【もうすぐ創業100年!?】意外に長い歴史を持つ工画堂スタジオ
パワードールシリーズが好きです。戦略性が高く面白かったです。以前に工画堂のHPの沿革を見ていたらその歴史が長くびっくりしました。1980年代からゲーム製作に携わっているなんて驚きです。その頃にゲーム製作に事業を拡大させるなんて先見の明があったんですね。
更新日: 2013年02月26日
パワードールシリーズが好きです。戦略性が高く面白かったです。以前に工画堂のHPの沿革を見ていたらその歴史が長くびっくりしました。1980年代からゲーム製作に携わっているなんて驚きです。その頃にゲーム製作に事業を拡大させるなんて先見の明があったんですね。
更新日: 2013年02月26日
パワードールシリーズで有名な工画堂スタジオ
登場人物が全員女性というコンセプトとは裏腹に戦術シミュレーションとして難易度が高く歯ごたえのあるゲームとして人気を博している。現在パワードール6まで発売。また、1,2の復刻版や新シナリオが追加されたパワードール5plusXなどがある。
実は創業は1916年!最初は版画や看板製作からスタート
1916年 谷 順三 東京市小石川区表町53番地にて、「図案と版画 谷工画堂」を創業
その後丸善と取引を開始するなど順調に成長し1960年には株式会社工画堂スタジオを設立する。
1982年にゲーム製作をスタートし、現在の体制となる
1982年 ソフトウェア開発部発足
同年 パソコンゲーム「EMMY」などを他社ブランド(ASCII)にて発売
1985年 パソコンゲーム「覇邪の封印」など自社ブランドソフトの販売開始
1994年 「パワードール」発表、発売開始。
現在、デザイン製作部・ソフトウェア開発部の2部門で営業中
代表作は・・・
玩具・ゲーム業界でのデザイン業務が多く、そこで得たノウハウを元に、さらなる飛躍ができるものと考えています。
玩具メーカー・タカラトミー及び前身のタカラとは1968年から取引が続いており、商品のパッケージや説明書のデザインを受注している(一例として『人生ゲーム M&A版』などで、工画堂スタジオのクレジットが記載されている)。
参考サイト
工画堂スタジオ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内 、 検索 株式会社工画堂スタジオ KOGADO STUDIO,Inc. 種類 株式会社 本社所在地 〒 166-0001 東京都 新宿区 市谷台町 11番地 設立 1960年 8月(法人設立) 業種 情報・通信業 事業内容 グラフィックデザインおよびコンピューターソフトウェアの開発・販売 代表者 代表取…
TOP Welcome to POWERDoLLS.info 工画堂スタジオのシミュレーションゲーム POWER DoLLS 系作品の情報サイトへようこそ。 ※ (株)工画堂スタジオ の公式サイトではありません。 ここではパワードールとその派生作品に関する、攻略情報や登場人物のプロフィール・ユニット・歴史などあらゆる情報を集約し掲載しています。 工画堂スタジオのtwitter http://tw…
|41436 view
|6397712 view
|11571064 view
|164314 view
|1110953 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック