今日、BOOKOFFで「タイムマシンをつくろう!」という本を買った。
もちろん、断っておくがこの本を買っただけでタイムマシンを作れるわけがない。
おうちでつくろう!簡単イタリアン、とかベランダでつくろう!無農薬野菜と同じテンションで購入されては困るので予め忠告しておく。
実際の内容としては、有名な物理学者が現実的なタイムマシンの作り方を分かり易く説明しているというものである。なかなかに面白い本であったので興味があれば是非とも読んで頂きたい。
この本の中で気になる一節があったので以下に引用する。
「このシナリオで一獲千金の戦略を考えることができる。金の延べ棒をだずさえて過去へさかのぼり、それを以前の自分に渡せば、手元には二本の金の延べ棒があることになる。なんら努力せずに、投資を二倍にしたのである。」
(『タイムマシンをつくろう!』p152より引用)
要はタイムマシンを使って、一日前の自分に会いに行き、金の延べ棒を渡せばその時点で一日前の自分は金の延べ棒を2本持っていることになる。その時点で今日の自分は2本の金の延べ棒を持っていて、そのうちの1本を一日前の自分に渡したという状況になる。これを永遠と繰り返せば資産を容易く増やすことができるのだ。
(さらにその残った1本をまた過去の自分に渡しにいけば、過去の自分は3本所有していることになり、結果今の自分はあげた分を引いた2本所持していることになる。繰り返せばどんどん増えていく。)
このステキな方法を用いて、
もし、わらしべ長者がタイムマシンで過去に戻って、過去の自分にわらしべを渡し続けたらどうなるのか考えてみよう。物語に革命が起きてしまうに違いない。
むかし、むかし、ある所に真面目なのに、非常に運の悪い男が住んでいた。朝から晩まで、働けど働けど、全くもって運がないのでお金が貯まらず貧乏であった。
ある日のこと。男は、最後の手段として、お寺で観音さまにお祈りをした。
「どうか、お金持ちになれますように」
すると、観音様が言った。
「このお寺を出るとき、転んだ拍子に何かをつかむぞ。それを持って過去に行きたまえ。」
男がお寺を出ようとしたとき、段差に躓いてコケてしまった。しかし、その際に右手に何かをつかんだ感触があった。右手を開いて見てみるとそれは、一本のわらしべであった。
「おおお!これが何かの役に立つのか!!」
とその時男は思ったが、
家に帰って冷静に考えて見たところ、冷静にわらしべいらないな~と思った。
まあ観音様が過去に行けと言っていたし、
どうせならまだわらしべのありがたみをピークで感じている、コケた瞬間の自分に会いに行って、わらしべを押し付けることにした。
男は意気揚々とタイムマシンに乗り込み、コケる瞬間の自分に会いに行った。
コケた際にわらしべを掴んで動揺している過去の自分に、「これで旨い飯でも食えよ」とわらしべを押しつけ、男は未来へ戻った。
しかし、「得てして何も面白いことはなかったな」とふとした拍子にポケットに手を入れてみると、そこにはなぜかあげてしまったはずのわらしべが。
「まさか」
男は気づいてしまったのである。タイムマシンを使い、過去の自分にわらしべを渡し続けることで永遠にわらしべが倍増していくことを。
「観音様の言うことだ!!このままわらしべを増やしていけば何かいいことがあるに違いない!!!」
男は連日のように過去へ戻ってコケた瞬間の自分に会いに行き、わらしべを押し付けた。一日前、二日前、三日前、、、の自分が一斉にコケた瞬間の自分にわらしべを渡すその光景は相当滑稽であった。それでもコケた瞬間の自分は「ありがとうございます、ありがとうございます」と言って律儀に1人ずつにお礼を言ってわらしべを受け取るのだ、かわいい。
そして、未来へ戻ると勝手にわらしべが増えている。
わらしべが勝手に増殖しているのだ。
すごい!!!!楽しい!!!!!!
男はわらしべを増殖させ続けた。
わらしべ保存用のマンションを闇金で借りた。
自宅がわらしべでいっぱいになりそうだったので、保管場所を増やそうと思ったからだ。
噂を聞きつけた近所の子供がわらしべを貰いに来ても、大人げなく追い返した。
わらしべは一本もやらない。他のやつには指一本触れさせない。
世界中のわらしべは私が独占するのだ。
それが観音様と私の男の約束だ。
男はタイムマシンを使ってわらしべを増やし、増えたわらしべの保管場所を闇金で増やし続けた。
一本のわらしべから大量のわらしべを生み出した結果、みんなはこの男を『わらしべ増殖おじさん』と呼ぶようになった。
しかし、特にそれ以外に変わったことは無く、彼は今は闇金に追われている。