- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
miscmisc 大企業役員より35歳コンサルの方が経営手腕がある的な発言があって、あぁ、コンサルの事も、大企業の役員の事も、経営の事も、何も知らずにイメージで話していらっしゃるんだなぁ、と思いました。
-
tigercaffe いんちきりんの語感は最高すぎる。
-
noodlemaster とはいえ、いんちきりんが居るか居ないかで言ったら、居るからなぁ
-
xevra 大企業が上手くいかないのは社内政治や老害利権が原因なので解決策など当人達が良く知ってる。ただ、外部の人がレポートすることで動かしやすい効果があるのは事実なので、コンサルは腹話術師と言うのは的を射てる
-
sny22015 それでも俺はコンサルは信用しない。コンサルが来て現場の仕事が増えこそすれ減った試しはないからだ
-
penguaholic 既に引用にちきりんマインドな方が混じる(コンサルが経営した方が効率よい)あたりの石が多い混交ぶりは想定内/コンサルは使い方にもよる。提案してみやがれ的敵対スタンスで来られると、違うんだけどなーと思う
-
shields-pikes
とりあえず、戦略コンサルの経験者以外はコンサルを名乗らないで欲しい。
-
dco0901 この本はコンサルタントが机上の空論で現場を引っ掻き回す事例がたくさん載ってて面白かった https://www.amazon.co.jp/dp/B00MTL34AG/
-
you21979 表ちきりんと裏ちきりん
-
damae 「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。」asin:4479794336という本が売れたのが3年前か/日本だと言い訳のためにコンサルいれる連中もボチボチになっちまうからなあ
-
dgen どんな分野でも出来る人と出来ない人がいるってだけの話。
-
tanpopop どっちが表でどっちが裏なんだろう(素朴な疑問)
-
midnightseminar 色んな人がいろいろ言ってるが、コンサルと言っても分野・種類が色々なのに一括りにしてるひとが多いのが気になる。◯◯コンサルっていう限定をせずに語れることってほとんど無いと思うのだが。
-
supu6000 未経験のあなたも明日からコンサルト!なんて求職かけてるとこと契約して凄い金払うバカ!
-
tototokage "大企業役員より35歳コンサルの方が経営手腕がある的な発言があって"というはてな的なブコメが人気で、発言主の立場を調べるどころか元ツイートすら確認してない人が多いんだなと思いました。
-
ll1a9o3ll キュレーションメディアが流行ったら、キュレーションメディアもどきが増えたみたいな話かな。でもコンサルのほうは、もどきに破壊されずに市場維持する力があると
-
nao0990 ネットのコンサル叩きはウヨの中韓叩きと同じくらい割り引いて読んだ方がいい。実際に不利益被ったことが無いどころかコンサルと仕事したことも無いような奴らが聞き齧った知識でヘイト撒き散らしてる。
-
lvseven コンサル時代に「お前の言ってる事は正しいが言い方がむかつく」と言われて傷ついたが、実際MやBを使う側になったら同じ感想を抱きますな。
-
frostyroses 実際に発注して仕事を見る前にいんちきりんを見抜く方法が知りたい。
-
ore_de_work 猿の一種。
-
thesecret3 同業の悪口を言うのは、コンサルタントの割に戦略的でないと思うよ。
-
Gelsy 経営能力の高い人を経営者にしない株主の不作為が飯のタネってことかい。
-
PowerEdge 遠くのコンサルより近くの税理士のほうが信頼できるし、なんなら税理士から紹介してもらう話のほうがめっちゃ楽しい
-
kuippa SEO業者と一緒だよ。本物もいてその手法が広く流布されてるから口だけ営業だけの事業者が介在できる余地がある。キングにはザ・フールが必要。
-
ohaan ネットで目立っている自称コンサルって「何言ってんだコイツ」って人が多いからまともなコンサルが風評被害にあっている。
-
spoichi 「焚書坑儒」は今で言うならインチキコンサルの虐殺。
-
reachout 社員は社長のみで中小事業者向けに営業してるコンサルは8割くらいクソですけどね。
-
speeeeeeeed コンサルタント→コンサルティング営業→名乗ってしまえば誰でもコンサルタント。ネットでよく見る「コンサル生」は只の鴨の俗称です。コンサルの卵?コンサルティングを受ける生徒?クライアントじゃなく。
-
shibusashi 最後のネタでブクマ
-
kaerudayo 「いんちきりん」とはひどい言われようw
-
elephantskinhead 官業に入り込んでるコンサルはいんちきりんって印象
-
akaglasss マジかよ。荻上チキ最低だな。
-
yogasa 正論述べておられるだけみたいな人は要らないなあ
-
hiroomi “自分からコンサルタントって名乗る人には特に要注意ってマクドで女子高生が言ってた。”
-
surfacid #資料作成屋さん
-
apppppp 格差の大きい仕事と感じる。上級コンサルは「智の総合商社」感が凄いし、腕一本で食ってけるって納得する。対して下層コンサルは、SI屋とクライアントの板挟みの中、日々Excel方眼紙とにらめっこして、文書校正してた
-
dekaino コンサル業務の報酬の代わりに株式やろうと言ったら固辞する。あれ?絶対業績上がるんだろ? 株価爆上げなんだろ? なんで断るのかなー?? ってあたりが、コンサルは馬券の予想師と同じと言われる所以だ。
-
santo ワインバーグの本とかは面白い。ただ、あそこまで頭いいコンサルはごく稀。外れコンサル引いた時のがっかり感は半端無い。
-
kaitoster いんちきりん「私の本を読むなんて時間の損じゃーね?」
-
nananashi いんちきりんと呼ばれる所以はコンサル会社での経歴が長いとはいえ単にバックオフィススタッフでしかなかったからですよ。
-
dgen どんな分野でも出来る人と出来ない人がいるってだけの話。
-
o-8u_s5u_k938
-
yuji862
-
sterope
-
tanpopop どっちが表でどっちが裏なんだろう(素朴な疑問)
-
midnightseminar 色んな人がいろいろ言ってるが、コンサルと言っても分野・種類が色々なのに一括りにしてるひとが多いのが気になる。◯◯コンサルっていう限定をせずに語れることってほとんど無いと思うのだが。
-
watapoco
-
mirabakesso-0w0
-
speed_star_99
-
hide_nico
-
supu6000 未経験のあなたも明日からコンサルト!なんて求職かけてるとこと契約して凄い金払うバカ!
