2017年 01月 07日
FC mini 書き換えツール
凄いツールをありがとうございます。
無改造で出来るなんて、すげーなー!
ツールをダウンロード
[ソースフォルダ]の[エクスプローラーで開く]クリックでRom00フォルダが開く
後でpng画像はツールで自動リサイズされます
[パッケージ画像]の[再検索]クリック、[はい]クリック
プレイ人数、発売日、タイトルソート文字列、メーカーソート文字列、Copyrightを入力
右側の[残すROM]で既存ゲームの有無選択
===パソコンにドライバをインストールします===
・本体にUSBケーブル接続
・電源「POWER」ボタンはオフ
・RESETボタンを押しながら、パソコンとUSB接続
(これは、別のUSB機器と被ったからかな?)
タブリストから[Unkown Device #1]選択
[USB ID]が[1F3A EFE8]であることを必ず確認
※間違って他のIDのUSBにドライバ被せると、当然そのUSB機器は動かなくなるよ
私は名前変更するから[edit]にチェック入れて、Unkown Device #1を、FC_mini_addromに変更
===パソコンにUSB接続した本体に書込みする===
[書き込み]クリック
HDMI接続して、モニター(テレビ)が見れるようにします
※パソコンUSB接続前からHDMI接続してもOK
画面に作業状況が表示されます
画面表示が切れたらUSB接続を外して終了です
===確認してみる===
電源投入後、警告が表示されます
ちゃんとメニューに追加されてました
中断ポイントもできた
他のゲームも試してみた
ロードランナーminiはOK、マッピー30thとグラ2ACは起動しなかった
エミュレータは、マッパーによって動作するゲームが決まるのかな?
それにしても、無改造でゲーム追加は凄いな~
なお、NES miniでは動作しないらしい (This tool doesn't move in NES mini.)