Wordpressでサイドに、好きなカテゴリだけを並び替えて表示する方法です。
テーマにウィジェットがある方限定です。
アイコン付きにするには「Font Awesome 4 Menus」プラグインを使います。
私はSimplicityというテーマを使っています。
テーマによっては、以下の方法が使えない方もいらっしゃるかもしれません。
せっかく訪問下さって申し訳ないんですが、その時はお許しください。
訪問者に分かりやすいカテゴリ表示
私は訪問サイトで、どんなサイトなのか分からない事があります。
訪問者が迷わないサイトにするって難しいですよね。
私はまだ最終イメージになっていないです。
迷わないようにする1つの方法として・・・
サイドバーにカテゴリを表示するのも良いんじゃないかなと思います。
サイドバーに特定のカテゴリだけを表示する
サイドバーにカテゴリを表示するだけなら簡単。
「外観>ウィジェット」ですぐ設置できますよね。
でも、メインではない記事のカテゴリまで全部サイドバーに表示されてしまいます。
カテゴリを選びたい!
そして、親子の階層を分かりやすくするために親にアイコンも付けたい!
▼以下は手を加える前。外観-ウィジェットでカテゴリを設置したイメージです。
<手直し前・イメージ>
▼最終イメージはこちら。
少しの手間でこんな風に表示できます。
カテゴリの並び変えも出来るようになります。
<手直し後・イメージ>
▼こちらのイメージは私の運営している別サイトGrimo[ぐりも]でご覧になれます。
(仕様変更する場合があります)
Font Awesome 4 Menus利用のアイコンメニュー
親カテゴリの前にアイコンがあると分かりやすいですよね。
「Font Awesome 4 Menus」というプラグインを使うと簡単なんです。
大雑把にお話しすると・・・
サイドバー表示用のメニューを新たに作り、ウィジェットで設定するだけです。
以下の順に進めていきます。
Font Awesome 4 Menusプラグイン
①「Font Awesome 4 Menus」プラグインをインストールして有効化。
② アイコンにしたいCSSクラスを選ぶ。 上記イメージの場合は「fa-chevron-circle-right」になります。 CSSクラスの選び方は以下をどうぞ。
Simplicityを運営なさっている寝ログさんです。
グローバルナビメニューにアイコンを付ける方法が分かりやすく説明されています。
外観-メニューで新規メニュー作成
① 外観ーメニューの「新規メニュー追加」で適当なメニュー名を付けて追加作成
② 使いたいカテゴリだけに「レ」を入れ「メニューに追加」
③ メニュー構造のカテゴリの並びをドラッグで整理
④ メニュートップの「表示オプション▼」を選び、CSSクラスに「レ」を付ける
⑤ ④を実行するとメニュー構造の各カテゴリに「CSS class (オプション)」欄が表示されるので、親カテゴリだけにCSSクラスを入力 イメージ画面では「fa-chevron-circle-right」と入力
⑥ メニュー保存
外観-ウィジェットでサイドバー設置
① 外観ーウィジェットでカスタムメニューをサイドバーウィジェットにドラッグかクリックで追加
② サイドバーに表示させたいタイトル入力
③ 新規作成したメニューをプルダウン選択
④ 保存
最後に
カテゴリの表示方法は色々ですよね。
モバイル側の表示も考えないといけませんから、ちょっと大変です。
実は私、お洒落なサイトに訪問すると記事にたどり着かない時があります。
私のようにまだ慣れていない人は迷うんだと思います。
訪問してくださった方にストレスが無いサイトが良いですよね。
だからクリック回数は最小限に。
カテゴリが視界に入れば、サイト説明を読まなくても何となく理解されますよね。
記事の雰囲気が分かる大事なカテゴリ。
分かりやすく出来たらいいですね。
CSSを使えばもっと簡単なのかもしれません。
そしてこの方法は当たり前すぎるのかもしれません。
だけど、私のようにまだ分からない方の為に記事に残しました。
どなたかのお役に立てるといいなと思います。
▼こちらでイメージをご覧になれます。
読んでくださってありがとう。
オトナンでした~。
ではまた (╭ರᴥ•́)☆