午前中はCさんと二人で家庭医の内科クリニックに行き、採血をしてきました
診察は来週なのですが、年末年始の深酒キャラバンでどこまで値が悪化するか怖いです。
スーパーに買い物に行くと、駐車場がツルンツルンに凍っていました
スケート靴を履けば、きっとスケートが出来ると思います。
こういう光景も少し見慣れてきましたが、やはりここを車が走ることがいまだになかなか信じられません。
OZ牛肉甘辛煮
スーパーでは「オーストラリア産牛バラ肉切り落とし」を購入。
和牛もありましたが、値段が3倍くらいしたので断念。
しかしこのOZビーフをCさんが実に美味しくしてくれました。
う…美味しい
お肉を
・玉ねぎ(すりおろし)
・ニンニク(すりおろし)
・舞茸(みじん切り)
・赤ワイン(多め)
・焼肉のタレジャン(少し)
に半日漬け込み、少しジャンを足して焼いたそうです。
ご存じの方も多いと思いますが、舞茸には「タンパク質分解酵素」が多く含まれているので、お肉が美味しくなるのですね。
和牛と言わても分からなかったかも。
GACKT様ならわかると思いますが。
余談です。
オーストラリアのことをOZ(Aussie)と言いますが、その発音は「オズィ」/ɔ́zi/という感じ。
「オージー」と発音すると「orgy」/ɔ́ːrdʒi/(暴飲暴食のどんちゃん騒ぎ)と聞こえてしまうかもしれないそうです。
まあ「オージービーフ」も悪くありませんが。
「OG」は「Old Girl」ですね。これは和製英語。
カツオたたき(まだ冷たい)
「かつおたたき」も安かったので買ってきました。
まだちょっと凍っていて失敗。
ホタテ稚貝入りオムレツ
1パック108円で買った「ホタテの稚貝」がまだあったので、Cさんがオムレツにしてくれました。
稚貝を茹でて身をはずします。
ベーコン、玉ねぎ(みじん切り)、舞茸を炒めます。
卵を加え、マヨネーズ、マスタード、溶けるチーズを乗せ、最後に三つ葉を散らして出来上がり。
これは白ワイン!
ここまでお読み頂きありがとうございました。





この記事へのコメント