なすぶろぐ、弱火でじっくり。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

なすぶろぐ、弱火でじっくり。

ぼく「ブログ」店員「焼き方は?」ぼく「弱火でじっくり」

f:id:nasu66:20170105214820p:plain

【2017年版】おすすめの面白い映画ベスト100をランキングで紹介!【洋画・邦画・アニメ 区分付き】

映画 ランキング

f:id:nasu66:20170108210128j:plain

※2017/01/08:追記&加筆修正しました!

おすすめ映画ベスト100!!

これまでに観た映画でおすすめしたい作品をランキング形式で紹介します!

もちろん実際にぜんぶ観てます!!内容のネタバレはありません。

ぼくはいつも映画を見たらアプリにスコアをメモしているので、今回はそれを元にランキングにしました!

相当厳選したので、本当に面白い映画だけのリストになってるはず!!

ジャンルはごちゃ混ぜです。

アクション、冒険、アニメーション、伝記、コメディ、犯罪、ドキュメンタリー、ドラマ、ファミリー、ファンタジー、フィルムノワール、歴史、ホラー、音楽、ミュージカル、ミステリー、ロマンス、SF、短編、スポーツ、スリラー、戦争、西部劇・・・etc

ですが、シリーズ物はその中から1作品だけにしました!

(ただスター・ウォーズだけは三部作を一区切りってことで何作品か入ってます。)

あと公開年、洋画・邦画・アニメの区分、監督名も一緒に書いときます。

それではどうぞ!!

ランキングの目次!好きなとこから見てね!

 

 

 


第100位 スター・トレック (2009) 【洋画】 監督:J・J・エイブラムス

スター・トレック [Blu-ray]

スター・トレック [Blu-ray]

 

突然の非常事態に見舞われる惑星連邦軍戦艦USSケルヴィンの中で生を受けたジェームズ・T・カーク。この時キャプテン代理を務めていた彼の父は、自らが犠牲となり800人のクルーを救った。22年後、無軌道な青春時代を送った青年カークは、未だ将来を見出せずにいた。そんなある日、父の壮絶な最期を知る惑星連邦艦隊のパイクと出会う。

映画データベース - allcinema

SF好きとしては観ておくべき!!

ストーリーもシンプルで分かりやすいので、万人受けする作品です。

スポックの髪型が気になる。実はめっちゃいいやつで大好きなキャラ!

第99位 シュガー・ラッシュ (2012) 【洋画】【アニメ】 監督:リッチ・ムーア

シュガー・ラッシュ DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]

シュガー・ラッシュ DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]

 

子どもたちを夢中にさせるゲームセンターには、閉店後に始まるもう一つの世界があった。そこでは、一日の“仕事”を終えたゲーム・キャラクターたちが集い、仲良く談笑しながら日々の疲れを癒していた。そんなゲームの世界で30年間も悪役を演じてきた大男のラルフ。本当は心の優しい彼は、みんなに愛されるヒーローになりたいと願っていた。

映画データベース - allcinema

ゲームのキャラクターたちがゲームセンターの営業終了後に自由に動きまわるっていうコンセプトはトイ・ストーリーと似てるかな??

ラストのレースシーンも迫力があって最高です。

個人的には悪役たちのグループセラピーシーンが笑えた!

これに限らずアメリカ人ってグループセラピー好きだよね?

第98位 第9地区 (2009) 【洋画】 監督:ニール・ブロンカンプ

第9地区 (初回限定生産) [Blu-ray]

第9地区 (初回限定生産) [Blu-ray]

 

南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ、そのままとどまってしまう。しかし、エイリアンは襲撃に来たわけではなく、宇宙船の故障で漂着しただけだった。追い返すことも出来ず、やむを得ず彼らを難民として受入れることに。それから20数年後。共同居住区“第9地区”はいまやスラムと化し、地域住民の不満は爆発寸前だった。

映画データベース - allcinema

エビちゃん(注:エイリアン)がかわいい。

なぜかキャットフード大好きという謎設定とか子供とエイリアンのシーンなんかはブラックジョーク満載で笑える!

アパルトヘイトのメタファーとして作られた映画ですが、低予算でも見事にメッセージを発信してます。

第97位 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (2013) 【邦画】【アニメ】 監督:長井龍雪

じんたん、めんま、あなる、ゆきあつ、つるこ、ぽっぽは“超平和バスターズ”を名乗り、秘密基地でいつも一緒に遊ぶ仲良し6人組。ところがある日、めんまが事故で亡くなり、残された5人はそれぞれの後悔や未練を抱えたままバラバラとなってしまう。それから5年、受験に失敗して引きこもり状態の高校1年生じんたんの前に、姿だけが成長しためんまの幽霊が現われる。

映画データベース - allcinema

ガチで泣ける。というか泣かせにくる。

たしか劇場で入場時にティッシュ渡されました。めっちゃ役立った!

映画の内容はアニメの総集編感が強いので、未聴の方には事前にアニメを見てほしい!!

ちなみにぼくはつるこ推しです!←どうでもいい

第96位 キングスマン (2014) 【洋画】 監督:マシュー・ヴォーン

キングスマン [SPE BEST] [Blu-ray]

キングスマン [SPE BEST] [Blu-ray]

 

高級テーラー“キングスマン”で仕立て職人として働く英国紳士のハリー。その正体は、どの国家にも縛られることなく秘密裏に正義を遂行する国際的なスパイ組織“キングスマン”のエース・エージェント。ある日、エージェントの一人が何者かに殺害され、その欠員を補充するためハリーは、貧困地区で無軌道な生活を送っていた若者エグジーをスカウトする。

映画データベース - allcinema

アクションシーンの演出が物凄くカッコいい!!!特に教会でのコリン・ファースの殺陣シーンは見事!

ストーリーも王道展開なのでとっても観やすいです。

英国紳士の素晴らしさがよくわかります。

あとパグがかわいい!

2017年に公開予定の続編『キングスマン2』もめっちゃ期待!!!

第95位 ビューティフル・マインド (2001) 【洋画】 監督:ロン・ハワード

ビューティフル・マインド [Blu-ray]

ビューティフル・マインド [Blu-ray]

 

1947年9月、プリンストン大学院の数学科に入学を果たしたジョン・ナッシュ。彼の頭にあるのは「この世のすべてを支配する真理を見つけ出したい」という欲求のみ。ひとり研究に没頭するナッシュは次第にクラスメートからも好奇の目で見られるようになる。しかし、ナッシュはついに画期的な“ゲーム理論”を発見する。

映画データベース - allcinema

ストーリーももちろん、撮影手法・演出が素晴らしい。

物語の前半・後半でガラッと変わる雰囲気も見どころ!

あとラッセル・クロウの演技力が尋常じゃないです。

ノーベル経済学賞を受賞した実在の天才数学者がモデルになってます。

第94位 リップヴァンウィンクルの花嫁 (2016) 【邦画】 監督:岩井俊二

リップヴァンウィンクルの花嫁 [Blu-ray]

リップヴァンウィンクルの花嫁 [Blu-ray]

 

2016年の東京。派遣教員として働く平凡な女性、皆川七海。ある日、SNSで鶴岡鉄也という男性と知り合い、そのままトントン拍子で結婚へと至る。結婚式に呼べる友人・親族が少ない七海は、代理出席の手配を“なんでも屋”の安室に依頼する。しかし新婚早々、夫の浮気疑惑が持ち上がると、反対に義母から七海が浮気を疑われ、家を追い出されてしまう。行き場もなく途方に暮れた七海は安室に助けを求め、彼が斡旋する怪しげなバイトを請け負うようになるが…。

映画データベース - allcinema

「リリイ・シュシュのすべて」で有名な岩井俊二監督の作品です。

この作品も映画全体の空気感やBGMのクラシック音楽がまさに岩井俊二作品。

映像も美しく、3時間という上映時間があっという間です。

ストーリーについては、疑心暗鬼になりすぎて黒木華さんの周りの人間がいつ裏切ってくるのかハラハラ・ドキドキです。

実際どうなるかは観てからのお楽しみ!

クライマックスシーンはとても印象的です。

第93位 傷物語II 熱血篇 (2016) 【邦画】【アニメ】 監督:新房昭之 尾石達也

傷物語 <II熱血篇>(完全生産限定版) [Blu-ray]

傷物語 <II熱血篇>(完全生産限定版) [Blu-ray]

 

私立直江津高校に通う阿良々木暦は高校2年生から3年生に変わる春休みの初め、同級生である羽川翼のパンチラを目撃したことがきっかけで彼女の友達になる。その日の夜、暦は両手両足を失い瀕死の状態にある女吸血鬼、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードに遭遇する。

映画データベース - allcinema

「なんでもは知らないわよ。 知ってることだけ。」

羽川さんがめちゃくちゃ可愛い!表情豊かに描かれてます。

キスショットの成長に沿って、声色が変わる演出も感心しました。

シャフトならではのビジュアルも美しい。

ラスト、羽川さんの○○がみれますよ!!エロい!

第92位 秒速5センチメートル (2007) 【邦画】【邦画】 監督:新海誠

秒速5センチメートル [Blu-ray]

秒速5センチメートル [Blu-ray]

 

小学校の卒業と同時に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里。二人だけの間に存在していた特別な想いをよそに、時だけが過ぎていった。そんなある日、大雪の降るなか、ついに貴樹は明里に会いに行く…。

映画データベース - allcinema

え?まじ?これで終わり????ってなる。新海誠ェ 。

ていうか、こんなリア充中学生いる?(陰キャのやっかみ)

ただ背景の映像は本当に綺麗!!特に光や空の描き方は見るだけで感動する。

あと、山崎まさよしの楽曲「One more time, One more chance」が最高でした。

第91位 バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) (2014) 【洋画】 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) [Blu-ray]

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) [Blu-ray]

 

リーガン・トムソンは落ち目のハリウッド俳優である。かつては『バードマン』という3本のブロックバスター映画(英語版)で主役のスーパーヒーロー、バードマンを演じ数十億ドルの興行収入を稼ぐほどのスター俳優だったが、それ以降ヒットに恵まれず、20年以上が経過していた。60代となり、家庭でも失敗したリーガンは『かつてバードマンを演じた俳優』として惨めな生活を送っていた。

映画データベース - allcinema

全編ワンカットに見えるカメラワークとドラム音のBGM。

これによってイニャリトゥ監督独自の世界観が作り出されていて、映像に妙に引き込まれます。

恐らく「これどうやって撮ってんの??」と感じるでしょう。

個人的にはエドワード・ノートン演じる「役者」がカッコ良くて好きです。

第90位 エクス・マキナ (2015) 【洋画】 監督:アレックス・ガーランド

エクス・マキナ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

エクス・マキナ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

 

検索エンジンで有名なIT企業ブルーブックでプログラマーとして働くケイレブはある日、抽選で社長ネイサンの自宅を訪問する権利を得る。ケイレブは広大な山岳地帯の奥にあるネイサンの自宅近くまでヘリコプターで移動する。ケイレブは道しるべも何も無い中なんとかネイサンの家にたどり着く。ネイサンはケイレブに機密保持契約の書類にサインさせた後、この自宅が人工知能の開発研究施設であることを明かす。

映画データベース - allcinema

アカデミー賞の視覚効果賞を受賞してるだけあって、美術のクオリティがすごい!!

それだけで観る価値はありです。

ストーリーはAIをテーマにしたスリラー作品です。

個人的には一筋縄ではいかない感じが大好きです。ラストも考えさせられような終わりかたです。

グーグルがモデルと思われますが、将来のAIがこんな感じになったらちょっとイヤだなぁ・・・・・・。

第89位 彼女と彼女の猫 -Everything Flows- (2016) 【アニメ】【邦画】 監督:坂本一也

「彼女と彼女の猫 -Everything Flows-」完全版(Blu-ray)

「彼女と彼女の猫 -Everything Flows-」完全版(Blu-ray)

 

都会で一人暮らしをする彼女と、偶然彼女に拾われた一匹の猫の物語。ある日、彼女の留守電に彼からのメッセージが入る。

映画データベース - allcinema

原作が新海誠監督の短編作品です。

厳密に言うと映画じゃないかも。ごめん・・・。

たった30分の作品だけど、美しい世界観と感情の動きがよく描かれていました。

ストーリーはとてもわかり易くて、冒頭からラストは予想できます。

でもやっぱり泣いてしまいました。

第88位 ショーシャンクの空に (1994) 【洋画】 監督:フランク・ダラボン

ショーシャンクの空に [Blu-ray]

ショーシャンクの空に [Blu-ray]

 

妻とその愛人を射殺したかどでショーシャンク刑務所送りとなった銀行家アンディ。初めは戸惑っていたが、やがて彼は自ら持つ不思議な魅力ですさんだ受刑者達の心を掴んでゆく。そして20年の歳月が流れた時、彼は冤罪を晴らす重要な証拠をつかむのだが……。

映画データベース - allcinema

名作中の名作。

ぼくごときがレビューするのもおこがましいので、この作品がモチーフになっているミスチルの名曲を紹介します。

ビデオに撮った「ショーシャンクの空に」見てからは

もっと もっと 確信に近いな

暗闇で振り回す両手もやがて上昇気流を生むんだ

大人になりきれなくて逆恨みしたけれど

うんと うんと 感謝しているんだ

愛しき人よ 君に幸あるように

もう 後ろなんか見ないぜ 1. 2. 3 !

