【編集後記】初代iPhone発表から10周年
初代iPhoneは2007年1月9日(米国時間。日本時間の10日未明)に、イベント「MACWORLD SAN FRANCISCO」における、スティーブ・ジョブズの基調講演で発表されました。
発売はその年の6月29日でした。
iPhoneの「誕生日」をいつに設定すべきか迷うところですが、発表からは10周年を迎えます。
日本では翌年の7月11日に、ソフトバンクからiPhone 3Gが発売されたのが最初です。
発表イベントは、Apple公式のPodcast「Apple Keynotes」の、エピソード「Macworld San Francisco 2007 Keynote Address」で見られます。
ほぼ全面がタッチスクリーンのスマートフォンは、いまでは当たり前になっています。
しかしこの発表イベントまでは、こんな装置は誰も見たことがありませんでした。
最初のiPhoneは、4GBと8GBの2種類のストレージでしたが、最新のiPhone 7では32倍の最大256GBにもなりました。
200万画素だったカメラは、6倍の1200万画素になっています。
App Storeの無かった最初の1年間は、プリインストールされたわずかなアプリしか使えませんでした。
現在では、あらゆるアプリをダウンロードして自分仕様にできる「万能ツール」と化しています。
絵文字やワンセグ、赤外線通信も無かったiPhoneは、「日本では受け入れられない」とも評されていましたが、現在は国内市場のシェアトップとなっています。
10年間進化し続けてきましたが、基本スタイルは初代モデルから変わらず一貫しています。
- 【編集後記】iPhoneはボタンが増えたことが無い(2014年7月)
ハードウェアの外観だけではなく、ホーム画面など操作面も、最初から確立されています。
では、これから10年後はどうなっているか? そもそもiPhoneは存在しているか? と考えてみると、まったく想像もつかないですね。
Macも2014年に30周年を迎えているので、iPhoneも20年ぐらい存続する気がします。
ただ最初はシンプルで使いやすかったiOSも、増改築を繰り返して複雑・難解になっています。
現在の状況や新技術を踏まえて、大胆な再設計が必要な段階に来ているのではないかとも感じます。
※ 記載の価格は記事公開時・更新時のものです。
最近のニュース記事
- 【編集後記】初代iPhone発表から10周年
- 【ニュース】iPhone 7 Plusの新しいテレビCM「Take Mine」
- 【セール】プリンストンの直販サイトで初売りセール開催。UAGのiPhoneケースが入った、中身を選べる福袋なども
- 【豆知識】iOSの「ミュージック」で、曲のレート(星印による5段階評価)機能を使う
- 【レビュー】ベルキン Case for Apple Pencil:ペン先と充電アダプタ、ケーブルも収納できる、Apple Pencil用ソフトケース
- 【1月6日】本日のニュースまとめ読み(グルーヴィジョンズのトークイベントが表参道で7日開催)
- 【セール】ジェットブラックでもにじまない、iPhone 7用TPU製クリアケース「Spigen リキッド・クリスタル」の999円セール
- 【ニュース】App Storeが1日の売上記録を2017年元日に更新。昨年最もダウンロードされたアプリは「ポケモンGo」
- 【新製品】部屋への出入りを記録する、HomeKit対応の人体感知センサー「Elgato Eve Motion Wireless Motion Sensor」
- 【新製品】iPhone 7用・7 Plus用の本革製手帳型ケース「Spigen ヴァレンティヌス」期間限定40%オフ