こんばんは〜たんたんです。
先日のこちらの記事がまさかの約7000pvも稼ぎ出して驚愕しているこの頃です。
そしてもう今月入ってすでに先月のPV超えました。
検索流入おそるべし・・・
無印良品とUNIQLOで久しぶりに買い物してきた! - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
ミニマリストなのに買ったもの紹介する矛盾記事で作成時間も20〜30分しか使ってない記事がバズるなんて何があるか分からないですねww
毎日更新して3ヶ月経過したのでSEOも以前よりこっちを向いてくれたかもしれませんねww
それと同時にアドセンスも現時点で最低支払い金額も超えたので検索流入おそるべし・・・
100記事を超えてある程度のこのブログの土台もできたので、少しマネタイズにも力を入れていたいですね
やり方まったく知りませんけどww
まだアドセンス広告を貼って1ヶ月もたちませんけど、余裕のある今のうちに経験したいですよね。
何より1人でブログを更新するのでモチベーションの維持がこれから難しくなるにあたって、少しでも収益がぼくのモチベになるならしない意味もないですね笑
そもそも、このブログ自体全部はてなブログのアプリで更新しているのでA8ネットとかのアフィリエイトを貼るの難しいんデスヨネー。
パソコンを購入すべきときがきたか・・・
そういった事情によりパソコンの購入を検討しているのですが
どんなパソコンがいいか分からん!!
僕の家にはパソコンがなく今しているカスタマイズも職場のを使っていて非常に不便です。
基本的に僕がパソコン使うとしたら
・ブログの編集
・A8ネットなどの広告を貼るため
・youtubeや調べ物
程度です。
とりあえず分からないことが多いのでTwitterで呟きました
パソコンの購入を検討してるけど、基本的にyoutubeとブログとたまに調べ物しかするつもりないからChromebookで十分な気がする
— たんたん@ はてなブログ (@tantan4423) 2017年1月8日
これに対して反応がありました!!
@tantan4423 はじめまして!たまたまタイムラインでツイートを拝見したChromebookユーザーです^^ それなら十分ですよ!むしろ楽です!僕は1年以上Chromebookでブログ書いてます。レビューもしてるのでよかったらご覧ください♪(宣伝ではないです(^^; )
— にしむらけいいち (@prblggr) 2017年1月8日
@tantan4423 本当にそれだけの目的なら良いんですが、カメラやプリンターなど「何かを接続してデータのやりとり」をしようとするととたんに面倒くさいことになります。どっちも持ってますが結局Windows使っちゃいますね^^
— Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2017年1月8日
ありがとうございます😊
そしてそのにしむらさんの記事を読ませて頂きました。
たった3万のChromebook、1年使っても爆速ですけど何か? | にしむらぼ
こちらは chromebookのメリット、デメリットが書いてある記事です。
この記事では
・安い
・起動が早い
・データ管理が楽
ということが挙げられていました。
まさにパソコン初心者の僕からすると目から鱗ですね!!
基本的に記事の更新はスマホで続けて行くつもりなのでパソコンを持ち歩くこともなく、家に固定するつもりです。
貧乏性な僕にぴったりなパソコンですね!!
マネタイズについての勉強は??
基本的にマネタイズに関しては初心者で今のアドセンスの単価がどうすれば上がるかなんても知りませんww
それでもマネタイズをやりたいと思うようになったのは
UMの存在が大きかったですね。
UMには多くのブロガーさんがいて
その手のアフィリエイトに詳しい方が多いこともあります。
これだと乞食みたいになってしまいますけど、分からないなら人に聞くのが一番だと思いますからね。
1人で調べてコツコツするよりこういった繋がりから情報を得ることができるのは本当に嬉しいです。
さいごに
ミニマリストなのに、アフィリエイトでお金を儲けようとするなんて邪道だと思われる方もいるとは思います。
しかし趣味のブログがお金になるなんて本当に素晴らしいと思っています。
これも高坂勝さんの【次の時代を先に生きる】に書いてある「なりわい」を作ることにもつながると思っています。
次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -
- 作者: ?坂勝
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2016/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ブログを更新することは全く苦ではなくてものすごく楽しいですし、様々な収入源があったほうがいろいろなことにチャレンジしやすいですからね。
いつ会社をクビになるかも分からない時代ですし、いろいろな力をつけても損はないと思います。
それでも書きたいことを書くというのは第一にしてそれに収益がついてくる感じが理想ですね。
アフィリエイトブログというよりかは自己満ブログなのは変わらないですね笑
せっかくするなら突き詰めたいですからね。
基本的に自分が記事を書いて気持ちよくなって、読む相手も楽しめる記事をこれからも書いていきたいと思います。