月曜日はゆで太郎大崎広小路店(ホームページ)、梅雨が明けたとは聞いていないけど、朝から真夏日のように暑い。
こんな日はお蕎麦でも食べないとやってられまっせん!
ぃゃ、暑くなくてもお蕎麦は食べますけど。
店内に入ると全席カウンターで狭いというかコンパクト、箸は各テーブルに用意されて取り忘れ無し(こういうお店に通い慣れているから受付だけに置かれているお店で録り忘れるわけですが)、券売機近くには調味料が用意されています。
食券を買って受付に渡し、お冷を注いで空いたカウンター席に着いて、カメラの調整をしていると、しばらくして、ではなくしばらくしないうちに番号を呼ばれます。
朝そば(たまご)330円、無料クーポンでコロッケ、かき揚げがコロッケの上に乗せられて角盆の上もコンパクト。
オーダーが入ってから天ぷらを揚げ始め、お蕎麦を茹で始めるのがゆで太郎の基本ですが、まれに「揚げ置き」の天ぷら、「ゆで置き」のお蕎麦に遭遇することがあります。
今日のかき揚げは揚げ置き、コロッケは揚げ立て、長い食べ歩きの中では色々なことが起こるし、臭いものを蓋をしても匂いは防ぎきれませんから。
お蕎麦、もり汁はいつも通りのゆで太郎クオリティ、美味しくいただいてご馳走様でした。
移動途中で立ち寄ったヨドバシカメラ マルチメディアAkiba、所用を済ませて8階レストラン街にあるカレー食堂心ヨドバシAkiba店(ホームページ)へ。
このフロアには多くの飲食店があるので、一人だったら全店訪問(ラーメン店も数店入っているし)するところですが、「食に一切のこだわり無し」というこだわりを持つ同僚が、いつも以上に黙って食べるスープカレー屋さんにリピートすることに。
オーダーすると辛さを聞かれ、1辛から100辛まで無料で増辛できるとのこと。
辛さを指定するとご飯を白米と玄米から選べ、ご飯の量を小盛130gから特盛480gから選べます。
特盛に並盛のおかわりまで同額ですから、680gまで同額、これって「コスパ最高」ってヤツかな。
※メニューは無料サービスは、公式ホームページと異なっています。
今日は一日分の野菜スープカレー1080円、辛さは50辛、ご飯は玄米で小盛130g。
前回同様、ご飯に板海苔が乗っているのが謎ですが、スープカレーのトッピング野菜はサンプル写真より多い気がします。
食材ごとに最適に下ごしらえされ、トマトは生で、カボチャ、茄子、ピーマンなどは素揚げ、レンコン、パブリカ、ベビーコーンなどは茹で上げてあり、ゆで玉子の「白」が光ります。
一番おいしいのは北海50号ですけどね。
まだまだスープカレーのことは分かっていませんが、ここのカレーはキメが細かくてとても美味しい。
プレーンのメニューは見当たりませんので、肉や野菜と合わせることを前提とした味の調整をされているようで、これからも定期的に立ち寄りたいです。
ご馳走様でした。
月曜日から疲れっちゃったよ。
昨日、スーパーで見かけた青いトマト、子供の頃によく食べていたので懐かしくて買ってあって、夕飯のおかずにしました。
少しずつ、追いかけていきますので。
ご心配をおかけしました。