登下校の時間にしましょうって防犯兼ねてやってるぞ
それがベスト。
犯罪者は子どもが目を見て話しかけてくるのがコワイから。
何も言わずに横を通りすぎていきなり口塞がれたら周りも本人もどうしようもない。
なんで危険かどうかを安全性で判断してんの
安全性やなくて挨拶
でも挨拶しない大人も多いよなぁ
災害の時に、普段からの近所付き合いが威力を発揮するんだけどな。
と言っておけばいいのでは?
最近の子供ってキッズケータイぐらい持ってるでしょ。
コメントする