Mr.Children - one two three

第87位 6才のボクが、大人になるまで。 (2014) 【洋画】 監督:リチャード・リンクレイター

6才のボクが、大人になるまで。 [Blu-ray]

6才のボクが、大人になるまで。 [Blu-ray]

 

テキサスの田舎町に住む6歳の少年メイソンは、母のオリヴィアと姉サマンサとの3人暮らし。父親のメイソン・シニアは離婚してアラスカに放浪の旅に出てしまった。シングルマザーとなったオリヴィアは、キャリアアップを目指して大学への入学を決意し、メイソンとサマンサを連れてヒューストンに移り住む。

映画データベース - allcinema

日常のシーンがとっても自然で素敵です。

あんな少年だったのに、イケメンに成長して…。お父さん嬉しい。泣

この作品は実際に12年間を通して役者を変えず撮影を行ったとのこと。

12年間同じ役を演じるってどういう感じなんだろう。本当に見応えのある作品です。

第86位 ミッション:8ミニッツ (2011) 【洋画】 監督:ダンカン・ジョーンズ

ミッション:8ミニッツ [Blu-ray]

ミッション:8ミニッツ [Blu-ray]

 

シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、事件を解明すべく政府の極秘ミッションが始動。爆破犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、犯人を見つけ出すという任務遂行のため、軍のエリート、スティーヴンスが選ばれる。事件の真相に迫るため何度も8分間の任務を繰り返すたび、彼の中である疑惑が膨らんでいく。

映画データベース - allcinema

テロの犯人を見つけるために、テロ直前の8分間を何度も繰り返すというストーリーです。いわゆるタイムリープものですね。

展開は途中はハラハラ、最後はしんみりといった感じでしょうか。

トムクルーズの【オール・ユー・ニード・イズ・キル】って、確実にこの作品をパク、オマージュしてますよね?

第85位 ソーシャル・ネットワーク (2010) 【洋画】 監督:デヴィッド・フィンチャー

ソーシャル・ネットワーク [SPE BEST] [Blu-ray]

ソーシャル・ネットワーク [SPE BEST] [Blu-ray]

 

2003年の秋。ハーバード大学の学生にして天才プログラマー、マーク・ザッカーバーグは、恋人にフラれた腹いせに、学内のデータベースをハッキングして、女子学生たちの顔写真を使った人気投票サイトを作ってしまう。そんな彼の技術に目を付けたエリート学生が、学内交流を目的としたサイトへの協力を持ちかける。しかしマークは、親友のエドゥアルドを誘って、ハーバードの学生を対象としたソーシャル・ネットワークのサイトを立ち上げる。するとそれは瞬く間に登録者を増やし、急速に拡大していくのだった…。

映画データベース - allcinema

Facebookの誕生から始まり、それに巻き込まれていく人々を追っていくストーリー。

小さなアイデアが次第に大きな怪物に変貌していく様子はとても見応えがあります。

この映画の内容が事実かどうかは分かりませんが、映画として傑作です。

音楽もカッコ良かった!

第84位 ピンポン (2002) 【邦画】 監督:曽利文彦

ピンポン Blu-ray スペシャル・エディション

ピンポン Blu-ray スペシャル・エディション

 

卓球をこよなく愛し、勝つことに絶対的な自信を持ちながら天真爛漫で気分屋のペコと、“卓球は暇つぶし”と公言するクールなスマイル。二人は幼なじみで、小さい頃から近所にある卓球場、タムラに通っていた。高校生になった二人は共に片瀬高校卓球部に属していたものの練習にはまともに参加しない毎日を送っていた。そんな二人が対戦すると必ずペコが優位に立つ。しかし、日本卓球界の星と期待された過去を持つ卓球部顧問・小泉はスマイルの才能に目を付け、執拗に指導しようとするのだった……。

映画データベース - allcinema

学生のころに何回見たか分からないくらい見た、思い入れのある作品です。

漫画もアニメも見ましたが、やっぱり映画が1番。

見た後は何か元気を貰えます!

あとSUPERCARのBGMが最高です。

それにしてもドラゴン(演:中村獅童)の印象が強烈すぎますね。

第83位 バニラ・スカイ (2001) 【洋画】 監督:キャメロン・クロウ

バニラ・スカイ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

バニラ・スカイ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

 

マンハッタンの豪邸に住み、高級車を乗り回し、おまけにハンサム。完璧な人生を謳歌する出版界の若き実力者デヴィッド・エイムス。ジュリーという美しい恋人もいて、何不自由ないはずが、どこか物足りなさを感じていた。そんなある日、デヴィッドは親友の恋人ソフィアに一目惚れしてしまう。しかし、デヴィッドの心変わりを敏感に察したジュリーは、嫉妬に駆られて自ら運転する車でデヴィッドとともに崖に突っ込んでしまう。奇跡的に一命を取りとめたデヴィッドだったが、その顔は怪我のために見るも無惨に変わり果ててしまう……。

映画データベース - allcinema

ペネロペクルスがめちゃめちゃ可愛い!!!

まじでそのためだけにでもいいから見てほしい!この気持ちを共感しましょう!

レディオヘッドの楽曲が物語の不思議感を際立たせていますね。

ただ、ぼくは大好きな作品なんですが、大衆からの評価はいまいちな模様です。。。

納得いかない!笑

第82位 百万円と苦虫女 (2008) 【邦画】 監督:タナダユキ

百万円と苦虫女 [DVD]

百万円と苦虫女 [DVD]

 

短大を卒業したものの、就職できずにアルバイト生活を送る21歳の女性、佐藤鈴子。ひょんなことから警察沙汰の面倒を起こしてしまい、実家に居づらくなった彼女は、家族の前で“百万円貯まったら出て行きます”と宣言、以来バイトを掛け持ちして懸命に働く日々が続く。そして百万円が貯まると、宣言通り実家を後にして、誰も知らない土地へと旅立つ鈴子だったが…。

映画データベース - allcinema

何をやっても裏目に出てしまう人っていますよね。

この映画はそんな女性が主人公です。観ていて少し切なくなります。

ただ、成長していく主人公になんだか愛着が湧いていきました。

蒼井優さんの演技が本当にすばらしい。

自分らしく生きていくことって大事だなと思わせてくれる作品です。

第81位 CUBE (1997) 【洋画】 監督:ヴィンチェンゾ・ナタリ

CUBEキューブ Blu-ray

CUBEキューブ Blu-ray

 

目が覚めると謎の立方体(CUBE)に捕らえられていた数人の男女。誰が何の目的で閉じ込めたのかも分からないまま、彼らは死のトラップが張り巡らされたこの立方体からの脱出を試みる。

映画データベース - allcinema

非常に練られたアイディアで勝負している低予算映画です。

突然放り込まれた空間(CUBE)で周囲の人間が殺されていきます。

そして生き残った人間が、どのような行動を取るのかを描いた作品です。

設定が素晴らしいですね。めっちゃ面白そうでしょ?

さて生存者は現れるのでしょうか?

第80位 鑑定士と顔のない依頼人 (2013) 【洋画】 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ

鑑定士と顔のない依頼人(字幕版)
 

一流の美術鑑定士にして、カリスマ的オークショニアのヴァージル・オールドマン。極端に人間嫌いで独身を貫く彼が唯一愛情を注ぐのが、女性の肖像を描いた名画たち。これはと思う肖像画が出品されると、相棒のビリーを使い、不正な手段で自分のコレクションに加えてしまうのだった。そんなある日、彼のもとに、亡くなった両親が遺した家具や美術品の鑑定をしてほしいという若い女性からの依頼が舞い込む。

映画データベース - allcinema

ミステリー小説のような独特の展開に引き込まれます。

まるで本当に小説を読んでいるかのような感覚。

ただラストは賛否がわかれそうな終わりです。

ぼくは「え?まじ?これで終わり????」ってなりました。

ネタバレしたい!!

第79位 トイ・ストーリー3 (2010) 【洋画】【アニメ】 監督:リー・アンクリッチ

トイ・ストーリー3 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

トイ・ストーリー3 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

 

ご主人様のアンディと楽しい時間を過ごしてきたおもちゃたち。しかし、17歳になったアンディは、すでにおもちゃで遊ぶこともなくなり、また大学へ進学するため引っ越しの準備をしていた。そして、アンディの一番のお気に入りだったウッディだけが彼の引っ越し先へ持って行かれることとなり、バズや他のおもちゃたちは屋根裏部屋行きに。だが、ある手違いで危うくゴミに出されるところだった彼らは、ウッディの説得もむなしく、サニーサイドと呼ばれる託児施設行きを決断する。

映画データベース - allcinema

小さい頃大切にしていたおもちゃどうしてますか?

ラストは涙が止まらなかった。

この映画を観てから実家にある人形をめっちゃ大事にしてます。

ちなみに、トイ・ストーリー4は2018年に公開予定とのことです。

第78位 オデッセイ (2015) 【洋画】 監督:リドリー・スコット

オデッセイ [Blu-ray]

オデッセイ [Blu-ray]

 

人類3度目となる火星の有人探査計画“アレス3”は、いきなり猛烈な砂嵐に見舞われ、ミッション開始早々に中止を余儀なくされる。さらに、クルーの一人で植物学者の宇宙飛行士マーク・ワトニーが、撤収作業中に折れたアンテナの直撃を受けて吹き飛ばされ行方不明に。事故の状況から生存は絶望視される中、リーダーのメリッサ・ルイスは他のクルーを守るため、ワトニーの捜索を断念して急ぎ火星から脱出する。ミッションの行方を見守っていた地球でもNASAのサンダース長官が、ワトニーの悲しい死を全世界に発表する――。ところが…。

映画データベース - allcinema

火星発地球行の飛行機乗り遅れる→お迎え4年後→自分でなんとかしよ!というストーリーです。

火星にひとりぼっちという絶望的な状況で生き延びようと色々な策を講じます。

ただマット・デイモンが妙な明るさを見せるので、終始前向きな映画です。

安心して鑑賞してください。

でも宇宙飛行士のメンタルってどうなってるんでしょう?

第77位 スラムドッグ$ミリオネア (2008) 【洋画】 監督:ダニー・ボイル

スラムドッグ$ミリオネア[Blu-ray]

スラムドッグ$ミリオネア[Blu-ray]

 

インドの国民的人気番組“クイズ$ミリオネア”。この日、ムンバイ出身の青年ジャマールが、次々と難問をクリアし、ついにいまだかつて誰も辿り着けなかった残り1問までやって来た。ところが、1日目の収録が終わりスタジオを後にしようとしたジャマールは、イカサマの容疑で警察に逮捕されてしまうのだが・・・。

映画データベース - allcinema

ダニー・ボイル監督ならではのスピード感のある展開に引き込まれました。

またスラムという厳しい環境で生きる子どもたちの姿に感動します。

クイズの内容に沿ってこれまでの主人公の人生が走馬灯のように回想されていくのですが、物語のほとんどを回想で進める映画って新鮮でした。

インド映画なので、やっぱり最後は○るんですね!

第76位 ターミネーター2 (1991) 【洋画】 監督:ジェームズ・キャメロン

ターミネーター2 特別編(日本語吹替完全版) [Blu-ray]

ターミネーター2 特別編(日本語吹替完全版) [Blu-ray]

 

1994年、ロサンゼルス。自我に目覚めたコンピュータ(スカイネット)によって人類との戦争が起きるという未来を知ったサラは、狂人扱いされ、精神病院へ収容の身に。一方、その未来で人類の指導者となるジョン・コナーは少年に成長し、平穏な日常を送っていた。だがそんな中、2体のターミネーターが未来からやって来る。

映画データベース - allcinema

ターミネーターシリーズと言えば、やはりこの第2作目が至高でしょう。

「 I'll be back...」

映画史に残る有名なシーンが登場するのもこの作品です。

あとジョン・コナー役のエドワード・ファーロングが美少年すぎます。こんな完璧な造形の子供います??

ただ、決して「エドワード・ファーロング 現在」で検索しないでくださいね。

第75位 インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 (1989) 【洋画】 監督:スティーヴン・スピルバーグ

インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 [Blu-ray]

インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 [Blu-ray]

 

1938年。冒険家として、また考古学教授として多忙な日々を過ごすインディ・ジョーンズに、大富豪ドノヴァンから相談が持ちかけられる。イエス・キリストの聖杯の所在を示す重大な遺物を手に入れたが、調査隊の隊長が行方不明になり、それを探して欲しいというのだ。最初は渋っていたインディだったが、その行方不明になった隊長というのが自分の父、ヘンリー・ジョーンズであると聞き、仕方なく依頼を承諾。父が最後に消息を絶ったヴェネツィアに向かった。

映画データベース - allcinema

スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスの最強タッグ!!

あとインディ・ジョーンズの父親がショーン・コネリーという配役も最高です。

2人の掛け合いも素晴らしかった!

コメディ、アクション、ストーリー展開もこれぞ映画といった感じです。

第74位 舟を編む (2013) 【邦画】 監督:石井裕也

舟を編む 通常版 [Blu-ray]

舟を編む 通常版 [Blu-ray]

 

出版社・玄武書房では中型国語辞典『大渡海』の刊行計画を進めていた。営業部員の馬締光也は、定年を間近に控えて後継者を探していた辞書編集部のベテラン編集者・荒木に引き抜かれ、辞書編集部に異動することになる。社内で「金食い虫」と呼ばれる辞書編集部であったが、馬締は言葉への強い執着心と持ち前の粘り強さを生かして、辞書編纂者として才能を発揮してゆく。

映画データベース - allcinema

「辞書を作る」ことは、とても地道で時間のかかる作業だと知ることができました。

劇中では何か特別なストーリー展開もなく、登場人物たちの日々が淡々と流れていきます。

そして、真面目にコツコツがんばることって本当に大切だということを教えてくれます。

ただ「馬締(まじめ)」っていう苗字はもうちょっと捻ってほしかった。笑

第73位 レオン (1994) 【洋画】 監督:リュック・ベッソン

レオン 完全版 [Blu-ray]

レオン 完全版 [Blu-ray]

 

ニューヨークの片隅に立つアパートに暮らす、寡黙で孤独な男レオン。その正体はすご腕の殺し屋で、トニーという男の仲介を経て暗殺を行っていた。そんなある日、彼の隣室に暮らす一家をスタンフィールドとその部下たちが惨殺する。たまたま外出していた12歳になる一家の娘マチルダは、異変を感じてレオンの部屋へ向かって救いを求める。彼女をかくまったレオンは、そのまま一緒に生活を送ることになり……。

映画データベース - allcinema

ぼくがレビューする必要のない名作ですね。

ただひとつだけ言わせてほしい!

ナタリー・ポートマンかわえええ!

レオンの格好良さも最高です。

 

ナタリー・ポートマン、完璧超人かと思いきやWikipediaに貧乳エピソード書かれてて、ちょっと笑いました。

第72位 アフタースクール (2008) 【邦画】 監督:内田けんじ

アフタースクール [Blu-ray]

アフタースクール [Blu-ray]

 

母校の中学校で働くお人好しな教師・神野のもとに、かつての同級生だと名乗る探偵が尋ねてくる。探偵は、神野の幼馴染で、今は一流企業に勤める木村を探しているという。探偵の強引なペースに巻き込まれて、心ならずも木村探しに巻き込まれるうちに、神野の知らない木村の姿が明らかになり、事態は誰もが予想しない展開に向かっていく。

映画データベース - allcinema

伏線の張りかた、その回収、お見事です!

「甘く見てると、ダマされちゃいますよ」というキャッチコピーが本当に合ってる!

たまにこういう煽りの映画ありますけど「ハードル上がるだけだからやめた方がよくない?」と思ってました。

けど、この映画に関しては普通に騙されたました。調子乗ってすいません…。

大泉洋、堺雅人、佐々木蔵之介といった個性派のキャストも素晴らしかったです。

第71位 ガタカ (1997) 【洋画】 監督:アンドリュー・ニコル

ガタカ [SPE BEST] [Blu-ray]

ガタカ [SPE BEST] [Blu-ray]

 

遺伝子操作により管理された近未来。宇宙飛行士を夢見る青年ビンセントは、劣性の遺伝子のため希望の無い生活を送っていた。そんなある日、ビンセントは闇業者の手配により、事故により身障者となった優秀な遺伝子をもつ元エリート、ジェロームに成りすます偽装の契約を結ぶ。そうして、ジェロームの遺伝子を借りてエリートとなったビンセントは、宇宙飛行施設“ガタカ”に潜り込む。が、そんな中、彼の正体に疑いを持っていた上司の殺人事件が起こり……。

映画データベース - allcinema

「生まれながらに運命が決まっている」を文字通り体現した作品です。

これは20年前の映画なのですが、出生前診断の是非等をかかえる現代だと本当に考えさせられるテーマです。

SFというより、ヒューマンドラマという観点で鑑賞していただければと思います。

第70位 マイ・インターン (2015) 【洋画】 監督:ナンシー・マイヤーズ

マイ・インターン ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

マイ・インターン ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

 

ファッション通販サイトを起業し、ニーズを的確に掴んで短期間で急成長させることに成功したジュールズ。そんな彼女の会社に、シニア・インターン制度によって採用された70歳のベン。妻に先立たれ、新たなやりがいを求めて再び働くことを望んだ彼だったが、若者ばかりの会社ではすっかり浮いた存在に。ところが、ベンはそんなカルチャー・ギャップを楽しみ、たちまちオフィスの人気者に。一方、ここまで仕事も家庭も順調そのものだったジュールズは、急速に拡大した会社の経営にうまく対応することができず大きな試練に直面していた。そんな時、彼女の支えになってくれたのは、どこか疎ましく思っていた人生の先輩、ベンだった。

映画データベース - allcinema

アン・ハサウェイが美しいです。そしてロバート・デ・ニーロは真の紳士。

仕事をしながら家庭を持つ女性は大変ですね。現代社会の問題を見事に描いています。

それにしてもアン・ハサウェイが奥様でも浮気するってどうなの??

そんなやついないでしょ〜〜〜!?いや、これ映画だった!

第69位 ヒックとドラゴン (2010) 【洋画】【アニメ】 監督:クリス・サンダースディーン・デュボア

ヒックとドラゴン 1&2ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray]

ヒックとドラゴン 1&2ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray]

 

はるか北の海に浮かぶバーク島。そこに暮らすバイキング一族は、長きにわたってドラゴンと争い続けていた。鍛冶屋で修業中のひ弱な少年・ヒックは、立派なバイキングになることを夢見ているが何かと問題を起こすばかり。村にたびたび襲来するドラゴンとの戦いではいつも邪魔者扱いされていた。ヒックの父で、村のリーダーでもあるストイックも、変わり者の息子の扱いに悩んでいた。

映画データベース - allcinema

映像は綺麗でストーリーも面白く、子供がいたら見せたい映画ナンバーワンです。

ありがちなストーリーではありますが、大人でも最後まで楽しめます。

どんな環境でもヒックのように自分の長所を生かせる子供になってほしいものです。

あ、ぼく子供いないんですけどね・・・。

第68位 ルパン三世 カリオストロの城 (1979) 【邦画】【アニメ】 監督:宮崎駿

ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]

ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]

 

世界的な怪盗ルパン三世の一味はモナコの国営カジノの大金庫から大金を盗み出すが、それが真券同然の精巧さで知られる幻の偽札「ゴート札」であることに気づく。ルパンには、若気の至りでゴート札の秘密を暴こうとして痛い目に遭った過去があった。「次の仕事は決まったぞ」と札束を撒き散らすように投げ捨てたルパンは、ゴート札の出処と疑われているヨーロッパのカリオストロ公国に向かう。

映画データベース - allcinema

宮崎駿監督による、一切無駄な部分がない完成された映画です。

銭形「いえ、やつはとんでもないものを盗んでいきました」

クラリス「…?」

銭形「あなたの心です」

このシーン観たいがために、テレビで放映されると2時間盗まれちゃうのは絶対にぼくだけじゃないはず。

第67位 容疑者Xの献身 (2008) 【邦画】 監督:西谷弘

容疑者Xの献身 ブルーレイディスク [Blu-ray]

容疑者Xの献身 ブルーレイディスク [Blu-ray]

 

花岡靖子は娘・美里とアパートで二人で暮らしていた。そのアパートへ靖子の元夫、富樫慎二が彼女の居所を突き止め訪ねてきた。どこに引っ越しても疫病神のように現れ、暴力を振るう富樫を靖子と美里は大喧嘩の末、殺してしまう。今後の成り行きを想像し呆然とする母子に救いの手を差し伸べたのは、隣人の天才数学者・石神だった。彼は自らの論理的思考によって二人に指示を出す。

映画データベース - allcinema

本作はドラマ版で主役だった湯川の学生時代のライバル石神による完全犯罪がストーリーのメインとなっています。

東野圭吾の原作小説の裏切らない素晴らしい出来です。

それにしても堤真一の演技力は圧巻ですね。

とても切ない内容ですが、サスペンスとしても見応えあります。

第66位 パシフィック・リム (2013) 【洋画】 監督:ギレルモ・デル・トロ

パシフィック・リム [Blu-ray]

パシフィック・リム [Blu-ray]

 

2013年8月、太平洋グアム沖の深海に異世界と繋がる割れ目が生じ、そこから現れた怪獣「アックスヘッド」がサンフランシスコを襲撃。米国は陸海空軍の総攻撃で6日かけてこれを撃破することに成功するが、その後も別の怪獣が次々と出現し太平洋沿岸都市を襲うようになったため、沿岸諸国は環太平洋防衛軍 (PPDC) を設立し、怪獣迎撃用の巨人兵器イェーガーを建造して立ち向かう。これによって人類は一時的に優位に立ったが、怪獣の出現ペースは少しずつ早まっていき、再び人類は劣勢に追いやられていった。

映画データベース - allcinema

ロボたちがみんな個性的で格好いい!!

カイジューも魅力的です。出動時のあの音楽も気持ちを高めますね!

あと戦闘シーンの迫力もすごい!デルトロ監督の特撮愛が溢れてます。

本国アメリカでの評価はいまいちだったようですが、本当に心踊る良作です!

第65位 キック・アス (2010) 【洋画】 監督:マシュー・ヴォーン

キック・アス<スペシャル・プライス版>Blu-ray

キック・アス<スペシャル・プライス版>Blu-ray

 

ニューヨークに住むデイヴ・リゼウスキは、スーパーヒーローに憧れる普通の高校生。デイヴはオリジナルのスーツとマスクを作って身に付け、自分もヒーローになって街で活動を始める。だが、何の特殊能力も強力な武器も持たない彼は、初出動のときにあっさり犯罪者にボコボコにされてしまう。その後、リハビリを終えたデイヴは松葉杖を持ってパトロールを再開。そのときの活動の動画が見物人によって撮られ、YouTubeにアップロードされ、やがてキック・アス(Kick-Ass)の名で知られるようになる。デイヴはさらにMySpaceで専用アカウントを取得し、助けを求める人々を探すようになり、また、ヒット・ガール(Hit-Girl)をはじめとする他のヒーローとも出会う。

映画データベース - allcinema

B級おバカ映画として作られた作品なのかもしれませんが、傑作です!

こんなにアクションシーンに力が入ってる映画はマトリックス以来でしょうか。

ラストの殺陣は爽快です!このシーンだけでも見てほしい。

あとヒットガール役のクロエ・グレース・モレッツが可愛すぎます!!

可愛いのにめちゃめちゃ強いとこもツボ!

第64位 ユージュアル・サスペクツ (1995) 【洋画】 監督:ブライアン・シンガー

ユージュアル・サスペクツ [Blu-ray]

ユージュアル・サスペクツ [Blu-ray]

 

カリフォルニア、サン・ペドロ港でアルゼンチン・マフィアの所有する船舶の炎上事故が発生。それはコカインを奪おうとした犯罪者一味とマフィアの闘いの結果であった。一味の生き残りであるヴァーバル(K・スペイシー)を尋問していた関税特別捜査官クインラン(C・パルミンテリ)は、6週間前、銃器強奪事件の容疑者として集められた5人の男たちの身にふりかかった奇妙な話を聞く事になる。

映画データベース - allcinema

カイザーソゼは一体誰なのか?予想しながら観てください。

果たしてその予想は正解なのでしょうか?

おいおいまさか・・・衝撃の結末がまってますよ

不安を煽るようなBGMも物語の雰囲気を際立たせてます。

第63位 かぐや姫の物語 (2013) 【邦画】【アニメ】 監督:高畑勲

かぐや姫の物語 [Blu-ray]

かぐや姫の物語 [Blu-ray]

 

竹林にやって来た翁は、光る不思議な竹に気づき、近づくと小さな女の子が現われた。女の子を連れ帰った翁は、媼とともに自分たちの子として大切に育てる。女の子は捨丸ら村の子どもたちと元気に遊び回り、すくすくと成長。翁は娘を立派な女性に育てようと、都に移り住み、教育することに。そして美しく成長した娘は、かぐや姫と名付けられる。やがて姫の美しさを聞きつけ、5人の求婚者が現われるが…。

映画データベース - allcinema

独特で印象的な映像、久石譲さんの音楽、どちらも素晴らしい作品です。

ただ、ジブリ史上最も赤字を出した作品としても有名です。

莫大な製作費がかかっているので、本当に映像のクオリティは凄まじいものがあります。

内容は日本人なら誰もが知っているお話ですが、芸術作品として一度は鑑賞してほしいと思います。

第62位 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (2016) 【洋画】 監督:ギャレス・エドワーズ

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー  オリジナル・サウンドトラック

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック

 

ダース・ベイダー擁する帝国軍の究極兵器“デス・スター”がついに完成しようとしていた。その圧倒的な破壊力の前に、銀河全体が恐怖に支配されようとしていた。有名な科学者ゲイレン・アーソを父に持ちながらも、家族と離れ離れとなり、たった一人で生き抜いてきたタフな女アウトロー、ジン・アーソ。ある日、彼女は反乱軍の将校キャシアン・アンドーから、父ゲイレンがデス・スターの設計に関わっていた可能性があると知らされる。そこで真相を突き止めるべく、ならず者ばかりで構成された反乱軍の極秘チーム“ローグ・ワン”の一員となり、デス・スターの設計図を盗み出すという過酷なミッションに身を投じていくが…。

映画データベース - allcinema

ジェダイがいない世界で戦う戦士。その姿に感動します。

全体のストーリーは王道すぎるきらいもありますが、スター・ウォーズファンなら間違いなく楽しめます!

