こんにちはcabucafeです。
私は離乳食初期からパルシステムを利用してるのですが便利!
実家に帰っていたときはパルシステムないから離乳食つくりめんどうだようって思うくらいには頼りにしています。
なので、特に私が重宝しているものを紹介します(`・ω・´)
10 プチ茶碗蒸し
No image
内容量:50g×6個
参考価格:230円くらい
時期の目安:9〜11ヶ月
すみません。ちょっと買い置きがなくて…次回のカタログにもなくて…。
ほんとに小さな茶碗蒸しでえびとしいたけと豆が入ってます。
タンパク質なんにしよう~とか、もう一品何かってときに便利です。
そのまま食べたり、野菜と混ぜ混ぜしたり、息子の苦手な青菜系と混ぜると食べやすくなるようです。
野菜のあんかけかけて食べるのもおすすめです(`・ω・´)
ちなみに味は結構しっかりついてます。
9 ひじきドライパック
内容量:50g×5パック
参考価格:?
時期の目安:7〜8ヶ月
水でもどさないでそのまま使えるひじきです。
栄養素がちょっと足りてない気がするなぁとか鉄分が…って思ったときに便利。
ご飯+ひじき+鰹節+醤油 とか
ご飯+ひじき+大豆+醤油 で混ぜご飯とか
里芋や野菜と片栗粉まぜてフライパンで焼いて芋もち
和風のスープに入れてもいいです。
保存はジップロックにいれて冷凍してます。
8 冷凍栗かぼちゃ
内容量:500g
参考価格:311円(税込)
時期の目安:?
程よいサイズにカットされ、冷凍されたかぼちゃです。
レンジで解凍してそのまま使えて便利!
豆腐と混ぜたり、片栗粉まぜて芋もち風にしたり。
ヨーグルトと混ぜたり!
野菜がない時に冷凍庫にあるとありがたい。
7 ち~ちゃいうどん
内容量:80g×6玉
参考価格:256円
時期の目安:6ヶ月
写真が使いかけですが6個入りです(;^ω^)
離乳初期・中期ごろは80gじゃ多いので解凍した後適量をとって刻んだりしてたんですが1歳過ぎから80g全部食べられるし、スプーンで小さくしただけで食べられるので楽ちんです!
月齢低いころは乾麺ぶちぶち砕いて煮ちゃうほうが楽でした。
6 さつまいもスティック
内容量:300g
参考価格:298円(税込)
時期の目安:5〜6ヶ月
おやつに超便利!!!!
そのままあげてます。
前歯でかみきる練習とかちぎってあげてつかみ食べの練習とか。
5 こんせんプレーンヨーグルト
内容量:400g
参考価格:203円
時期の目安:7〜8ヶ月
酸味がすごく少なくて食べやすいヨーグルトです。
無糖なんですがそのままでも食べられるくらいすっぱくない!
果物と混ぜたり、さつまいもやかぼちゃにまぜたり何かと重宝しています。
4 野菜入り焼麩
内容量:30g×2袋
参考価格:270円くらい
時期の目安:7〜8ヶ月
むすこのだいすきなお菓子。そのままぼりぼり食べてます。
大人が食べるとそんなおいしいものじゃないんですけど…。
7、8か月のころは粉々にしておかゆにトッピング
スープに混ぜたり、フレンチトーストみたいにしてたべさせるのもおすすめです。
3 とろみちゃん
内容量:200g
参考価格:245円
時期の目安:?
とろみちゃーーーーーん!!!!
これスーパーにも売ってるの見ちゃったんですけど…
離乳食ってとろみに次ぐとろみじゃないですか?
水溶き片栗粉でいちいちとろみつけるのめんどい…
そこでとろみちゃんですよ!
振りかけるだけで水溶き片栗粉と同じ効果なんです!簡単!便利!
2 産直小麦の〇〇ロール
内容量:4〜5個
参考価格:198円(税込)
産直小麦でイーストフード乳化剤不使用の安心安全パン!しかも野菜パウダーが練りこまれているので栄養とれてる気分になります。
週替わりで、にんじんロール、かぼちゃロール、ほうれんそうロールがあります。
ジップロックコンテナにいれてお出かけの時に持っていくのにもいいです。
1 うらごし野菜・コーン(産直)
内容量:230g
参考価格:308円(税込)
時期の目安:5、6か月
コーンさん!お世話になってます!!!
初期はそのまま。
食べずらい魚やお肉にまぜるとコーンの甘味としっとり効果でつるりと食べられるようになるわけです!(当社調べ)
野菜たっぷりのコーンスープ
うらごしじゃがいもと牛乳と混ぜてコーン入りポテトサラダ
肉団子やハンバーグにソース代わりにかけたり
食べづらそうなものにとりあえずまぜてみると意外と食べられたりするのでおすすめ。ほうれん草とか。
まとめ
パルシステムが便利だなって思うのは「yumyum」っていう赤ちゃん&子供向けの食材の冊子があってそこに何ヶ月から使えるかの目安時期が書いてあるんです。
離乳食なんてほとんどのお母さんが子供を産んで初めて勉強すると思うんです。なにをいつからどんなふうにあげたらいいか手探り状態。
「◯◯は何ヶ月からあげられますよ」って言われたって、スーパーで売っているどれを選べばいいの?って食材一つ一つに悩むような状態。
そんなとき「6ヶ月からOK」とかかいてあると本当に助かる!いちいち悩まなくて済むんですよ!調理方法や食べさせ方もかいてあるし、レシピアプリもあります。
うまい戦略だなっておもう