いきなり「トイレ」ネタで失礼します。
トイレの使用中かどうか見極めるのに聞こえる人ってノックで確認しますよね。
聞こえない人もたまにノックします(ドアに手をあてて向こうがノック返してくるか確認する)が、まれにノック返しをせず声で応答する人もいます。そうなったら聞こえない人はわかりません…。
だから頼りになるのが見てわかる、鍵についてるカラー(青または緑と赤)ですよね?
古い感じのトイレだとはげて色の判断が出来なかったりします。
時々管理してるところが色をつけるなり対応して欲しいです。
でも、本当にパッと見て一番わかりやすいのは、無人時はドアが開いてるタイプです。
にほんブログ村
AD