中年のウザい自慢話「痛すぎる発言ランキング」

写真拡大

 加齢とともに思考は凝り固まり、発言に無頓着になっていくアラフォー世代。20〜49歳の男女300人のアンケートでは、約7割が少なからず上司や同僚を「痛い」と感じているという。そこで、アンケートを基に「中年の痛い発言」ランキングを作成。職場での自分の発言を顧みながら、身を引き締めてご覧あれ!

◆アピるほど中身のなさが浮き彫りに!

 誰も聞いてないのに、今日も職場にこだまするアラフォー男の自慢話。話の腰を折り、場を静まり返らせても本人はご満悦だから痛いことこの上ない。中でも最悪に認定されたのが「俺、ドSって言われる」(179人)。

「ムチャぶりばかりで性格が悪い無能上司の典型が『ひと味違う俺カッケー』ってはき違えてるのが救えない。性癖を絡めてるのも吐き気がする」(28歳・♀・金融)

 同様に“他人と違う自分”アピールは、自らの株を下げるだけだ。

「『俺って変態だからさ(162人)』って言うヤツにかぎって、変態のハードルが激低。裏を返せば、底の浅いつまらない人間なんだなって思う」(33歳・♂・商社)

 そしてついやりがちなのが「昔はモテた」(166人)や「警察のお世話になった」(144人)といった“過去の栄光自慢”。

「今の自分に反映されてれば、言う必要なくないですか? 嘘くさい」(29歳・♂・食品)と手厳しい。

 落語家でコミュニケーション講師も務める金原亭世之介氏は、中年が過去にすがる心理をこう分析する。

「人間にとっては『一番輝いていた時期』がすべて。それが一瞬であっても、年齢とともに美化され、心を支えている。ですから中年に学生時代の話を聞くと『男は全員不良で、女は全員痩せていた』という笑い話になる。会社勤めで波風のない人生を送っていると、余計に過去の演出がドライブしがち」

 また、「恋愛や結婚はコスパ悪い」(154人)や「賃貸はいいよね」(139人)といった“他人下げの自分上げ”は、単純な自慢より悪質と、痛すぎる「妖怪男」たちの生態を分析するブロガーのぱぷりこ氏。

「『こいつはダメで俺はすごい』という相対比較は、周囲の不快指数が高騰します。批評家気取りの似非インテリが嫌われるのも、このパターンが多い」

「イクメンだから忙しい」(122人)も同様で、「自分だけが忙しいとでも? 自分の選択で子供つくってイクメンしてるなら、四の五の言わずにやるべき」(35歳・♂・アパレル)と不快度マックス。

 また、「知り合いに経営者がいる」(142人)のような“他人絡めて自分上げ”も禁物だ。

「いい年して他人の褌とか(笑)。しかも、それが自慢になると思ってる時点で、どれだけ自分に自信がないのやら」(33歳・♀・通信)

 こうした発言を、心理カウンセラーの根本裕幸氏は心理学の観点から分析。

「“虎の威を借る狐”的な発言は、『ハロー効果』といわれる心理現象を狙ったもの。しかし同時に自分が空虚である証拠ともなる。地位や名誉があっても自信がないと、存在意義を証明するために、強い発言を繰り返す傾向が生まれます」

 職場で無用な自慢話を連投していると逆に“卑屈で面倒なおっさん”と蔑まれることになるだろう。

★中年メンタル診断
輝いている自分をアピるのは、今がつまらない人生だから。他人を下げたり他人を利用したりするのは、存在意義が揺らいでいる証拠

<「自慢が痛い」ランキング>
痛い指数…中年の不快な発言を取材・収集し、それらに対してアンケートで「痛い」と回答した人数を「痛い指数」として計上した

1位 俺、ドSって言われるんだよね…179
2位 昔はモテモテで彼女途切れたことなかったなあ…166
3位 俺って変態だからさ…162
4位 恋愛とか結婚ってコスパ悪いよね…154
5位 生涯、現役でいたいからさ…152
6位 昔は警察のお世話になって親に迷惑かけたなあ…144
7位 知り合いの経営者がホームパーティやるから来ない?…142
8位 家を買うとローンが大変。賃貸は気楽でいいよね…139
9位 本当においしいウニを食べたことないでしょ…129
10位 最近、スナックにハマっちゃってさ…128

11位以下は調査結果へ!

⇒【調査結果の詳細】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1261463

【金原亭世之介氏】
落語家。10代目金原亭馬生に入門し落語家に。大正大学客員教授としても活躍中。近著に『1週間であなたは伝説になる 挨拶のバカ力!』(三五館)

【パプリコ氏】
ブロガー。外資系OLのかたわら、恋愛魔窟にはびこるタチの悪い男を分類・解説するブログ「妖怪男ウォッチ」が話題に。同名の書籍(宝島社)が発売中

【根本裕幸氏】
心理カウンセラー。1万5000人以上の患者と向き合ってきた、3か月先まで予約の取れない人気カウンセラー。著書に『こじれたココロのほぐし方』(リベラル社)

― [痛すぎる発言]ランキング ―