エピソード4で誰もが疑問に思っていた「あのこと」がこの映画で解説されます。

第61位 マネーボール (2011) 【洋画】 監督:ベネット・ミラー

マネーボール [Blu-ray]

マネーボール [Blu-ray]

 

高校時代は花形選手だったものの、プロでは大成することなく引退したビリー・ビーン。その後、若くして弱小球団アスレチックスのゼネラルマネージャーに就任するが、長らく低迷を続けるアスレチックスは財政的にも厳しく、選手の補強すらままならない状態だった。そんな体たらくに喘ぐ2002年、名門イェール大の経済学部を卒業し、インディアンズのスタッフとして独自に選手のデータ分析を行っていた青年ピーター・ブランドと出会う。

映画データベース - allcinema

オークランド・アスレチックのビリー・ビーンGMがモデルの実話です。

球団にお金がないから、知恵でなんとか解決しよう!というストーリー。

ブラッド・ピットの好演に引き込まれました。

今ではこの映画で取り上げられた選手評価手法は一般的なものとなっているそうです。

第60位 パルプ・フィクション (1994) 【洋画】 監督:クエンティン・タランティーノ

パルプ・フィクション [Blu-ray]

パルプ・フィクション [Blu-ray]

 

強盗の計画を立てているカップルを導入部に、盗まれたトランクを取り戻そうとする二人組のギャング、ビンセントとジュールス。ボスの情婦と一晩のデートをするハメになるビンセント。ボクシングの八百長試合で金を受け取るボクサーのブッチ。誤って人を殺し血塗れになった車の処理に右往左往するビンセントとジュールス。ギャングのボス、マーセルスを軸としたこれらの物語がラストに向けて収束していく。

映画データベース - allcinema

タイトルは「低俗な雑誌のフィクション小説」を示しています。

時系列がバラバラの話をそれぞれ最後まで見ると納得するストーリーです。

特にどんでん返しのような展開はありません。

役者の何気ない台詞だったり仕草だったりを楽しんでもらいたい映画です。

個人的にはサミュエル・L・ジャクソンがとても格好良く、印象に残りました。

第59位 デッドプール (2016) 【洋画】 監督:ティム・ミラー

DEADPOOL

DEADPOOL

 

全身赤いコスチュームに身を包んだ男“デッドプール”。その正体は、かつて特殊部隊の有能な傭兵として活躍したウェイド・ウィルソン。第一線を引退後は、ヒーロー気取りで悪い奴らをこらしめ、金を稼ぐ気ままな日々を送っていた。そんな時、娼婦のヴァネッサと出会い、本当の愛を知る。しかし結婚を決意した矢先、末期ガンで余命わずかと診断されてしまう…。

映画データベース - allcinema

マーベル原作にも関わらずR指定を受けているこちらの作品。

ストーリーはとても分かりやすく、展開も早いので楽しく観れます。

バイオレンスシーンがR指定の原因ですが、そこまでグロくはないので気兼ねなく観てほしいです。

ただこの作品はタランティーノに監督してほしかった!続編でぜひ!!

第58位 ズートピア (2016) 【洋画】【アニメ】 監督:バイロン・ハワードリッチ・ムーア

ズートピア MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

ズートピア MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

 

動物たちの楽園ズートピアで、史上初のウサギの警察官となったジュディ。立派な警察官を目指して意欲満々の彼女だったが、周囲は小さなウサギに務まるはずないと半人前扱い。それでも決してへこたれないジュディ。折しも、巷では14件もの連続行方不明事件が発生、警察も捜査に追われてんてこまい。ついにジュディにも捜査に参加するチャンスが巡ってくる。しかし与えられた時間はたったの2日間。しかも失敗すればクビという厳しい条件が課されていた…。

映画データベース - allcinema

幅広い年代で楽しめる王道ディズニー映画です。映像もとても綺麗です。

うさぎのジュディが新米警察官として奮闘する姿は、ぜひ新社会人に観てほしいです。

あと、個人的にはブルーレイ特典のメイキングをぜひ観てほしい!

ディズニーのプロ根性は本当に凄まじいです・・・。

第57位 箱入り息子の恋 (2013) 【邦画】 監督:市井昌秀

箱入り息子の恋 Blu-rayファーストラブ・エディション

箱入り息子の恋 Blu-rayファーストラブ・エディション

 

市役所に勤める35歳の独身男性、天雫健太郎。人付き合いが苦手で、友だちも恋人もはなから諦め、自宅と職場を行き来するだけの退屈な人生を送っていた。そんな健太郎を見かねた両親は、親同士が子どもたちの相手を見つけ合う“代理見合い”に参加する。

映画データベース - allcinema

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の津崎平匡の原点がこの映画にあります。

目の見えない女性との恋愛を描くストーリーは素朴で心地良いです。

展開もはやいので中弛みせず、星野源さんはもちろん、夏帆さんの演技にも引き込まれます。

余談ですが、ぼくはこの映画を3年前に有楽町のミニシアターで観ました。

当時から星野源さんは大人気で、ぼくが鑑賞した上映会も満席でした。

第56位 カールじいさんの空飛ぶ家 (2009) 【洋画】【アニメ】 監督:ピーター・ドクター

カールじいさんの空飛ぶ家 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

カールじいさんの空飛ぶ家 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

 

古いけれど手入れの行き届いた一軒家に暮らす老人カール・フレドリクセン。開発の波が押し寄せる中、頑なに家を守り抜いてきた。そこは、いまは亡き最愛の妻エリーとの素敵な思い出に満たされた、かけがえのない場所だった。しかし、ついにカールは家を立ち退き、施設に入らなければならなくなる。そして迎えた立ち退きの日の朝、なんとカールは無数の風船を使って家ごと大空へと舞いあがるのだった。

映画データベース - allcinema

メインの登場人物が「おじいさん、子供、動物」です。これだけで興味湧きますよね!

妻に先立たれた頑固おじいさんが、小さな子供と旅をすることで懐柔していくというありがちなストーリーですが、冒頭10分で泣けます

また、随所に笑える要素も入っています。

ぼくも子供のころに風船で家を飛ばしたいという妄想しました!

何度でも観たい、夢のある作品です。

第55位 ゆれる (2006) 【邦画】 監督:西川美和

ゆれる

ゆれる

 

東京で写真家として成功し、自由奔放に生きる弟・猛(タケル)。母の葬式にも顔を出さなかった彼は、その一周忌に久々に帰郷し、そこで父と共にガソリンスタンドを経営する兄・稔と再会する。猛は頑固な父とは折り合いが悪かったが、温厚な稔がいつも2人の間に入り取りなしていた。翌日、兄弟はガソリンスタンドで働く幼なじみの智恵子と3人で近くの渓谷に足をのばす。ところが、川に架かる細い吊り橋で、智恵子が眼下の渓流へと落下してしまう…。

映画データベース - allcinema

ある田舎町で一人の女性が吊橋の転落事故によって亡くなります。

この事件が周囲の人を動かし、変えてしまう様子を描いた作品です。

香川照之の演技が必見です。

タイトルは吊り橋の揺れだけでなく、登場人物の心情の揺れ、記憶のゆれ、様々な「ゆれ」を明示していると思われます。

重厚な空気感の作品ではありますが、ストーリー構成も素晴らしく、引き込まれます。

第54位 ロスト・イン・トランスレーション (2003) 【洋画】 監督:ソフィア・コッポラ

ロスト・イン・トランスレーション [DVD]

ロスト・イン・トランスレーション [DVD]

 

ウィスキーのコマーシャル撮影のため来日したハリウッド・スターのボブ。彼は滞在先である東京のホテルに到着すると、日本人スタッフから手厚い歓迎を受けるが、異国にいる不安や戸惑いも感じ始めていた。さらに、息子の誕生日の不在を責める妻からのFAXが届き、時差ボケと共に気分が滅入ってしまう。一方、同じホテルにはフォトグラファーの夫ジョンの仕事に同行してきた若妻シャーロットが滞在中。彼女は新婚にもかかわらず多忙な夫にかまってもらえず、孤独を感じていた。

映画データベース - allcinema

異国東京に溶け込むことが出来ない二人の男女の物語です。

洋画には珍しく、全編に渡って日本(主に新宿・渋谷)が舞台となっています。

日本人の視点では、日本という国を客観的に捉えることのできる良い作品だと思います。日本って変わった国だな〜、と日本人ながらに感じました。

ぼくもスカーレット・ヨハンソンとホテルでたまたま知り合いになりたい人生でした。

第53位 誰も知らない (2004) 【邦画】 監督:是枝裕和

誰も知らない

誰も知らない

 

とある2DKのアパートに引っ越してきた母けい子と4人の子供たち。しかし追い出されるのを恐れるけい子は、自分と12歳の長男・明だけの2人暮らしと大家に嘘をついていた。けい子は子供たちにも近所にバレないようにと言い聞かせる。兄妹たちは父親がみな別々で、学校に通ったこともない。けい子がデパートで働き、明が母親代わりとなって家事をし、兄妹の面倒を見ていた。それでも家族5人、それなりに幸せな日々を送っていた。そんなある日、新しい男ができたけい子は、わずかな現金を残して突然家を出ていってしまうのだった…。

映画データベース - allcinema

ネグレクト(育児放棄)を受ける子供たちを淡々と映すドキュメンタリーのような作品です。

主演の柳楽優弥くんがカンヌ国際映画祭で最優秀主演男優賞を受賞したことでも話題になりました。

柳楽くんの演技は自然で、とても引き込まれます。

映画としては文句なしに素晴らしい作品ですが、元となっている実際の事件に関してはだいぶ胸が痛みました。

第52位 崖っぷちの男 (2011) 【洋画】 監督:アスガー・レス

崖っぷちの男 ブルーレイ [Blu-ray]

崖っぷちの男 ブルーレイ [Blu-ray]

 

30億円のダイヤモンドを強奪した罪で刑務所に収監されている元刑事ニック・キャシディは、元同僚マイク・アッカーマンとの面談で父が危篤状態であることを知る。結果、父親は亡くなり、マイクの計らいで葬儀に出席することを許されるが、その場で騒ぎを起こし逃亡する。その後、ニックはJ.ウォーカーを名乗ってニューヨーク・ルーズベルトホテルの高層階に部屋をとり、飛び降り自殺を図ろうとする。制止しようと説得する警察に対しニックは、女性刑事リディア・マーサーを交渉役として指名する。

映画データベース - allcinema

映画序盤では主人公の状況が飲み込めず、そこを楽しむことができます。

次第に事件の背景が解き明かされていきますが、常にハラハラ・ドキドキの連続で、時間を忘れて映画を楽しむことができました。

「2つの計画を同時に実行する」という脚本にはとても感心しました。

ストーリーに従って、伏線がテンポ良く回収されていく展開も見どころです。

第51位 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D (2011) 【邦画】 監督:神山健治

攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION-  [Blu-ray]

攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION-  [Blu-ray]

 

草薙素子たち公安9課が難民蜂起事件と対峙してからすでに2年。そんな素子の消息も知れないまま、荒巻やバトーら現在も9課に残る面々は新人を増員し、さらなる事件の解決に取り組んでいた。ある日、シアク共和国のカ・ルマ将軍に因縁があると思しきテロリストたちによる空港立て篭もり事件が発生。9課はこの自決した犯人の背後には超ウィザード級ハッカーの「傀儡廻」がいることを察した。一方、9課とは別に素子も独自の思惑から事件と向き合っていた。やがてバトーはそんな彼女と再会するが……。

映画データベース - allcinema

さまざまな社会問題をテーマにしているこの作品は、将来の日本を的確に表している名作です。

神山健治監督ならではのキャラクターの動きはとても格好良く、引き込まれます。

現代社会の問題と、攻殻機動隊の世界観を見事にマッチさせた脚本も見事です。

ぼくはこの作品で初めて劇場で3D上映で鑑賞しましたが、攻殻機動隊の世界は3Dと非常に相性がよく、素晴らしい体験ができました。

第50位 シャッター アイランド (2010) 【洋画】 監督:マーティン・スコセッシ

シャッターアイランド スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

シャッターアイランド スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

 

ボストンの遥か沖合に浮かぶ孤島“シャッター アイランド”。そこに、精神を患った犯罪者を収容するアッシュクリフ病院があり、厳重な監視の下に運営されていた。ところが1954年9月、レイチェルという女性患者が忽然と姿を消してしまう。事件を調べるため、連邦保安官のテディが新たな相棒チャックと共に島を訪れる。折しも、激しい嵐が近づいており、捜査の行方に不安がよぎる。さっそく2人は、患者たちへの聞き込みを開始するが

映画データベース - allcinema

息の詰まりそうな薄暗い映像、不穏な空気感を纏う孤島、精神異常の収容患者。

とても不安感を煽られるストーリーですが、後半は見事な伏線回収が待っています。

ぜひラストを予想しながら観てほしい作品です。思いがけない展開に驚愕します

ぼくは鑑賞後すぐに、もう一度観たくなってしまいました。

レオナルド・ディカプリオの好演も必見です。

第49位 ボーン・アルティメイタム (2007) 【洋画】 監督:ポール・グリーングラス

CIAの極秘計画“トレッドストーン”によって過去の記憶を消され、究極の暗殺者にされたジェイソン・ボーン。彼はその過去の断片を辿りながら、全てを明らかにしようと奔走していた。そんなある日、イギリスの大手新聞ガーディアンにボーンの記事が載る。

映画データベース - allcinema

ボーン・アイデンティティー、ボーン・スプレマシーに続くシリーズ3作目になります。

前2作同様、迫力のカーチェイスシーンや戦闘員との格闘シーンなど見どころ満載です。

ただこの作品はシリーズでダントツに面白かった。前作ボーン・スプレマシーのラストに思わぬ場面で連結する構成にも驚きました。

スパイ・アクション映画としては最高峰の作品です。

第48位 鉄コン筋クリート (2006) 【邦画】【アニメ】 監督:マイケル・アリアス

鉄コン筋クリート [Blu-ray]

鉄コン筋クリート [Blu-ray]

 

義理と人情とヤクザの街・宝町。そこを根城として自由に飛び回る“ネコ”と呼ばれる2人の少年、クロとシロ。かつあげやかっぱらいをしながら毎日を生きる2人は一心同体。そんなある日、昔なじみのヤクザ・鈴木、通称“ネズミ”が街に戻ってきた。ずっと変わらなくみえた宝町に、再開発という名目の不穏な動きが見え始める。

