• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • Gl17 Gl17 「祈りの場に政治を持ち込むな」と言う人ら、右派が政治そのものとして宗教利用する、或いは創価以外の宗教が政治を牛耳ろうと画策するのは不思議な程に無関心だけど、客観的にはこっちこそ本当の宿痾。
  • hayakuzaka hayakuzaka なんで外国の記事の方が正しく、しかもわかりやすいのか。
  • shigeto2006 shigeto2006 海外メディアの記事だが、日本の宗教史についてよく勉強して書かれている。国家神道というのは19世紀にできた宗教だから、いわゆる「新宗教」と変わらない浅い歴史しかないのだよね。
  • tokatongtong tokatongtong 儒仏との習合を批判しながらキリスト教と習合して「復古神道」を名乗ったお笑いカルト新興宗教・平田神道をベースにしてるのが国家神道だから、大日本帝国原理主義者連中が呼吸するように歴史修正するのも無理はない
  • watto watto 80近い田舎の老母を強制労働にかり出す謎の組織力つか同調圧力つかを、ためらいもなく政治方面にも全力活用してるという訳か…(ー_ー;
  • t_kei t_kei 19世紀、国家神道がどのようにして創り上げられ、そしてどういった断絶が発生したのかに関しては、安丸良夫の「神々の明治維新」がお勧めです。
  • IkaMaru IkaMaru とかくマジョリティの日本人は己の信仰について「誰がどんな意図で作ったか」を論ずることを嫌う。自然な伝統と精神に根ざしたもので「宗教」とは違う、で思考停止してしまう
  • nabeteru1Q78 nabeteru1Q78 天皇家の菩提寺は京都の泉涌寺。歴代天皇の位牌がある。
  • mouseion mouseion 日本会議って頭おかしいんだよ。神社の政治利用とか言って明治維新後に作られた国家神道的な神社にしか参らないんだよ。日本には古来より続く由緒正しき神社そして寺院があるにも拘らずだ。何という逆賊精神だろう。
  • gcyn gcyn 「国体」的なものと「反歴史修正主義」とが仲悪いというのが、これはもっともだなあ、もうしばらく続くなあ、と感じさせられる筆致でした。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/01/04 12:29

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー