基本約款
本約款は、オープンリペア(以下:当社)が提供するパソコン修理サービス(以下:役務)を依頼される場合の基本条件を定めたものです。提供するサービスや商品ごとにそれぞれ追加約款を定めます。 お客様が、当社の提供する商品と役務サービスに申し込みいただく時は、本約款及び追加約款(以下:約款)について同意されたものとさせていただきます。 なお、約款は予告なく変更することがありますのであらかじめご了承ください。
第1条【役務の目的】
- 1
- 当社は、お客様のパソコンが故障した場合、パソコンの基本機能・性能の回復・維持を目的として、修理をさせていただきます。
第2条【役務の対象機器】
- 1
- WindowsOS、MacOS搭載のパソコン。
第3条【役務の提供形態】
- 1
- 当社は、お客様から修理依頼を受けた場合、現地又はお引取り又は配送による役務を提供します。
第4条【役務の業務内容】
- 1
- お客様からの依頼による役務に対する、当社の主な業務内容は、次の通りです。 パソコンの入荷管理、パソコンの診断(事象の確認(ウィルスチェック含む)・故障箇所の特定)・見積書の作成・部品の手配・修理作業・出荷検査・作業明細書発行・パソコンの出荷管理等です。
第5条【役務の委託】
- 1
- 当社は、役務の業務の全部または一部を当社が選定した事業法人へ委託する場合があります。また、当社は役務を委託した事業会社に対し、お客様に関する情報を必要な範囲で開示しますが、役務以外の目的には使用いたしません。
第6条【役務の対象外事項】
- 1
- 周辺機器の役務。
- 2
- サーバー機器の役務。
- 3
- その他、当社がご提供が出来ないと判断される役務。
第7条【役務の契約成立時期】
- 1
- 初回にホームページより指定フォームでお申し込みが当社サーバーに到達した日時とする
第8条【役務の提供日時】
- 1
- 平日の10時〜17時(土日祝休)
- 2
- 当社が、別途定める日。
第9条【役務の依頼方法】
- 1
- 当社ホームページ又は電話又は電子メール又はFAXにて承ります。
第10条【役務の連絡方法】
- 1
- 電話又は電子メール又はFAXのいずれかを利用して、お客様に連絡又は通知を行います。
第11条【役務の内容】
- 1
- 当社のパソコン修理は、パソコンの機能・性能の回復・修復・維持を目的とし、部品交換が必要な場合は、機能・性能が同等な部品と交換します。
第12条【役務の交換部品】
- 1
- 交換部品は、機能・性能が同等程度の未使用品または再生部品を利用します。
- 2
- 交換前の部品は、原則返却致しません。当社で廃棄又は再調整を行い再生部品として利用する場合があります。交換前の部品が記憶装置の機能を有する場合は、電磁的なデータ等が復元が出来ない処理が施されます。
- 3
- 交換前の部品の返却をご希望される場合は、別途費用をお支払いいただきます。その場合、ハードウエアのみのご返却となり電磁的なデータやソフトウエアが含まれる場合には復元が出来ない処理が施されます。
- 4
- 交換前の部品の所有権は、当社に帰属するものといたします。
第13条【役務の料金・支払い】
- 1
- 料金は、お申し込み時点の料金が適用されます。また、予告なく変更する場合があります。
- 2
- お支払い方法が、銀行振込の場合、振込手数料の負担はお客様のご負担とします。
- 3
- お支払い期限を過ぎてもお支払いがない場合、遅延期間については年率14.6%の遅延損害金をお支払いいただきます。
第14条【役務の代理申し込み】
- 1
- 当社の指定する代理店以外の事業者又は第三者(以下:申し込み人)を通じて、役務の提供を行う場合、申し込み人をはじめパソコンを所有する法人又は個人(以下:依頼人)においてもすべての約款に同意したものとします。
- 2
- 当社は、申し込み人及び依頼人に同一の請求権を得るものとし、申し込み及び修理内容及び費用についても同一に同意したとみなします。
第15条【保証規定】
- 1
- 保証期間は、お客様へ納品日又は到着日から30日間となります。
- 2
- パソコン診断安心コースをご利用の場合は追加120日間、データの作業をご依頼の場合は追加30日間の最大180日間となります。
- 3
- センドバック保証となります。
- 4
- 保証修理の際は、弊社へご連絡の上宅配便にてご発送下さい。保証期間内の送料につきましては、ご発送時はお客様負担とさせて頂きます。(修理期間中の代替機などの対応はございません。)
- 5
- 修理作業実施箇所のみ保証範囲となります。
- 6
- 保証修理における保証範囲は、購入されたハードウエア及び納品時と同一のオペレーティングシステム及びプログラム及びデータを有する状態ではなく購入されたハードウエア及び納品時と同一のオペレーティングシステム及びハードウエアドライバーのみになります。
- 7
-
下記に該当する場合は有償修理になります。
- ・周辺機器との相性や互換性による原因で症状が発生する場合。
- ・お客様ご自身の判断により増設された部品・周辺機器を原因とする故障および動作不良の場合。
- ・お客様の故意、過失、改造またはお取扱い方法や、ご使用方法が適切でなかったためにおきた故障。
- ・外部からの要因で故障が発生した場合(停電、落雷、火災、地震・洪水などの自然災害など)。
- ・正常なご使用方法でも、自然消耗、摩耗、劣化(例:ケース表面の傷やスイッチ類の変色)による場合。
- ・所有者が当初の購入者(利用者)でない場合。
- ・外傷がある場合及びラベル類が汚損、破損している場合。
- ・同梱されたオペレーティングシステム(OS)以外をご利用の場合。
- ・日本国外でご利用になった場合。
- ・同梱されたソフトウェア以外のソフトウェアをご使用になったことを原因とする動作不良の場合。
- ・その他、別途個別に通知する保証外と指定する内容。
- 8
-
下記に該当するものを保証の責任範囲外とさせていただきます。
- ・製品(修理品)が故障または修理したことによって失われたデータ及びプログラム
- ・製品(修理品)が故障または修理したことによって失われた時間・利益及び諸経費
- ・診断結果の保証・修理箇所以外の保証
第16条【免責事項】
- 1
- 役務の提供によって発生した失われた時間や利益及び諸経費、ハードウエアの障害・ソフトウエアの障害(アプリケーション・データファイル・各種設定項目等の変更・消失等)、ネットワーク障害及び電源を通じて接続されているその他のパソコンや接続機器等の不具合等の損害・損失、現状回復(代替機や他事業者に依頼する又はされた費用含む)及びその責任及び補償。
- 2
- 役務の提供を受けたことにより発生した製造メーカー又は代理店又は販売店又は保証会社等の保証を受ける権利の喪失の回復及び補償。
- 3
- 修理品の構造に伴う、必要上の生じる傷や汚れ(傷や、シールカバー等の粘着低下等)、 付属品として識別のできない付着物や装着物の有無の確認や紛失(プラスチックカバー・ゴムカバー等)、 お客様が貼られたシール、装飾、カラーリング等の原状回復についての補償。
- 4
- 診断結果の保証、役務の継続が出来ない場合の送料、配送会社によるパソコンの損傷や紛失又は遅配等における損失や損害の補償。
- 5
- 役務の提供によって発生した何らかのトラブルにおいて責任の所在が不明な場合でかつ、当社に過失が認められた場合でも損害賠償額は、お客様が当社にお支払いいただいた金額を上限とします。
- 6
- 紛争や天災、停電その他自然的又は人為的な事象により、お客様からお預かりした修理品並びにその備品に損害が発生した場合で、当社が善良な管理者として認められる場合は、その損害の負担はお客様に帰します。
- 7
- 禁止事項の者であることが発覚した時点で、ただちに役務の提供し・その事実の公表・なんらかの法的を含む措置を講じます。
第17条【禁止事項】
- 1
- 第三者から費用の委託を受けている者からの問い合わせ・申込み
- 2
- 競業会社及び従業員及びその家族・友人を含む関係者と認められる者からの問い合わせ・申込み
- 3
- 自己使用用途以外のパソコンでの問い合わせ・申込み
- 4
- 未成年者からの問い合わせ・申込み
- 5
- 法律用語が理解できる日本語能力を有しない者からの問い合わせ・申込み
第18条【保管期限】
- 1
- お預りが生じた場合の修理品の保管期限は2週間の間とします。次の項目に該当した場合、当社がお客様に通知を行ってから2週間の間の間お客様から連絡がない場合または、ご返却に必要な費用をお支払いいただけない場合、修理品をお受け取りいただけない場合、修理されたのち修理完了の通知後お客様より連絡がなく1月の間を経過した場合、お客様は、修理品の所有権を放棄したものとみなし、当社が所有権を取得し、当社所定の方法にて、処分又は第三者へ譲渡をいたします。また、診断、修理、保管、出張、配送、リサイクル、廃棄に係る諸費用をお支払いいただきます。この場合の保管料金は、お預り開始から2週間の間毎に金5,000円と定めます。
第19条【個人情報の取扱い】
- 1
- お預かりした個人情報は、当社及び関連会社(再委託先を含む)において厳重に管理・保管します。ご連絡やご案内、商品開発・サービス向上等の目的の為に各種アンケート等の実施や商品・サービスなどに関する統計データの分析を行う目的で利用させていただきます。ご案内等をご希望されない場合はその旨ご連絡ください。その他、当社の個人情報保護取り扱い指針に準じます。
- 2
- お客様の個人情報を正確かつ最新なものにするために、業務上必要な範囲内で適切な措置を講じます。また、お客様の個人情報への不正なアクセスや漏洩、滅失、き損、その他お客様の個人情報の安全管理のために必要かつ適切と考えられる対策を講じます。
- 3
- 開示等のお申し出、ご意見、ご質問、苦情、その他の個人情報の取扱いに関するお問い合せは、下記にて文書で受け付けます。
-
名称:オープンリペア
住所:東京都江東区青海2-7-4
- なお、お申し出が個人情報保護法の定める要件をみたさない場合、または、個人情報保護法その他の法令により、開示等を拒絶することが認められる事由がある場合には、お申し出をお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。
また、個人情報の開示の場合、氏名と住所と電話番号と開示目的の記載をした書面及び身分を証明する書類及び事務手数料金二千百円を添えて現金書留で上記住所にお送りください。二週間以内に書面にて通知します。
第20条【秘密保持】
- 1
- 当社、および当社の業務委託先は、本修理の履行に関連して知り得たお客様の業務上の秘密、個人情報、その他の秘密を役務の提供以外の目的で他に開示致しません。
第21条【約款変更】
- 1
- 当社は、約款の内容を変更する必要が生じた場合は、予告なく約款の内容を変更する場合があります。お客様に対する通知は、当社ホームページに掲載する方法により行います。
第22条【専属的合意管轄】
- 1
- お客様のお申し込みに従った役務の提供において当社及びお客様に疑義が発生した場合、互いに誠実に話し合い、解決に向けて努力しなければならないものとします。
- 2
- お客様のお申し込みに従った役務の提供につき裁判上の争いとなったときは、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに当社及びお客様は合意することとします。
第23条【準拠法】
- 1
- 約款は日本法に準拠し、同法によって解釈されるものとします。
第24条【協議】
- 1
- 約款に定めのない事項、その他対象機器の修理につき疑義の生じた事項については、お客様と当社の間にて別途協議の上、これを決定いたします。
平成26年10月1日現在
修理約款
本約款は、オープンリペア(以下:当社)が提供する修理サービス(以下:役務)を依頼される場合の条件を定めたものです。お客様が、当社修理にお申し込みいただく場合は、本約款及び当社の定める基本約款(以下:約款)について同意されたものとさせていただきます。なお、約款は予告なく変更することがありますのであらかじめご了承ください。
第1条【役務の定義範囲】
- 1
- お客様からのご申告に基づき役務を提供します。
第2条【役務の申し込み・契約条件】
- 1
- ホームページを通じて、お申し込みを承ります。
- 2
- お申し込み者が満18才以上であること。
- 3
- 日本語が理解でき、約款の内容が理解できること。
- 4
- お申し込み対象パソコンは、国内で販売されたパソコンのうち、WindowsOS(XP・Vista・7・8・10)またはMacOS(X10.5以降)搭載のパソコンであること。その他、詳細は当社ホームページに掲載します。
第3条【役務の提供形態】
- 1
- 出張サービスのお申し込みの場合は、指定エリア内の指定場所で役務の提供をします。
- 2
- 宅配サービスのお申し込みの場合は、配送による受付と納品で役務の提供をします。
第4条【役務の期間】
- 1
- 出張サービスのお申し込みの場合は、平日の指定された4日間の午前10時〜17時の間に役務の提供を行います。
- 2
- 宅配サービスのお申し込みの場合は、到着後、リペアシートに回答をして、平日の4営業日以内にお見積書をご指定の方法でお送りします。ご入金確認後、部品の取寄せが無い場合は、平日の4営業日以内に役務の提供を行います。
第5条【役務の料金・支払い】
- 1
