あるある72

テーマ:

耳が聞こえる皆さんには想像がつかないと思います。

「黙とう」を、年に何度かする会社や学校、あると思います。
この時耳が聞こえない私たちは 実はお祈りすることよりも
「いつ終わるかな?」と周囲の手だったり 様子を観察している場合が多いのです。
よく知ってくれてる人は「お祈り終ったら叩いて教えてあげるよ」と言ってくれるというケースも。
こういうのは助かりますね。

七五三とか、風習のあるところでは特殊な流れがあったりで 一番最初の列に並んでしまうと、どうするか?がわからず慌ててしまうので 大体後列に回って前の人の行動を見て覚えてから 臨むパターンもあります。

このように目や脳みそをフル活動させるので帰宅したらもう眠くて仕方がない!というろう者多いかも知れないです(私自身がそうですから)

AD

コメント(2)