映画データベース - allcinema

まず、クロとシロの住む「宝町」の緻密な描写に引き込まれました。

映画全体で暴力の世界を生きる2人の子供を映像を主軸に表現していて見事です。

二宮和也さん・蒼井優さんといった俳優陣が声優を務めていますが、違和感はありません。

また、アジアン・カンフー・ジェネレーションの楽曲がすごくマッチしていると感じました。

第47位 ミッション:インポッシブル3 (2006) 【洋画】 監督:J・J・エイブラムス

M:i:III [Blu-ray]

M:i:III [Blu-ray]

 

超一流のスパイとして活躍したIMFのエージェント、イーサン・ハント。現在は引退し、教官として優秀なスパイの育成に務めていた。私生活でもフィアンセの看護士ジュリアとの結婚を控え、充実の日々を送っていた。そんなある日、イーサンのもとにIMFから新たなミッションが届く。教え子である女性エージェント、リンジーが悪の組織に拘束されてしまったのだ。さっそく同僚と共に救出へ向かうイーサン。やがてそんな彼の前に、国際的な闇ブローカー、オーウェン・デイヴィアンが立ちはだかる…。

映画データベース - allcinema

イーサン・ハントがシリーズ最大に追いつめられるこの作品はJ・J・エイブラムスが監督してます。

見どころは敵のボス役のフィリップ・シーモア・ホフマン。

映画冒頭、彼とトム・クルーズが対峙するシーンは物凄い緊張感です。

先の読めないストーリー展開もこの作品がシリーズで最も好きな理由の一つです。

第46位 横道世之介 (2012) 【邦画】 監督:沖田修一

横道世之介 [Blu-ray]

横道世之介 [Blu-ray]

 

長崎の港町で生まれ育った横道世之介、18歳。この春、大学進学のために上京。少々お人好し過ぎるものの、明るく素直な性格で周囲の人々を魅了していく。そんな世之介は、入学式で出会った倉持一平や同級生の加藤雄介らと友情を育む一方、年上の女性・片瀬千春に片思いをしたり、あるいはお嬢様の与謝野祥子との間に淡い恋が芽生えたりと大学ライフを謳歌していくのだが…。

映画データベース - allcinema

現代の話ではなく1980年代の大学生が主人公です。

人々のファッションやた街の雰囲気を見事に再現しています。

高良健吾演じる世之介は本当に「いいヤツ」でこんな友人ほしいなあと思わせる存在。

特別な起承転結がない作品ですが、ラストは少し切ない。

でも鑑賞後はきっと幸せな気持ちになれます!良作です。

第45位 GO (2001) 【邦画】 監督:行定勲

GO

GO

 

日本の普通高校3年の杉原。未だ将来の夢も進路も決まらず、元ボクサーの父に仕込まれたボクシングの腕前を武器に喧嘩ばかりしている日々を送っていた。ある日杉原はヤクザの息子の同級生・加藤のバースディパーティで声をかけてきた少女、桜井と突然の恋に落ち今まで経験したことのない時間を共有する。だが、民族学校開校以来の親友、正一が駅で少年に刺される事件が起きた……。

映画データベース - allcinema

主演窪塚洋介さんの自然体な演技がすごい良かった。セリフもどこか可愛げがあるように感じました。

差別問題という重いテーマにした作品ですが、あえてミスマッチさせたBGMが印象的です。

考えさせられる映画ですが、観ておいたほうが良い邦画の傑作です。

また脚本は宮藤官九郎さんなので、笑えるシーンもありました。

第44位 インセプション (2010) 【洋画】 監督:クリストファー・ノーラン

インセプション [Blu-ray]

インセプション [Blu-ray]

 

他人の夢の中に潜入してカタチになる前のアイデアを盗み出す企業スパイが活躍する時代。コブは、この危険な犯罪分野で世界屈指の才能を持つ男。しかし、今や国際指名手配犯として、またこの世を去った妻モルの殺害容疑者として逃亡の身となってしまい、大切なものすべてを失うこととなっていた。そんなコブに、サイトーと名乗る男からある依頼が舞い込む。成功すれば、再び幸せな人生を取り戻すことができる。しかしその依頼とは、これまでのように盗み出すのではなく、ターゲットの潜在意識にあるアイデアを植え付ける“インセプション”というものだった…。

映画データベース - allcinema

クリストファー・ノーラン監督ならではの緻密な構成・練られたストーリー・特殊な技法による映像、本当に引き込まれる作品です。

レオナルド・ディカプリオや渡辺謙といった俳優陣の演技も抜群で、とても見応えがあります。

また「夢には階層がある」といった細かな設定も見事でした。

見てる側に問いかけるようなラストシーンの余韻はいまだに残っています。

第43位 バタフライ・エフェクト (2004) 【洋画】 監督:エリック・ブレスJ・マッキー・グルーバー

バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]

バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]

 

少年時代、エヴァンは記憶を喪失する“ブラックアウト”を起こすことがしばしばあった。そこで、精神科の医師の勧めに従い日記をつけるようになるエヴァン。そんなある日、エヴァンが13歳の時、ひとつの出来事が原因で幼なじみケイリーとの仲が引き裂かれてしまう。しかしその時にも彼にはブラックアウトが起きていた。

映画データベース - allcinema

タイムリープ要素を取り入れた傑作サスペンス映画です。

ストーリーはとても緻密に練り上げられています。

物語序盤は何がなんだか分からない展開に思えますが、物語の後半では散りばめられた伏線が見事に回収され、圧巻の展開です。

また切ないラブストーリーも組みこれていて、こちらも見所です。

「あの時こうしていれば・・・。」

過去にタイムリープして過ちを正す行為は人生をどう変化させるのでしょうか?

第42位 ジャンゴ 繋がれざる者 (2012) 【洋画】 監督:クエンティン・タランティーノ

ジャンゴ 繋がれざる者 [SPE BEST] [Blu-ray]

ジャンゴ 繋がれざる者 [SPE BEST] [Blu-ray]

 

南北戦争勃発前夜のアメリカ南部。賞金稼ぎのドイツ人歯科医キング・シュルツは、お尋ね者三兄弟の顔を知る黒人奴隷ジャンゴを見つけると、彼の鎖を解き放ち、三兄弟の追跡に繰り出す。その後、ジャンゴの腕を見込んだシュルツは、彼を賞金稼ぎの相棒にして2人で旅を続けることに。しかし、そんなジャンゴが真に目指す先は、奴隷市場で生き別れた最愛の妻ブルームヒルダのもと。やがて、彼女が極悪非道な農園領主カルビン・キャンディに売り飛ばされたことを突き止めたジャンゴとシュルツ。2人はキャンディに近づくため、ある周到な作戦を準備するのだが…。

映画データベース - allcinema

奴隷として売られるはずだったジャンゴは、賞金稼ぎのドイツ人歯科医と出会い、繋がれざる者になります。

荒々しくバイオレンスなシーンも多いですが、南北問題や奴隷制度といった過去の社会問題についてもしっかり描写されています。

クエンティン・タランティーノ作品と身構えず、ぜひ軽快な音楽と共に描かれるラストシーンに一緒に魅了されましょう。

第41位 BORUTO -NARUTO THE MOVIE- (2015) 【邦画】【アニメ】 監督:山下宏幸

BORUTO -NARUTO THE MOVIE-(完全生産限定版) [Blu-ray]

BORUTO -NARUTO THE MOVIE-(完全生産限定版) [Blu-ray]

 

七代目火影・うずまきナルトが統治する新時代の木ノ葉隠れの里。そこでは、サスケの娘にしてナルトに憧れるサラダ、優秀で謎多き忍ミツキ、そしてナルトの息子で多忙な父を嫌悪しているボルトが修行に明け暮れていた。やがて、父親を倒したいと、ナルト唯一のライバルだったサスケに弟子入りを志願するボルトだったが…。

映画データベース - allcinema

ジャンプで連載されていたNARUTOのスピンオフアニメ映画です。

ジャンプ映画といえばオリジナルの設定やオリジナルキャラクターがマンガの世界観を壊している作品が多い印象です。

ですがこの作品は原作者の岸本斉史先生が脚本を担当していて、全く違和感がありません。

サスケ&ナルトの共闘シーンはファンには胸アツです!!

前作の映画は散々でしたが、この作品は本当に最高でした。

ちなみにこの映画を原案とした漫画がジャンプで連載中です。

BORUTO-NARUTO NEXT GENERATIONS- 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

第40位 ゴーン・ガール (2014) 【洋画】 監督:デヴィッド・フィンチャー

ゴーン・ガール 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]

ゴーン・ガール 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]

 

ミズーリ州の田舎町。結婚して5年目になるニックとエイミーは、誰もが羨む理想のカップルだった。ところが結婚記念日に、エイミーは突然姿を消してしまう。部屋には争った形跡があり、大量の血液が拭き取られていることも判明する。警察は他殺と失踪の両面から捜査を開始する。美しい人妻の謎めいた失踪事件は茶の間の注目を集め、小さな町に全米中からマスコミが殺到する。すると、次第にニックの不可解な言動が明るみとなり、いつしか疑惑と批判の矢面に立たされていくニックだったが…。

映画データベース - allcinema

デヴィッド・フィンチャー監督ならではの巧みなストーリー展開は圧巻です。

夫婦仲が原因で家出をした妻のか?事件に巻き込まれたのか?妻が家からいなくなった理由はハッキリしません。

中盤以降で判明するその背景には、ホラー映画より怖いものがあります。

結婚を控えている方は観ないほうがいいかもしれません。

余談ですが、フジテレビでやってた某ドラマは少しパクリが過ぎるのでは・・・。

第39位 シックス・センス (1999) 【洋画】 監督:M・ナイト・シャマラン

シックス・センス Blu-ray

シックス・センス Blu-ray

 

高名な精神科医のマルコムは、かつて担当していた患者の凶弾に倒れてしまう。リハビリを果たした彼は、複雑な症状を抱えた少年・コールの治療に取り掛かる事に。コールは常人には無い特殊な“第6感”、死者を見る事ができる能力を持っていた。コールを治療しながら、彼によって自らの心も癒されていくマルコム。そして彼には予想も付かない真実が待ち受けていた・・・。

映画データベース - allcinema

アカデミー賞作品賞を受賞している傑作映画です。

サスペンス・ホラーが絶妙に混じり合う、完成度の高い作品です。

”どんでん返しがあること”が有名な映画ですが、少年と精神科医とのヒューマンドラマも見どころです。

ホラー要素はそこまで強くないので、ホラーが苦手な方も身構えずに鑑賞できます。

第38位 ゼロ・ダーク・サーティ (2012) 【洋画】 監督:キャスリン・ビグロー

ゼロ・ダーク・サーティ スペシャル・プライス [Blu-ray]

ゼロ・ダーク・サーティ スペシャル・プライス [Blu-ray]

 

巨額の予算をつぎ込みながらも一向にビンラディンの行方を掴めずにいたCIA。そんな手詰まり感の漂うビンラディン追跡チームに、情報収集と分析能力を買われたまだ20代半ばの小柄な女性分析官マヤが抜擢される。さっそくCIAのパキスタン支局へ飛んだ彼女だったが、取り調べの過酷な現実に戸惑いを見せる。そんなマヤの奮闘もむなしく捜査は依然困難を極め、その間にもアルカイダによるテロで多くの命が失われていく。そしてついに、マヤの同僚ジェシカがテロの犠牲になってしまう。以来、個人的な感情にも突き動かされ、これまで以上にビンラディン追跡に執念を燃やしていくマヤだったが…。

映画データベース - allcinema

CIAがビンラディン邸を発見するまでの捜査過程を描いた作品です。

事実にどの程度の脚色してあるのかは分かりませんが、物凄いリアリティがあります。

基本的に淡々とした展開ですが、ラストの作戦シーンは物凄い緊張感。

捜査には何よりも”地道な努力(執念ともいえる?)”が大切だと教えてくれる良作です。

第37位 レヴェナント:蘇えりし者 (2015) 【洋画】 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ

レヴェナント:蘇えりし者 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

レヴェナント:蘇えりし者 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

 

1823年、アメリカ北西部。狩猟の旅を続けている一団が未開の大地を進んでいく。ヘンリー隊長をリーダーとするその集団には、ガイド役を務めるベテラン・ハンターのヒュー・グラスとその息子ホーク、グラスを慕う若者ジム・ブリジャーや反対にグラスに敵意を抱く荒くれハンターのジョン・フィッツジェラルドなどが一緒に旅をしていた。ある時、一行は先住民の襲撃を受け、多くの犠牲者を出す事態に。混乱の中、グラスたち生き残った者たちは船を捨て陸路で逃走することに。そんな中、グラスがハイイログマに襲われ、瀕死の重傷を負ってしまい…。

映画データベース - allcinema

レオナルド・ディカプリオの圧倒的な演技で復讐の執念を糧に、ある男が300キロに及ぶサバイルバルの旅をする様子を描きます。

シンプルなストーリーですが、サバイバルを生き抜く強い信念が伝わってくる名作です。

生肉を食べるシーンや動物の体内で眠るシーンはCGではなく、実際に行ったと知って驚きました。

イニャリトゥ監督による美しい映像も圧巻です。

第36位 言の葉の庭 (2013) 【邦画】 監督:新海誠

劇場アニメーション 『言の葉の庭』 (サウンドトラックCD付) [Blu-ray]

劇場アニメーション 『言の葉の庭』 (サウンドトラックCD付) [Blu-ray]

 

学校をサボり、公園の日本庭園で靴のスケッチを描く高校生のタカオ。靴職人を目指すタカオはそこで、缶ビールを飲む女性、ユキノと出会う。ユキノはタカオに「また会うかもね。雨が降ったら」と告げ、その場を後にした。こうして二人は約束もないまま、雨の日の公園で逢瀬を重ねるようになる。歩き方を忘れたというユキノのため、タカオは靴を作ろうとするのだったが…。

映画データベース - allcinema

『君の名は。』で一躍有名になった新海誠監督の作品です。

序盤は淡々と進んでいくストーリーですが、次第にキャラクターの感情が画面に溢れ出てくる見応えのある展開です。

映像も本当に美しく、雨の描写は圧巻です。

この作品を見て新宿御苑に行きたくなる人いっぱいいるだろうな…。

46分という短い作品ですが、感動的なラブストーリーが体験できます。

余談ですが『君の名は。』の登場人物がこの作品にも登場しています。見つけてみてください。

第35位 ハドソン川の奇跡 (2016) 【洋画】 監督:クリント・イーストウッド

ハドソン川の奇跡 ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

ハドソン川の奇跡 ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

 

2009年1月15日。乗員乗客155人を乗せた旅客機が、ニューヨークのラガーディア空港を離陸した直後に鳥が原因のエンジン故障に見舞われ、全エンジンの機能を失ってしまう。機体が急速に高度を下げる中、管制塔からは近くの空港に着陸するよう指示を受けるが、空港までもたないと判断したチェズレイ・“サリー”・サレンバーガー機長は、ハドソン川への不時着を決断する。そしてみごと機体を水面に着水させ、全員の命を守ることに成功する。この偉業は“ハドソン川の奇跡”と讃えられ、サリーは英雄として人々に迎えられた。ところがその後、サリーの決断は本当に正しかったのか、その判断に疑義が生じ、英雄から一転、事故調査委員会の厳しい追及に晒されるサリーだった…。

映画データベース - allcinema

ハドソン川へ飛行機を不時着させ、全員の命を守ることに成功した機長を描いたノンフィクション作品です。

機長が事件後に審議会に糾弾されていたという事実は初めて知りました。

日本ではあまり報道されていなかったのでしょうか?

