2016年 買って好きだった音楽
いろんなことがありすぎて疲れ果てた年でしたが、いつもどおりほそぼそとレコードやCDや音源を買っていました。
曲単位で好きなものはいくらでもあるのですが、いくつか挙げてみます。
ALABAMA EP - MONKEY TIMERS
https://soundcloud.com/monkey-timers/sets/alabama-ep
待望の2枚目。MONKEY TIMERSはDJの感覚がものすごく好きで、最初のリリース(MONK)も大喜びで買いました。アルバムを作って欲しいなあと思っています。
ヴァイナルオンリーかとおもいきや、iTunesにもありました。
https://itunes.apple.com/jp/album/alabama-single/id1140853225
Sweetrainsuite - TAKUYA MATSUMOTO
https://soundcloud.com/takuyamatsumotoiero/sets/sweetrainsuite-clip
新潟のIEROから。この方の独特の転げてつんのめるようなグルーヴがすごく好きです。
個人的にIEROは本当に好きなレーベルなのですが、2017年1/28に東京EN-SOFにてレーベルパーティーが開催とのこと。Kouji Nagahashi氏によるレーベル1番を今でもよく針を落として聴いています。
Les Nouvelles Musiques De Chambre Volume 2 - Gigi Masin
http://diskunion.net/clubt/ct/detail/1007062593
ここ数年急速に再発やら新しいリリースやらで忙しいGigi Masinの代表作が27年の時を経て初CD化ということで、ずっとYouTubeとかで指をくわえて聴いていたのでやったーとばかりにまんまと買いました。
この人の茫洋とした世界観が反映された「Clouds」があまりにも有名ですが、、基本的にアルバム通して聴くべき一枚だなあと思っています。
Baltic Beat - Bartosz Kruczyński
https://soundcloud.com/growingbinrecords/sets/bartosz-kruczynski-baltic-beat
ドイツはハンブルグのハード・ディガー、Bassoが経営するレコードショップ兼レーベルGrowing Bin Recordsからのリリース。Growing Binはほぼレーベル買いしています・・・。
透徹としたニューエイジ/アンビエントな作品ですが、ぼけっとしているときによく聴いています。このBartosz Kruczyńskiさんの別名義The Phantomの作品も好きです。
https://bartoszkruczynski.bandcamp.com/album/schlei-en
V.A. - Remixed With Love By Joey Negro Vol.2
https://www.amazon.co.jp/Remixed-Love-Joey-Negro-Vol-2/dp/B01A8ANA1W
ディスコやソウルのリミックス(リエディット)は最近はどうも食傷気味になっていてあんまり買っていなかったのですが、これは逆らえずに買ってしまいました。
You Saved My Dayのミックスを聴いてJoey Negroにセンキュー、センキューと頭を垂れ続けています。
The Power Of Your Love - The Spirit Of Love
https://aotns.bandcamp.com/album/the-power-of-your-love
78年のゴスペル・ソウルの再発。コール&レスポンスと強烈な歌声で問答無用でにかっさらわれる感じです。
S/T - A Band Called Flash
https://soundcloud.com/abandcalledflash/phantom
2016年ではなく15年ですが、Ron Trentがプロデュースするバンドのリリースがあるということで、どんな感じなんじゃろうかと期待していたバンド。いざリリースされると、ニューヨーク・アンダーグラウンドな雰囲気がぷんぷんして一気に好きになってしまいました。今年のこのリリースも大好きです。
In Waves - Lord Of The Isles
https://www.discogs.com/ja/Lord-Of-The-Isles-In-Waves/release/9342788
端正かつ異形のダンスミュージック。いろんなレーベルを渡り歩いてきたアーティストですが、ESP Instituteからの1stアルバムのリリースはまあそうなるよね、としか言えない感じでした。
それにしても2016年のESP Instituteのリリースラッシュはすごかった。
ON THE SHORE - Eddie C
http://www.technique.co.jp/item/142726,EF74LP.html
この方もリミックスワーク含め多作な人ですが、本人の作品としては今までのリリースで一番好きかも。
She Got The Blues - マイクロスター
https://www.youtube.com/watch?v=9s4qa_lwLig
こういう音楽が無いと困るというか、実家のような安心感のあるマイクロスター8年ぶりの新譜。
「夜間飛行」は7インチでも購入して、何度と無く聴いています。
MOON NIGHTのせいにして - DRAMATIC STARS
https://www.amazon.co.jp/IDOLM-STER-SideM-ANNIVERSARY-DISC/dp/B01EZ27D8A
アイマス関連は2016年はカバー曲を含めて私的に好きなリリースが多く、とても楽しかったです。
こちらのSide Mからのリリースはアイマスに矢島美容室の音の文脈が接続されたような気がして大変好きです。
レコードは引っ越しを機にずいぶん処分してしまって、買う量もずいぶん減りました。データやCDで買うことが多くなっています。
コレクターではないので、本当に好きなものをちょっとずつ手元に置いておくぐらいでいいなあと思っていますが、一方でデータで買う量が多くなって、管理がもう追っつかなくなっており、どうしたものかと思っています。そろそろPCDJ環境がほしいなとも思ったり。
2016年はDJをする暇がまったく無かったので、今年はぼちぼちとやれるといいなあ。頑張ってmix録ったり練習したりします。