どうもガンダムのオッサンです。
はてなブログproは一ヶ月なら1008円となっており、とりあえず1008円な気持ちでいたのにコンビニ払いの場合、はてなポイントの購入が2000円からになっています。
他の支払い方法は全て1000円から買えるというのに...
コンビニ払いは気軽に直ぐにpro契約が出来るという事でこのようなシステムなんでしょうね、しかし2000円払ってproにしたはいいものの、やっぱり一カ月しかpro契約できないという事実が...
残り992ポイント
2000円分のはてなポイントを購入したら2000pt、1pt = 1円ってのがはてなのシステムです。という事でコンビニで払って早速一カ月間pro契約を結ぶと残り1000ptになると思っていた私...甘かったです。
残りポイントを確認するとですね、992ptとなってます... って当たり前なんですよね、一カ月のpro契約は
1008円
となっているのです、1pt = 1円の原則
そしてここが最大のミソであります。
円とptをさも同じように考えてしまいがちなシステムですが、1008円という事は1008ptという事であり、2000pt あったとしても二カ月のpro契約は出来ないという事なんです。
つまり二カ月pro契約するならば2016pt必要という事であり、金額にして2016円が必要であるという事です。
この8ptがかなりの曲者という事に後から気が付きましたよっと...
はてなさんは円とptを上手に活用しています。
もう一カ月やるなら更に2000円必要
もうお分かりですよね、私が一カ月後にpro契約を再び一カ月更新するにあたっての必要ptは現時点で16ptです。
しかし16pt = 16円といった甘い世界じゃぁありません。
同じくコンビニ決済を選ぶとすれば最低2000円からなのです。
そして今2000円購入した場合のpt合計は2992ptとなり、これで2カ月間のpro契約を結ぶことが可能となる訳です。
という事はですよ、コンビニ払いなら4000円分のはてなptを購入すれば3カ月のpro契約が可能となる... そして一年分なら割引で8434円。
一般的にこのような行為は
「やっちまったかぁ....」
ですね、おかず論については深く考察するくせにこういう所がズボラであるのはいかにもオッサンらしい言える行為でしょう。
ただ私がはてなproにしてみたのは、はてなのアドセンスを剥がしてmedi8の広告でどれぐらいのクリック率が得られるか?という試みです。それがこの記事
medi8がどれだけ良い広告を配信するのかも鍵となりますが、1%のクリック率で大成功、0.5%のクリック率で色々と改善の余地ありだと考えており、
何よりもアドセンスの規約を考えないで日記・雑記を書きつつ収益が出せるとなれば様々なブロガーの記事はより面白いものが出来上がると思っています。
まあ私も露骨な性描写は避けて書いて「おかず論」という言葉を用いているのですが、この言葉はポジ熊さんが発言した言葉を私が勝手に使用しており、記事の内容によってはアドセンス規約にスレスレのワードです。
さすがブログアドバイザーという肩書だけあってこの辺のセンスは抜群です。
ちなみに分かりやすくする為にクリック率は単純に割った数字だけを書いてきましたが、現在のCTRは0.08といった笑える数字となっております。
コンビニ払いは事務手数料250円
別に250円ぐらいどうって事ないと思うじゃないですか、私も先ほどまではそのように考えていました。
しかしはてなptに換算すると250pt、そして来月pro契約を一カ月更新するのであれば16pt必要と考えればはてなブログの商売上手さが伝わってくるってもんです。
この16ptを単純に16円と考えてしまうと私のような事になるので、私の行為が参考にならないように注意しましょう。
やるなら一年契約以上ですね、やっぱり。
単純なクリック率はチョイチョイ報告します
アドセンスならこんな報告は全く要らないのですが、例えば1/7のpv数は200を超えています。
1%という事であれば2クリックであり、前の記事を読んで頂ければ収益が予想できるでしょう。
しかし1/7の時点ではmedi8のクリックはゼロ、そしてはてなもpro契約を行っていません。
さあ、これで日記・雑記+medi8+はてなpro+アホなオッサンの行方が気になってきましたね。 というか気になって下さい、お願いします、偉そうな発言をしてごめんなさい。
あとははてなブログ規約との兼ね合いになると思いますが、私の記事内容はアドセンスな内容とおかず論を除けばアドセンスの規約に近い形でブログを書いております。
そのような記事だけアドセンスを貼らずにmedi8、他はアドセンスという事も一カ月のpro契約で少しだけ考えましたがそれをやってしまうと色々な検証できませんからね、
ここは潔くmedi8のみで行きたいと思います。
あ、そうそう、私がずーっとpro契約を続けている事になった場合は納得のゆくクリック率であるという事にもなると思います。
最後まで読んで頂き有難うございました。
pro契約にしてカスタマイズを弄りまくっていたら面倒になり、結局元に戻しました。
弄りまくってる間にブログを訪れて異常を感じた方がおられましたら大変申し訳ありませんでした。
弄りまくった理由はmedi8の広告を4個ぐらい記事に貼り付けて、スマホ表示もクレイジーな貼り付け作戦をやってみたところ、完全にエロサイトな雰囲気になってしまったので元に戻したという無駄な作業でした。