映画作品としてはトム・ハンクスの演技や派手な演出抑えた脚本が素晴らしかったです。

時にはユーモアの溢れるシーンもあり、最後まで飽きずに観ることができます。

第34位 007/カジノ・ロワイヤル (2006) 【洋画】 監督:マーティン・キャンベル

カジノ・ロワイヤル [Blu-ray]

カジノ・ロワイヤル [Blu-ray]

 

殺しのライセンス・00(ダブルオー)を得たボンドはマダガスカルである男の監視をしていた。アフリカのある国の大使館に逃げ込んだその男の携帯電話から得た情報、「エリプシス」の糸を手繰りバハマのホテルへ。そこでメッセージの送信者で、武器の売人のディミトリオスおよびその妻ソランジュと接触。マイアミ国際空港で披露される超大型旅客機の爆破計画を知る。この計画に絡んでいるとしてル・シッフルという男の情報をMから得る

映画データベース - allcinema

数ある007シリーズのなかで一番好きな作品です。

映像・脚本・演出、全てにおいて文句なしの最高の完成度です。

ダニエル・クレイグがとにかくイケメンで、物語序盤からすぐに引き込まれます。

007シリーズを観たことない方には、ぜひこの作品から見てほしいと思います!

第33位 モテキ (2011) 【邦画】 監督:大根仁

モテキ

モテキ

 

金なし夢なし彼女なしの31歳独身男、藤本幸世。派遣社員を卒業し、ニュースサイトのライターとして働き始めた彼はある日、ツイッターで知り合ったキュートな雑誌編集者の松尾みゆきとイイ感じに。彼氏持ちと判明するも簡単には諦めきれない。すると今度は、みゆきの親友で清楚な美人OL桝元るみ子からまさかの逆告白。さらに、ガールズバーで働く派手目のコケティッシュな美女・愛や美人でドSな会社の先輩・唐木素子とも急接近。どうやら藤本に2度目の“モテキ”が奇跡的にやって来たようなのだが…。

映画データベース - allcinema

この映画はサブカル要素がかなり盛り込まれていて、個人的に大好きです。

映画の世界観や劇中で使用される楽曲など、サブカル好きには”どストライク”!

大根仁監督の強いこだわりを感じる作品になっています。

 

あと、長澤まさみさんがとにかく可愛い!!

f:id:nasu66:20170108132902j:plain

「ドロンします!にんにん!」のシーンで完全に惚れました。笑

第32位 サマーウォーズ (2009) 【邦画】【アニメ】 監督:細田守

サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]

サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]

 

仮想都市OZ(オズ)が人々の日常生活に深く浸透している近未来。小磯健二は天才的な数学の能力を持ちながらも内気で人付き合いが苦手な高校2年生。彼は憧れの先輩、夏希から夏休みのアルバイトを頼まれ、彼女の田舎、長野県の上田市を訪れる。そこに待っていたのは、夏希の親戚家族“陣内(じんのうち)家”の個性溢れる面々。この日は、夏希の曾祖母で一族を束ねる肝っ玉おばあちゃん、栄の90歳の誕生日を祝う集会が盛大に行われていたが…。

映画データベース - allcinema

仮想空間で暴走した人工知能を家族みんなで解決するというストーリー。

脚本、キャラクターデザイン、作画、BGMすべて素晴らしいです。

陣内家の人々を通して、人と人との繋がりの大切さを教えてくれます。

ピンチのときでも、最後まで何か出来ることはないか考えることって大事ですね。

毎年夏になるとこの作品が見たくなります!

 

第31位 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に (1997) 【邦画】【アニメ】 監督:庵野秀明 鶴巻和哉 摩砂雪

劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に [DVD]

劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に [DVD]

 

それぞれの人類補完計画を遂行するために、ゼーレ対ネルフの戦闘が始まった。そんな中、独り心を閉ざすシンジ。そのシンジを叱咤するミサト。アスカは復活して反撃を始めるが…。その頃、碇ゲンドウは独自の補完計画を急いで、レイを連れてネルフ地下のアダムと目される巨人の前にいた。

映画データベース - allcinema

シンプルに”衝撃的な作品”です。これぞエヴァといったところでしょうか。

アニメ版の延長上にある映画なので、この作品を単体で見てもストーリーはわからないかと思います。ぜひアニメ版を視聴後に観てほしいです。

新世紀エヴァンゲリオン

映画全体で漂う、どうしようもない絶望感がファンには堪りません。

物議を醸すラストシーンに一緒に酔いましょう。

第30位 マトリックス (1999) 【洋画】 監督:リリー&ラナ・ウォシャウスキー(公開時 ラリー&アンディ・ウォシャウスキー)

マトリックス ワーナー・スペシャル・パック(初回仕様/3枚組) [Blu-ray]

マトリックス ワーナー・スペシャル・パック(初回仕様/3枚組) [Blu-ray]

 

ニューヨークの会社でしがないコンピュータプログラマーとして働くトマス・アンダーソンには、裏世界の凄腕ハッカー“ネオ”というもうひとつの顔があった。ある日、“ネオ”はディスプレイに現れた不思議なメッセージに導かれるまま、謎の美女トリニティと出会う。そして彼女の手引きによってある人物と接見する事になった。その人物とは、電脳世界ではもはや伝説と化しているモーフィアスという男。モーフィアスは“ネオ”に告げる。この世界は現実ではない、と……。

映画データベース - allcinema

マトリックスシリーズ3部作で一番好きな作品です。

公開当時、これまでにない新鮮な映像にとても興奮しました。

ただぼくが好きなのはストーリーや世界観。

銃弾を躱す戦闘シーンが注目されがちですが、純粋SF作品として楽しんでほしい!

何度観ても最高の映画です。

第29位 ファイト・クラブ (1999) 【洋画】 監督:デヴィッド・フィンチャー

ファイト・クラブ [Blu-ray]

ファイト・クラブ [Blu-ray]

 

空虚な生活を送るヤング・エグゼクティブのジャックは、謎の男テイラーに導かれるまま、謎の秘密組織「ファイト・クラブ」のメンバーになる。そこは鍛え抜かれた男達が己の拳のみを武器に闘いを繰り広げる、壮絶で危険な空間だった。

映画データベース - allcinema

タイトルは知ってるけど観たことないという方がとても多いこの作品。

実はタイトルから連想するような映画ではありません!

アクションというよりはサスペンス作品です。

エドワード・ノートン演じる主人公のジャックは、謎の男に導かれるまま、謎の秘密組織「ファイト・クラブ」のメンバーになります。

ただし、物語の見どころはここから先。殴り合う映画ではありません!

あとブラッド・ピットがとにかく格好いい!!

個人的には一番好きな映画のキャラクターです。

第28位 Vフォー・ヴェンデッタ (2005) 【洋画】 監督:ジェームズ・マクティーグ

V フォー・ヴェンデッタ [Blu-ray]

V フォー・ヴェンデッタ [Blu-ray]

 

近未来のイギリス。そこは独裁者アダム・サトラー議長が支配するファシズム国家となっていた。テレビ局で働くイヴィーはある日、外出禁止時間に表を歩いていたところを運悪く秘密警察に見つかってしまう。そんな絶体絶命の危機を、彼女は“V”と名乗る謎の仮面男に救われる。しかし男は、1605年に国王の圧政に反発し国家転覆を図り失敗に終わったガイ・フォークスにならって、たった一人でサトラー政府に反旗を翻す狡猾非情なテロリストだった。

映画データベース - allcinema

独裁国家や革命といった政治的な内容をテーマにした作品です。

この映画はとにかく脚本が秀逸で、シェイクスピアといった古典文学からの引用も多く、芸術的です。

そしてヒューゴ・ウィーヴィング演じる『V』が本当に素晴らしい。

仮面の上からでもわかる特別な演技、醸し出すハードボイルドな空気感。最高。

人を選びそうな作品ではありますが、重量感のある見ごたえ抜群の作品です!

第27位 マイノリティ・リポート (2002) 【洋画】 監督:スティーヴン・スピルバーグ

マイノリティ・リポート [Blu-ray]

マイノリティ・リポート [Blu-ray]

 

西暦2054年、ワシントンDC。政府は度重なる凶悪犯罪を防ぐ策として、ある画期的な方法を採用し、大きな成果をあげていた。それは、“プリコグ”と呼ばれる3人の予知能力者によって未来に起こる犯罪を事前に察知し、事件が実際に起きる前に犯人となる人物を捕まえてしまうというもの。ジョン・アンダートンはその犯罪予防局のチーフとして活躍していた。しかし、ある日、ジョンは自分が36時間以内に見ず知らずの他人を殺害すると予知されたことを知る。一転して追われる立場になったジョンは、自らの容疑を晴らそうと奔走するのだが…。

映画データベース - allcinema

フィリップ・K・ディック原作の映画作品です。

犯罪を予知して未然に防ぐ近未来の世界が舞台のSFサスペンス。

世界観はまさに未来の日本を描いてるかのようです。

ちなみに、この映画はぼくが大好きなアニメ『PSYCHO-PASS』の原案にもなっています。

第26位 GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 (1997) 【邦画】 監督:押井守

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊  [Blu-ray]

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊  [Blu-ray]

 

西暦2029年。企業のネットが星を覆い、電子が駆けめぐる近未来。公安9課の草薙素子を隊長とする、通称“攻殻機動隊”のメンバーに、国際手配中の天才ハッカー・人形使いが捕らえられたという報が入る。完全にサイボーグ化し、電脳を有する人形使い。ネットの海から生まれた彼は、自らを生命体と主張し、亡命を提言する・・・。

映画データベース - allcinema

押井守監督による攻殻機動隊。

士郎正宗先生の原作マンガの映画化作品なので内容が圧縮されていますが、テンポよく鑑賞できます。

映画全体に漂うシリアスな雰囲気は原作に絶妙に馴染んでいます。

かつての香港を思わせる背景描写など、映像のクオリティも凄まじいです。

 

近日公開されるスカーレット・ヨハンソン主演の実写版の予習のためにもぜひチェックしてください。

第25位 風の谷のナウシカ (1984) 【邦画】 監督:宮崎駿

風の谷のナウシカ [Blu-ray]

風の谷のナウシカ [Blu-ray]

 

海から吹く風によって腐海の毒から守られている「風の谷」。ある日、虫に襲われた輸送飛行船が風の谷に墜落する。船内には、“火の七日間”と呼ばれる最終戦争で地球を壊滅させた「巨神兵」の核が積まれていた。やがて巨神兵をめぐり闘争が勃発し、風の谷の王妃ナウシカも陰謀渦巻く戦乱に巻き込まれてゆく。

映画データベース - allcinema

アニメ映画の最高傑作の一つです。

いつ観ても抜群に面白く、全く色褪せない名作です。

環境破壊や戦争といった作品のメッセージ性もさることながら、緻密な世界感や魅せる映像もアニメの最高峰ではないでしょうか?

宮崎駿監督による原作マンガも、伝説的な作品です。

映画は原作の一部分となっているので、読んだことのない方はぜひこの機会に!

第24位 海街diary (2015) 【邦画】 監督:是枝裕和

海街diary Blu-rayスタンダード・エディション

海街diary Blu-rayスタンダード・エディション

 

鎌倉の古い家に暮らす幸、佳乃、千佳の香田三姉妹。父は不倫の末に15年前に家を出て行き、その後、母も再婚してしまい、今この家に住むのは3人だけ。ある日、その父の訃報が3人のもとに届く。父の不倫相手も既に他界しており、今は3人目の結婚相手と山形で暮らしていた。葬儀に参加した三姉妹は、そこで腹違いの妹すずと出会うが…。

映画データベース - allcinema

出会ったばかりの姉妹が次第に家族になっていく様子を描いた作品です。

四姉妹(綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず)の自然な振る舞いがとても良い。

日常を淡々と描写する作風はとても心地よく、四季折々の風景もとても綺麗です。

是枝裕和監督らしい愛が詰まった素晴らしい映画でした。

そして特筆したいのは広瀬すずの圧倒的可愛さ!必見です。

第23位 インターステラー (2014) 【洋画】 監督:クリストファー・ノーラン

インターステラー [Blu-ray]

インターステラー [Blu-ray]

 

近未来の地球。環境は加速度的に悪化し、植物の激減と食糧難で人類滅亡の時は確実なものとして迫っていた。そこで人類は、居住可能な新たな惑星を求めて宇宙の彼方に調査隊を送り込むことに。この過酷なミッションに選ばれたのは、元テストパイロットのクーパーや生物学者のアメリアらわずかなクルーのみ。しかしシングルファーザーのクーパーには、15歳の息子トムとまだ幼い娘マーフがいた。このミッションに参加すれば、もはや再会は叶わないだろう。それでも、泣きじゃくるマーフに“必ず帰ってくる”と約束するクーパーだったが…。

映画データベース - allcinema

クリストファー・ノーラン監督によるSF映画です。

もはやSFの枠を超えているといっても過言ではありません。

抜群に素晴らしいストーリーや設定は言うまでもなく、目を見張るほど美しい宇宙空間や惑星の描写も必見です。

ノーラン監督ならではのミステリー要素も含ませた本作。ラストに怒涛のように回収される伏線には只々驚きます。

本当に深く心を揺さぶられる傑作です!

この映画については別記事があるので、よかったら見てください!

第22位 千と千尋の神隠し (2001) 【邦画】【アニメ】 監督:宮崎駿

千と千尋の神隠し [Blu-ray]

千と千尋の神隠し [Blu-ray]

 

両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか「不思議の町」へと迷い込んでしまう。その奇妙な町の珍しさにつられ、どんどん足を踏み入れていく両親。が、彼らは「不思議の町」の掟を破ったために豚にされてしまい、たったひとり残された千尋はその町を支配する強欲な魔女“湯婆婆”に「名前」を奪われ、働かない者は豚にされてしまうことを知らされるのだった……。

映画データベース - allcinema

もはや知らない人はいないであろう、スタジオジブリの名作です。

宮崎駿監督が描く圧倒的な世界観の中に、観客はすぐに引き込まれてしまいます。

 

ジブリならではの繊細な映像、描写、久石譲による音楽、ストーリー、キャラクター、全て魅力的で、感動が引き立てられます。

本当に何度でも観たくなる作品です。

千尋の勇敢な姿に、ぼくも心が動かされました!

第21位 イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 (2014) 【洋画】 監督:モルテン・ティルドゥム

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 [Blu-ray]
 

1939年。ドイツ軍と戦う連合軍にとって、敵の暗号機“エニグマ”の解読は勝利のために欠かせない最重要課題だった。しかしエニグマは、天文学的な組み合わせパターンを有しており、解読は事実上不可能といわれる史上最強の暗号機だった。そんな中、イギリスではMI6のもとにチェスのチャンピオンをはじめ様々な分野の精鋭が集められ、解読チームが組織される。その中に天才数学者アラン・チューリングの姿もあった。

映画データベース - allcinema

“エニグマ”の解読を描いた作品。ぼくは全く知らなかった史実でした。

天才数学者を演じるベネディクト・カンバーバッチの演技力が見事です。

ただ暗号解読に翻弄する映画ではなく、さまざまなテーマがある映画だと感じました。

「時として誰も想像しないような人物が想像できない偉業を成し遂げる」

という言葉が何度か登場しますが、本当にいい言葉だと思いました。

第20位 スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 (1980) 【洋画】 監督:アーヴィン・カーシュナー

スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

 

前作で勝利を治めた反乱軍だが、帝国の奇襲によって雪の惑星ホスからの撤退を余儀なくされる。ルークは戦列を離れ、ジェダイの騎士としての修行を積むべく惑星ダゴバへ。ハン・ソロとレイア達は雲の惑星ベスピンへ逃れるが、そこにもダース・ベイダーの罠が待ち受けていた。

映画データベース - allcinema

ヨーダが初登場するスター・ウォーズ作品です。

序盤から緩むこと無くクライマックスまで駆け抜けるエピソード5が旧三部作でいちばん好きです。

前作からセットやガジェットは豪華になっていて、ヨーダ以外にも見どころも満載です。

ヨーダとルークのコメディタッチな絶妙な絡みも最高です。

またルークとベイダーの関係性が発覚する終盤の展開、伏線はありましたが驚きました。

第19位 マイケル・ジャクソン THIS IS IT (2009) 【洋画】 監督:ケニー・オルテガ

マイケル・ジャクソン THIS IS IT [SPE BEST] [Blu-ray]

マイケル・ジャクソン THIS IS IT [SPE BEST] [Blu-ray]

 

2009年6月25日、世界中に衝撃が走ったマイケル・ジャクソンの突然の死により、幻となったロンドン公演“THIS IS IT”。本作は、死の直前まで行われていた長時間に及ぶリハーサルを記録した映像を基に、今回のステージでクリエイティブ・パートナーを務めていたケニー・オルテガ自ら監督として幻の公演を再現する音楽ドキュメンタリー。

映画データベース - allcinema

リハーサルに臨む生前のマイケル・ジャクソンを追ったドキュメンタリー映画です。

“THIS IS IT”公演が実現しなかったことが本当に悔やまれます。

音響はもちろん、美術・照明・キーの一音一音まで徹底してこだわるマイケルのプロ意識に感動します。

また、ミュージカル映画として楽しめる作品だと思います。

”キング・オブ・ポップ” マイケル・ジャクソンの残した舞台、ぜひご確認ください。

第18位 天空の城ラピュタ (1986) 【邦画】【アニメ】 監督:宮崎駿

天空の城ラピュタ [Blu-ray]

天空の城ラピュタ [Blu-ray]

 

スラッグ峡谷に住む見習い機械工のパズーはある日、空から降りてきた不思議な少女を助ける。その少女・シータは、浮力を持つ謎の鉱石“飛行石”を身につけていた。やがてパズーは、飛行石を狙う政府機関や海賊たちの陰謀に巻き込まれ、かつて地上を支配したという伝説の天空島「ラピュタ帝国」に誘われてゆく。

映画データベース - allcinema

説明不要、言わずと知れた日本が誇る名作です。

登場人物は全員キャラが確立していて魅力的。

夢と希望に満ち溢れたストーリー。

冒険活劇としても最高峰の凄まじい完成度です。

とにかく名シーンのオンパレードなので、日本人なら一度は観ておきましょう。

バルス!!!

第17位 この世界の片隅に (2016) 【邦画】 監督:片渕須直

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

 

1944年(昭和19年)2月。絵を描くことが好きな18歳のすずは、急に縁談話が持ち上がり、あれよあれよという間に広島市から海軍の街・呉に嫁にやってくる。彼女を待っていた夫・北條周作は海軍で働く文官で、幼い頃に出会ったすずのことが忘れられずにいたという一途で優しい人だった。こうして北條家に温かく迎えられたすずは、見知らぬ土地での生活に戸惑いつつも、健気に嫁としての仕事をこなしていくが…。

映画データベース - allcinema

第二次世界大戦を1人の女性の視点から描いた作品です。

ただ、いわゆる”戦争もの”ではありません。

一般人の生活だけで戦争のありのままを描く映画です。

のん(能年玲奈)さんの声も映画の雰囲気にマッチしていて素晴らしかった。

鑑賞後は日常の大切さが身に沁みました。

本当にたくさんの人に観てほしい名作です。

第16位 マッドマックス 怒りのデス・ロード (2015) 【洋画】 監督:ジョージ・ミラー

マッドマックス 怒りのデス・ロード [Blu-ray]

マッドマックス 怒りのデス・ロード [Blu-ray]

 

石油も水も尽きかけ荒廃した世界。愛する家族を守れなかったトラウマを抱え、本能だけで生き長らえている元警官、マックス。ある日、資源を独占し、一帯を支配する独裁者イモータン・ジョー率いるカルト的戦闘軍団に捕まり、彼らの“輸血袋”として利用されことになるが…。

映画データベース - allcinema

元警官のマックス(トム・ハーディ)が荒廃した世界で生き抜く姿を描いた作品です。

ストーリーは本当にシンプルで分かりやすく作られてますが、撮影・編集技術は圧巻。

とにかく凄まじい世界観で、無駄なカットが全くないです。

また、この映画の特徴はキャラクターがとにかく濃いこと。

シャーリーズ・セロン演じるフュリオサはとてつもなく格好いい。

スカッとしたい時に観て欲しい作品です!V8!

第15位 シン・ゴジラ (2016) 【邦画】 監督:庵野秀明 樋口真嗣

シン・ゴジラ Blu-ray特別版3枚組

シン・ゴジラ Blu-ray特別版3枚組

 

東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが崩落する重大事故が発生する。すぐさま総理以下、各閣僚が出席する緊急会議が開かれ、地震や火山などの原因が議論される中、内閣官房副長官・矢口蘭堂は未知の巨大生物の可能性を指摘し、上官にたしなめられてしまう。しかしその直後、実際に巨大不明生物が海上に姿を現わし、政府関係者を愕然とさせる。のちに“ゴジラ”と名付けられるその巨大不明生物は陸に上がると、逃げまどう人々などお構いなしに街を蹂躙していく。。

映画データベース - allcinema

シン・ゴジラは単なる怪獣映画ではありません。

巨大不明生物の出現という不測の事態に政府や自衛隊がどう対応するのか?といった現実的な問題を提示する映画になっています。

上映時間を2時間に収めるために、字幕の表示や特殊なカット割りが多用されていて、異常なテンポの良さを感じました。

最高の娯楽映画だと思いますが、少し考えさせられるラストもよかったです。

第14位 ドラゴン・タトゥーの女 (2011) 【洋画】 監督:デヴィッド・フィンチャー

ドラゴン・タトゥーの女 [SPE BEST] [Blu-ray]

ドラゴン・タトゥーの女 [SPE BEST] [Blu-ray]

 

スウェーデンの社会派雑誌『ミレニアム』を発行するジャーナリストのミカエルは、大物実業家の不正告発記事が原因の名誉毀損裁判で敗訴し窮地に陥っていた。そんな時、国内有数の企業グループの元会長ヘンリック・ヴァンゲルからある依頼が舞い込む。それは、40年前に彼が我が子のようにかわいがっていた一族の少女ハリエットが忽然と姿を消した迷宮入り事件の再調査というものだったが…。

映画データベース - allcinema

スティーグ・ラーソンの推理小説が原作となっている猟奇的なストーリーの映画です。

ただそんなストーリーとは対照的に北欧の白い雪景色が美しく描かれます。

映像とストーリーのミスマッチから生まれる陰湿な世界観が特徴的でした。

「移民の歌」をはじめとした劇中曲も見事にハマってます。

また目を覆いたくなるようなシーンも見事に演じきっている、ルーニー・マーラの存在感は圧倒的でした。

興行的にはいまひとつの結果だったようですが、個人的には記憶に残る名作だと思います!

第13位 ダークナイト (2008) 【洋画】 監督:クリストファー・ノーラン

ダークナイト(2枚組) [Blu-ray]

ダークナイト(2枚組) [Blu-ray]

 

ゴッサムシティでは、バットマンとゴードン警部補が手を組み、日々の犯罪に立ち向かっていた。だが、白塗りの顔に裂けた口の“ジョーカー”と名乗る正体不明の男が闇の世界で頭角を現わし、バットマンを嘲笑うかのごとく次々と凶悪事件を引き起こしていく。そんな中、新しく赴任した地方検事のハービー・デントは正義感に燃え、バットマンとも協力して犯罪の一掃を強力に進めていく。それでも凶行の手を緩めず街を混乱に陥れるジョーカーは、いよいよバットマンたちを窮地に追い込むための謀略を開始するのだった。

映画データベース - allcinema

ジョーカー役のヒース・レジャーの怪演に終始圧倒されます。

これまでのどんな悪役も、彼のジョーカーの前では霞んでしまいます。

シリアスなストーリー、こだわり抜かれた映像、格好いいアクション。

すべてが完璧です!

今後、クリストファー・ノーランを越えるバットマン作品は現れないのではと思ってしまいます。

正義とは何なのか?といったテーマについても考えさせられる、素晴らしい映画です!!

第12位 セブン (1995) 【洋画】 監督:デヴィッド・フィンチャー

セブン [Blu-ray]

セブン [Blu-ray]

 

定年退職間近の刑事サマセットと新人のミルズは、ある殺人現場に向かう。そこには肥満の大男の凄惨な死体があった。またほどなくして、今度はビジネスマンの死体が発見される。サマセットはそれぞれの現場に残されていた文字から、犯人がキリスト教における七つの大罪(傲慢・嫉妬・憤怒・怠惰・強欲・暴食・色欲)に因んだ殺人に及んでいると分析するのだが…。

映画データベース - allcinema

"七つの大罪"をモチーフにしたサスペンス映画です。

デヴィッド・フィンチャー監督ならではの少し霞んだ独特の映像に序盤から惹きつけられます。

終始続く薄暗い天候を中心に演出も際立っていて、街の印象が頭に刻み込まれます。

ブラット・ピット、モーガン・フリーマンの迫真の演技も素晴らしく、この2人以外の配役は考えられません。

ラストは本当にハラハラする衝撃の展開です。

色んな意味で後味の強い作品ですが、オススメしたい1本です!

