どうも南田です。
今日は地元のカップラーメンのお話です。これ、マジでうまいですから!
はじめに
みなさん金ちゃんラーメンて知ってますか?
名前だけでも聞いたことがある人はいるかもしれません。これは、徳島県発祥のカップラーメンです。今回は、久しぶりに金ちゃんラーメンを食べたところ、やはり美味しかったのでみなさんにもぜひというお話です。
なぜ金ちゃんラーメンというのか
”金ちゃん”とは社長の名前ではなく、創業当時より製造している小麦粉の”金鶴(きんつる)”という種類から抜粋されたものです。最初はナルトミナミチキンツルラーメンとして販売を始め、商品名が長いので短くするために”キンツル”の”金”の1文字を取り誕生したのが”金ちゃんラーメン”だそうです。(下記HPより)
徳島製粉株式会社 金ちゃんヌードル・金ちゃんラーメンでおなじみ!
僕の好きな金ちゃんラーメン
早速ですが、数ある金ちゃんラーメンの中でも、僕が好きな金ちゃんラーメンを紹介します。それは…金ちゃんヌードル(左)と金ちゃんきつねうどん(右)です。
実食(きつねうどん)
では早速きつねうんどんから食べていきましょう。蓋をあけるとこのような材料が入っております。
- 麺
- かやく
- 粉末スープ
- 油揚げ
ちなみに、成分表示はこちらです。
イワシ、えび、カニが駄目な人はお気をつけください。
調理方法(きつねうどん)
まずは、かやくと粉末スープを入れます(かまぼこもありますよ)
つづいてお湯を入れます。
その後すぐに油揚げを入れます(粉末スープと油あげが、くっつかないように微妙な時間差で入れるのがポイント)
そして5分待ちます。
いっただきまーす。
どうですかこのちぢれ麺。美味しそうでしょ(味はあっさり系です)
もちろん完食です。
実食(金ちゃんヌードル)
続いて金ちゃんヌードルに行きます。中身はこちら。
- 麺
- かやく
- 粉末スープ
だいたいカップラーメンてこんなんもんですよね。
成分表示はこちらです。小麦、卵、乳成分、エビ、大豆、鶏肉、豚肉、ごまです。
実食(金ちゃんヌードル)
まず、かやく、粉末スープを入れます(エビと卵と肉が見える〜!)
お湯を入れて3分待ちます。
いっただきまーす。
もちろん完食です。
ちょっと余談(スケスケカップ麺)
余談ですがこのカップラーメンスケスケなんです。2枚構成なので1枚抜くとスケルトン。スケスケですやーん。
きになる商品はこちら
金ちゃんヌードル
金ちゃんきつねうどん
肉うどんもあるよ
まとめ
どうですかみなさん。金ちゃんラーメン食べたくなりましたか?
本当に美味しいから是非一度食べて見てください。僕の地元では普通にスーパーで売ってますが、関東の方が購入するにはネットしかないかなと思います。もし地方のカップラーメンが食べたいと思う時がありましたらぜひご賞味あれ。
ちなみに僕はどちらかというときつねうどんの方がオススメです!(肉うどんも美味しいよ)