MINAKA Nobuhiro

@leeswijzer

オモテの仕事は生物統計学の研究者,ウラの仕事は進化生物学者です.日々の記録は「dagboek」 にて,また本に関わることは「leeswijzer」 で公開中.

2009年7月に登録

ツイートと返信

@leeswijzerさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@leeswijzerさんがブロック解除されることはありません。

  1. そもそも第二次世界大戦敗戦直後の Avicultural Magazine を所蔵している国内機関がどこにもなく,Journal für Ornithologie も東京農大(オホーツク)にしかないというのが元凶でして.あ,ひょっとして我孫子にはあるのかな.

  2. [蒐書日誌]Konrad Lorenz のカモ亜科の比較行動に関する古典論文(1941)の英訳書誌情報を突っつき始めたらキリがなくなり,せっかくの連休最終日にワタクシはいったい何をやってんだか状態なう.決着がついてよかったけど.

  3. [つくば]連休最終日の観音台なう.雨はまだぱらぱらと降り続いているが,雲間から薄日が差してきた.午前11時の気温は8.1度.全館暖房が切れたまま日が経っているので,居室の気温は14.0度.しかもサッシの隙間からは冷たいすきま風が容赦なく吹き込んでくる.

  4. たいへんお疲れさまでした…….

  5. 別府駅前にある客の想像力が試される定食屋

  6. 心理学のメジャーな出版社じゃないですか.Hillsdale NJ じゃなかったでしたっけ?

  7. あるある,ですね.ローカルな出版社なら一対一対応ですが,世界展開している大手出版社は要注意です.Oxford UP なら Oxford か New York,Springer はうっかり Berlin と思ったら実は Tokyo ということもありました.

  8. [つくば]北風とともに冷たい雨が降り続いている.午前8時の気温は5.4度.

  9. [つくば]午前6時半過ぎ起床.雨.気温5.8度.

  10. 「そういう意味では、私の研究というのは、孤独なものでありまして、そのなかで学生時代から35年ほどこういう研究をやっておりましたので、すっかり孤独に強くなりました。ですから、誰かに見てもらおうとかほめてもらおうとか言う気持ちは別にないんですね。 」

  11. 分類学と系統学:われわれは多様性をどのように可視化してきたか - 北陸病害虫研究会・第69回研究発表会(→開催案内 [pdf]) 【日時】2017年2月16日(木)13:00〜17日(金)12:30...

  12. [つくば]夜になって雨足がさらに強くなってきた.今日の成人式で逮捕者が出たカピオも冷たい雨に打たれている.Cf: livedoor news「つくば市の成人式で乱闘騒ぎ、会場周辺に改造車も 19歳少年を逮捕」(2017年1月8日)

  13. [欹耳袋]Togetter -「大学教員は、趣味を仕事にし、上司もおらず、スーツ着る必要もなく、通勤ラッシュと無縁で、裕福な暮らしをしている存在」 ※まぁ,赤の他人からどう思われても関係なし — ということで華麗にスルーしようね.

  14. [つくば]第4章647字加筆だん.

  15. 先日新聞掲載された「楽器の中のカビ」、外来研究員の濱田さんから発表資料を提供いただきましたので本館に掲示してあります。興味のある方はどうぞ。

  16. [つくば]午後3時の気温は8.5度.氷雨に濡れる観音台なう.連休中日の農林団地はひっそりしている.

  17. 締切近くなってパニックを起こすひとがときどきいるけれど、共著論文ではないのだから、最終的には誰も助けてはくれない。自分で仕上げるしかないし、そうするからこそ、独創的なブレイクスルーだって起きるわけで。追いこまれた局面でこそ、情け容赦なく自分で書かせるべきだと思っている。

  18. [つくば]正午の気温は5.7度.冷え冷えした昼下がりの薄曇り.珍走団はパトカーと警官に蹴散らされ,賑わいが戻ってきた.

  19. [つくば]毎年,成人式会場近くでは誘引された珍走団が爆走する.

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·