- 出張サービスのお申し込みの場合は、料金のお支払いは、現地で現金支払いとします。
- 2
- 宅配サービスのお申し込みの場合は、料金のお支払いは、銀行振込とします。
- 3
- 料金のお支払いは、原則事前にお支払いいただく必要があります。
第6条【役務のオプション】
- 1
- 出張サービスのお申し込みの場合は、お日にちを指定するオプション料金のお支払いにより、お日にちを指定できます。
第7条【確認事項】
- 1
- 修理方法・技術・内容については当社の定める方法とします。
- 2
- パソコン診断安心コースをされない場合は、お客様の申告及び同意に基づく作業のみを行います。Windowsの起動と5分間状態維持のみ確認して出荷を行います。作業箇所以外のトラブルが生じた場合は有償対応となります。
- 3
- 送料はお客様のご負担とします。配送会社、配送方法、着払い・代引きなどの指定はお受け出来かねます。
- 4
- 送料はヤマト運輸株式会社の定める送料に基づきます。
- 5
- 部品の上限価格が適用される修理においての基準価格は、 発売時のメーカー希望小売価格または、オープン価格の場合は発売後3ヵ月の平均店頭価格(インターネット通信販売価格は含まず)それ以外の場合は、当社が定める価格が適用されます。
- 6
- 新品販売価格が30万円以下のパソコンに限って修理を受付いたします。
- 7
- 梱包状態で160サイズ以下のパソコンに限って修理を受付いたします。
- 8
- 修理品の動作に影響のない、キーボード・マウス・説明書・メモ・シールカバー・プラスチックカバー・ゴムカバー・ビニール・緩衝材・USB接続機器・各種ボード・カード類などの装着品または付属品は予め取り外した上で送付するものとし、送付された場合の善良な管理者の注意義務及び補償の責は負わないものとします。
- 9
- お支払い後のご返金はいかなる場合でも行いません。
- 10
- 発送にご使用いただく箱は、購入時のメーカーの箱か、宅配会社で販売されているようなパソコン専用の箱でお送りいただきます。一般の段ボール箱でお送りいただい場合は、梱包に資材や人材などのコストが掛かる為、機器保護手数料として15百円申受けます。キャンセルの場合でもお支払いいただきます。メーカーの箱の場合でも箱の型番とお送りいただいたパソコンが同一でない場合は一般の箱としてお取り扱いをます。修理をされた場合は、当社の専用箱を使用してご返却いたします。お預りの箱は廃棄します。キャンセルの場合は、キャンセルの場合は原則元の箱で返却をしますが輸送中の事故については責を負うことが出来かねます。
- 11
- キャンペーンを含む各種割引は修理をされた場合にのみ有効です。
第8条【役務のキャンセル】
- 1
- 出張サービスのお申し込みの場合は、お申し込み成立後にお客様都合・強制キャンセルの場合問わず、基本料金のキャンセル費用が必要です。
- 2
- 宅配サービスのお申し込みの場合は、お申し込み後、当社に到着するまではキャンセルができます。その場合は費用はかかりません。
- 3
- 宅配サービスのお申し込みの場合で、当社にご到着後お見積り前までにキャンセルをされる場合は、定めた送料と機材保護手数料が発生する場合は、その料金の15百円、及び3千円の取扱事務手数料のお支払いが必要です。
- 4
- 宅配サービスのお申し込みの場合で、お見積もり後ご入金前までにキャンセルをされる場合は、原則0円です。その場合は、所定の送料のみお支払いいただきます。但し次の場合にはこの限りではありません。
- ・基本修理の修理金額のうち部品価格が総額15千円以下の場合は、3千円の取扱事務手数料が必要です。
- ・お送りいただく箱のサイズが140サイズまたは160サイズの場合は有料の保管庫を利用するため修理をキャンセルされた場合は、3千円の取扱事務手数料が必要です。取扱事務手数料は上限額は3千円となります。
- ・一般の箱で送付いただている場合は、15百円の機材保護手数料が必要です。
- ・その他有料サービスをご利用されている場合は、所定の料金の支払いが必要です。
- 5
- 宅配サービスのお申し込みの場合は、到着後のキャンセルの場合は、発送までの所要期間は14営業日程度となります。優先的な返却をご希望される場合は、基本料金をお支払いいただくことにより日時を指定して発送します。
第9条【協議】
- 1
- 約款に定めのない事項、その他疑義の生じた事項については、お客様と当社の間にて別途協議の上、これを決定いたします。
平成26年8月1日現在