AvsP用マクロ – ログからブックマーク

AvsP用マクロ – ログからブックマーク

公開しているつもりがお蔵入り状態で放置になってました…。ということであわてて再公開します 解析ログ出した後にそのフレームをいち...

記事を読む

NO IMAGE

Elgato Game Capture HD

USB2.0接続のビデオキャプチャー、Elgato Game Capture HDを使っているのでレビューでもしてみようと思います。だいぶ古...

記事を読む

NO IMAGE

Portable VapourSynth

VapourSynthのr30と同時にポータブル版も公開されました。レジストリを汚したくない方、環境を持ち歩きたい方などにとっては朗報なので...

記事を読む

手動逆テレシネ後に2つのフレームからフィールドを取ったフレームを取得する方法

手動逆テレシネ後に2つのフレームからフィールドを取ったフレームを取得する方法

普通の人には役に立たないと思われる豆知識の紹介 タイトルだけでは何を言ってるかわかりにくいと思います。ということで図を用意しました ...

記事を読む

AvsP用マクロ – Bool Checker

AvsP用マクロ – Bool Checker

条件を満たしたフレームの抽出をするAvsP用のマクロです。writefileifをします。boolを返すものが使えます 利点 分...

記事を読む

AvsP用マクロ – its用のdef作成

AvsP用マクロ – its用のdef作成

Take-Rさんのところにもits用のマクロがありますが、私のはスクリプトに対しては何もしません。ただdefファイルを出すだけです。完全に自...

記事を読む

Shuttle DS57U レビュー

Shuttle DS57U レビュー

ファンレスベアボーンのShuttleのDS57Uを購入したので軽くチェックしてみます ベアボーンということで、あとはメモリとストレージ...

記事を読む

Celeron 3205U レビュー

Celeron 3205U レビュー

Broadwell-UのCeleron 3205Uを入手したので適当にベンチマークを走らせて拙い比較をしてみます 基本スペックはARC...

記事を読む

Pulldown vs SelectEvery(10,…)

Pulldown vs SelectEvery(10,…)

2-3 or 3-2 プルダウンのときに手動逆テレシネをする場合、DoubleWeaveした後にPulldownかSelectEveryを使...

記事を読む

IntelのGPUドライバの更新

IntelのGPUドライバの更新

最近ドライバを10.18.10.3540に上書きで更新したのですが、Media SDKが更新されず、なんでだろうと思ったのでメモ ...

記事を読む