-
B33Tark
-
nyuji
-
k_yamagcuhi
-
masadream
-
rika-imns0303
-
bkm0021
-
naopiro
-
aosiro
-
tototokage "大企業役員より35歳コンサルの方が経営手腕がある的な発言があって"というはてな的なブコメが人気で、発言主の立場を調べるどころか元ツイートすら確認してない人が多いんだなと思いました。
-
asozanhunka
-
rutenmeister
-
ll1a9o3ll キュレーションメディアが流行ったら、キュレーションメディアもどきが増えたみたいな話かな。でもコンサルのほうは、もどきに破壊されずに市場維持する力があると
-
nao0990 ネットのコンサル叩きはウヨの中韓叩きと同じくらい割り引いて読んだ方がいい。実際に不利益被ったことが無いどころかコンサルと仕事したことも無いような奴らが聞き齧った知識でヘイト撒き散らしてる。
-
tomochi0715199
-
kurosiosadakiti
-
lvseven コンサル時代に「お前の言ってる事は正しいが言い方がむかつく」と言われて傷ついたが、実際MやBを使う側になったら同じ感想を抱きますな。
-
frostyroses 実際に発注して仕事を見る前にいんちきりんを見抜く方法が知りたい。
-
ore_de_work 猿の一種。
-
thesecret3 同業の悪口を言うのは、コンサルタントの割に戦略的でないと思うよ。
最終更新: 2017/01/09 01:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - いんちきりんな仕事と誤解されがち、実はこんなに違う本...
- 2 users
- テクノロジー
- 2017/01/09 12:36
-
- b.hatena.ne.jp
-
コンサルティングって実際何してるの? - ナイスミドルになりたい
- 2 users
- テクノロジー
- 2017/01/09 10:07
-
- t-matsumoto.hatenablog.com
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
コンサルティングって実際何してるの? - ナイスミドルになりたい
- id:outroad
- 2017/01/09
関連エントリー
-
ちきりん「ネット上では議論をしません。する意味ないから」宣言に見る、マッ...
-
コンサルタントが会社を滅ぼすってマジかも - Everything you've ever Dreamed
-
わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタン...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 自分のアタマで考えよう: ちきりん: 本
- 69 users
- 2011/10/07 18:52
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 採用基準: 伊賀 泰代: 本
- 56 users
- 2012/11/07 06:12
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」...
- 14 users
- 2015/02/16 17:55
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる: ちきりん: 本
- 13 users
- 2013/05/25 09:46
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
いんちきりんな仕事と誤解されがち、実はこんなに違う本物のコンサルの仕事 : ...
-
デジタルデザインが内紛IRを乱発、カブジチ構想でグルグルしたい現経営陣とJト...
- 25 users
- 政治と経済
- 2017/01/08 02:38
-
- kabumatome.doorblog.jp
- hiwatacity
-
上場中止後も怪文書風リークで話題のZMP、噂どおりDeNAに損切りされる : 市況...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 買ってよかったもの
-
百均のS字フックを鞄に入れておくと重宝します。他 買ってよかった百均グッズ...
-
- 暮らし
- 2017/01/07 11:11
-
-
2016年これだけは買ってよかったコスメ&ヘアケアまとめ - 自意識ドットコム
-
2016 - 12 - 23 2016年これだけは買ってよかったコスメ&ヘアケアまとめ ↑この手の記事に必須と思われる乙女チックなフリー素材 元来、気が乗らない日は平気でノーメイク通勤しているような美意識低す...
- 暮らし
- 2017/01/01 22:48
-
-
引越・同棲 1 年目の 2016 年に買って良かったもの | Born Too Late
-
去年 1 番のイベントは転職でしたが、今年は引越・同棲というのが一大イベントでした。 丸 7 年住んだ埼玉から浅草に引越したことで京橋の職場への出勤時間が半分の 30 分に縮まったのも良かったですが...
- 暮らし
- 2017/01/02 00:50
-
- 買ってよかったものの人気エントリーをもっと読む