第11位 アルゴ (2012) 【洋画】 監督:ベン・アフレック

アルゴブルーレイ&DVD (2枚組)(初回限定版) [Blu-ray]

アルゴブルーレイ&DVD (2枚組)(初回限定版) [Blu-ray]

 

1979年11月。革命の嵐が吹き荒れたイランで、民衆がアメリカ大使館を占拠して、52人の職員を人質にとる事件が発生する。その際、裏口から6人の職員が秘かに脱出し、カナダ大使の私邸に逃げ込んでいた。しかしこのままではイラン側に見つかるのは時間の問題で、そうなれば公開処刑は免れない。にもかかわらず、彼らの救出は絶望的な状況だった。そこで国務省から協力を求められたCIAの人質奪還の専門家、トニー・メンデスは、ある計画を練り上げ、前代未聞の極秘救出作戦をスタートさせるが…。

映画データベース - allcinema

CIAの専門家が、イランで人質となったアメリカ大使館の職員を救うといったシリアスな内容の映画です。

実話に基づくストーリーで、アカデミー賞作品賞も受賞しています。

緊張感が張り詰めた空気の中で、手に汗握るが展開が続きます。

ハラハラしながら過ごす120分はあっという間に過ぎてしまうでしょう。

派手なアクションはありませんが、奇抜なアイディアで実行される脱出劇に引き込まれます。

中でもクライマックスは鳥肌モノです!!

第10位 アキラ AKIRA (1988) 【邦画】【アニメ】 監督:大友克洋

AKIRA 〈Blu-ray〉

AKIRA 〈Blu-ray〉

 

1988年、関東地区に新型爆弾が使用され、第3次世界大戦が勃発した――。2019年、ネオ東京。金田をリーダーとするバイクの一団は進入禁止の高速道を疾走していた。しかし、先頭にいた島鉄雄は突然視界に入った奇妙な小男をよけきれずに転倒、負傷する。小男と鉄雄は直ちに現れたアーミーのヘリに収容され飛び去ってしまう。

映画データベース - allcinema

1988年の作品ですが、今でも全く古臭さを感じさせないアニメ映画です。

緻密に描写されたアニメーションは衝撃的で圧巻です。

いわゆる映像美とは異なりますが、大友克洋監督の描く世界観は凄まじいものがあります。

哲学的な内容もテーマとなっている本作は大人も子供も楽しめる内容になっています。

作中の「さんをつけろよデコ助野郎!!」というセリフは誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

第9位 スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 (2002) 【洋画】 監督:ジョージ・ルーカス

スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray]

スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray]

 

青年へと成長したアナキン・スカイウォーカーはオビ=ワン・ケノービの指導の下、フォースの力を習得し優秀なジェダイの騎士となるべく修行に励んでいた。その頃、銀河元老院では、ドゥークー伯爵の画策により、数百もの惑星が一斉に共和国からの脱退を宣言する。これにより、ジェダイだけでは銀河を統治できないと判断した元老院では、クローン軍隊の是非を問う重要な投票が行われようとしていた。

映画データベース - allcinema

スター・ウォーズ新三部作の中からは、エピソード2を選びました。

この作品の主人公はヘイデン・クリステンセン演じる、反抗期のアナキン・スカイウォーカーです。

エピソード1であんなに素直で可愛かったアナキンが……という印象が強烈に印象に残っています。

ぼくがこの作品を推す理由はスター・ウォーズらしくないシリアスでミステリアスな展開が大好きだからです。

アミダラ女王を狙う暗殺者の正体を探るオビワンが段々と真実に迫る展開が見どころ。

アナキンがどのようにダースベイダーへの変貌するのか、ぜひ観てみてください!

第8位 ブレードランナー (1982) 【洋画】 監督:リドリー・スコット

ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]

ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]

 

植民惑星から4体の人造人間=レプリカントが脱走した。彼らの捕獲を依頼された“ブレードランナー”デッカードは、地球に潜入したレプリカントたちを追うが……。

映画データベース - allcinema

この作品はフィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るのか」がという小説が原作となっています。

80年代SF映画の金字塔です。

近未来を舞台としたハードボイルド風のストーリーですが、CGのない時代にこの特撮は素晴らしいと思います。

日本がモデルとされる退廃的な街の雰囲気をはじめに、細部にまで徹底して創り出した世界観は本当に見事です。

ヴァンゲリスの音楽もこの物語を非常に印象的なものにしています。

今年は続編『ブレードランナー 2049』も公開されるので、この機会に鑑賞してみてはどうでしょうか?

「ブレードランナー」続編、2017年11月公開!数十年後の近未来の風景が明らかに : 映画ニュース - 映画.com

第7位 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語 (2013) 【邦画】【アニメ】 監督:新房昭之

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(通常版) [Blu-ray]

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(通常版) [Blu-ray]

 

かつては平凡な一人の少女にすぎなかった鹿目まどかは自分を犠牲に、その残酷な運命の連鎖から全ての魔法少女を解き放ち、世界を新たな理へと導いた。その新たな世界で、暁美ほむらは唯一まどかがいたことを覚えている魔法少女。まどかへの想いを果たせぬまま、今もたった一人で戦い続ける暁美ほむらだったが…。

映画データベース - allcinema

社会現象にもなったアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のTVシリーズから続く本作。

事前に断っておきます、この作品はTVシリーズ視聴語でないと内容が分からないと思います。プライムビデオで観れるので、事前にぜひ!

各キャラクターの映画ならではの魅力も表現されています。

これ以上はどうしてもストーリーに触れなくてはいけないので説明できませんが、とにかく素晴らしいの一言です。

鑑賞してから数年経ちますが、まだあの心臓のドキドキ感が蘇ってきます。

第6位 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 (1989) 【洋画】 監督:ロバート・ゼメキス

未来に行ったマーティが賭けのネタ本として目をつけたスポーツ年鑑が宿敵ビフの手に渡り、彼は過去の自分にその本を手渡す。そのために大きく変化した1985年の世界を救うため、マーティは再び1955年へ向かう。

映画データベース - allcinema

バック・トゥ・ザ・フューチャーは3部作どれも最高に面白いので、かな〜〜り悩みましたがBTTF2をオススメします!

時代設定は1985年から見た、30年後の2015年です。1985年に想像した世界にはなりませんでしたね。笑

序盤は宙に浮くホバーボードだったり、サイズが自動で合う靴や服などアイテムが次々と登場します。

ストーリーはタイムマシンでの移動を中心に展開しますが、脚本に矛盾がないようにとてもよく練られています。

王道映画ならではのハラハラ・ドキドキの連続ですが、そのベタさがまた良いんです!

観終わった後には最高の拍手を贈りたい作品です!!

第5位 南極料理人 (2009) 【邦画】 監督:沖田修一

南極料理人 [Blu-ray]

南極料理人 [Blu-ray]

 

日本からはるか14,000キロの彼方、平均気温マイナス57℃という過酷な場所に建つ南極ドームふじ基地。ここに、観測隊の一員としてやってきた西村淳の任務は、総勢8名の男たちの食事を用意すること。日本に残してきた妻と8歳になる娘、そして生まれたばかりの息子のことが気に掛かりながらも、腕によりをかけた料理で男たちの胃袋を満たしていく。とはいえ、想像を絶する過酷な生活で隊員たちの疲労とフラストレーションもピークに達していき…。

映画データベース - allcinema

美味しい食事が唯一の楽しみとなっている南極基地で暮らす男たちの生活を描写した作品です。

アクション映画のように特別な展開はありませんが、心からほのぼのする傑作です。

コメディ要素も適度に含めつつ、隊員たちの人間らしい姿も描かれています。

料理はとても美味しそうに描かれ、鑑賞中はお腹が空いてきます。

そして日常生活で”あって当然”となっている、食事や周りの人達を大切にしたいと思える内容です。

また、この作品はある意味で最高のグルメ映画です。

手元におにぎりラーメンを用意してから鑑賞してください!

第4位 桐島、部活やめるってよ (2012) 【邦画】 監督:吉田大八

桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray]

桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray]

 

金曜日の放課後。バレー部ではキャプテンを務め、成績も優秀な学園の“スター”桐島が、突然退部したらしいとの噂が校内を駆け巡る。学内ヒエラルキーの頂点に君臨する桐島を巡って、バレー部の部員はもちろん、同じように“上”に属する生徒たち――いつもバスケをしながら親友である桐島の帰りを待つ菊池宏樹たち帰宅部のイケメン・グループ、桐島の恋人で校内一の美人・梨沙率いる美女グループ――にも動揺が拡がる。さらにその影響は、菊池への秘めたる想いに苦しむ吹奏楽部の沢島亜矢や、コンクールのための作品製作に奮闘する映画部の前田涼也ら、桐島とは無縁だった“下”の生徒たちにも及んでいくのだが…。

映画データベース - allcinema

朝井リョウ原作の同名小説の映画化作品です。

学校内の人間模様が本当にリアル。

目には見えない階級制度、学生時代の窮屈さ、登場人物の台詞、狭くて汚い部室。

高校時代の思い出が鮮明に蘇ります。

そこに投げ込まれるのが、桐島を中心に巻き起こる青春ストーリー。

ぼくはこの映画が本当に大好きです。

人の目を気にせず、自分の好きなことをやることの素晴らしさを教えてくれました。

もしかしたら、この映画の良さは陰キャにしか分からないかもしれませんが、ぼくはこの映画に出会えて良かったです!

第3位 ゼロ・グラビティ (2013) 【洋画】 監督:アルフォンソ・キュアロン

ゼロ・グラビティ [Blu-ray]

ゼロ・グラビティ [Blu-ray]

 

地上600kmの上空で地球を周回しているスペースシャトル。今回が初めてのミッションとなる女性エンジニアのストーン博士は、ベテラン宇宙飛行士コワルスキーのサポートを受けながら船外での修理作業に当たっていた。その時、ロシアが自国の衛星を爆破したことが原因で大量の破片が軌道上に散乱し、猛烈なスピードでスペースシャトルを襲う。衝撃で漆黒の宇宙へと放り出された2人は互いを繋ぐ1本のロープを頼りに、絶望的な状況の中、奇跡の帰還を信じて決死のサバイバルを繰り広げるが…。

映画データベース - allcinema

SFサスペンス映画として、今まで観た中で間違いなく一番面白かった作品です。

ある意味ホラー映画よりも怖い思いもしました。

宇宙空間の映像の美しさ、実際に無重力下にいるかのようなカメラワークには心底魅力されます。

ストーリーもシンプルで素晴らしい。ハラハラ・ドキドキする場面も感動する場面もあります。

メインの出演者は2人だけ。

呼吸音まで聞こえてくるかのような静けさの中でたった2人です。

これが広大な宇宙空間に閉ざされているという恐怖を際立たせます。

ただ、この作品はテレビやDVDで観るものでは無いかもしれません。

可能であれば、迫力のある劇場のスクリーンと音響で体感してほしい作品です。

第2位 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (2015) 【洋画】 監督:J・J・エイブラムス

帝国の崩壊から30年。赤い十字のライトセーバーを操るカイロ・レンが率いる帝国軍の残党“ファースト・オーダー”の台頭により、銀河は再び恐怖に支配されようとしていた。彼らは、消息が分からない最後のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの行方を追っていた。そんな中、砂漠の惑星で家族を待ち続けている孤独な少女レイ。やがて彼女は、謎のドロイドBB-8と、ストームトルーパーの脱走兵フィンと運命的な出会いを果たすが…。

映画データベース - allcinema

史上最高のSFシリーズであるスター・ウォーズがまた観れるだけで幸せです。

このエピソード7には、旧3部作の彷彿とさせるシーンも随所に散りばめられていて、興奮しっぱなしでした。

公開前は J・J・エイブラムス監督がスター・ウォーズをどのように魅せるのか楽しみでしたが、ジョージ・ルーカスの世界観を見事に継承し、素晴らしい作品に昇華しています。

ぼくはこの作品の世界同時上映に参加したのですが、上映開始前のざわ・・・ざわ・・・からの、、オープニングテーマで感涙モノの大歓声!!!は一生の思い出です。

次回作の展開もとても気になります!

最後に・・・

『レイア姫』キャリー・フィッシャーにお悔やみ申し上げます。

第1位 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 (2009) 【邦画】【アニメ】 監督:庵野秀明 摩砂雪 鶴巻和哉

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【通常版】 [Blu-ray]

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【通常版】 [Blu-ray]

 

第3使徒がネルフの北極施設に出現、真希波・マリ・イラストリアスの搭乗したエヴァンゲリオン仮設5号機が迎え撃つ。一方、日本では、母の墓参りを終えたシンジがミサトの車での帰途、第7使徒に遭遇、そこへエヴァンゲリオン2号機が出撃し、鮮やかに殲滅するのだった。そして、2号機の搭乗者、式波・アスカ・ラングレーはシンジたちの中学校に転入し、シンジが暮らすミサトのマンションの新たな同居人に。彼らは自ずと過酷な運命を背負っていくこととなる…。

映画データベース - allcinema

正直なところ、この作品は特別すぎて言葉にするのが難しいです。

鑑賞後は放心状態と興奮状態が混ぜ合わさった、訳のわからない感情になりました。

 

冒頭から作り込まれた世界観。

揺れ動くキャラクターの心理描写。

爽快・痛烈なアクションシーン。

絶妙なサウンド。

息を飲む展開。

痺れる台詞回し。

ぼくはエヴァと心中すると決意しました。

「行きなさいシンジ君!誰かの為じゃない!!あなた自身の願いのために!!」

 最高の映画です。

 

 


 

以上、独断と偏見で選んだ映画ベスト100でした!

なんか映画みたいけど、いいのないかな〜ってときにほんの僅かでも参考にしてもらえるとうれしいです!

 

 

 

おわり!