読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

リビセンの東野唯史さんが下諏訪で床貼りワークショップを開催しますよ!下諏訪商店街の空き店舗改修プロジェクト始動!!

ミニマリズム ミニマリズム-生活 旅-国内
【スポンサーリンク】

このブログではよく名前が出てくる、

長野県上諏訪にある『ReBuilding Center JAPAN』(通称『リビセン』)代表の▼東野唯史さん!!

諏訪にポートランドの『リビルディングセンター』を!誰よりも廃材を愛する東野唯史さんの挑戦を全力で応援します! - A1理論はミニマリスト

 

東野さんの今までの功績は数えきれないのですが、、、

 

僕的には、2012年に東京・蔵前のゲストハウス▼『Nui.』を作ったことで、、、

東京・蔵前のデザイナーズ・ゲストハウス『Nui.』は「日本のゲストハウス」の定義を変えたオシャレ空間だと思った。オフ会会場にもいいかも。 - A1理論はミニマリスト

東京・蔵前のゲストハウス『Nui.』のカフェ&バーは16:00くらいから行くとカフェとバーの2つの雰囲気が両方楽しめてお得です! - A1理論はミニマリスト

 

それまでの日本社会では『ゲストハウス』は、

「ヒッピーや社会不適合者が集まってる場末の怪しい施設」

という印象だったのですが、それをイッキに、、、

 

「オシャレで楽しい!しかもお酒やお料理が超美味しい場所!」

に引き上げ、今まで『ゲストハウス』に来なかったような「普通の女子」をイッキに『ゲストハウス』に呼び集めた人として、

「日本の『ゲストハウス』の定義を変えた人」

と、僕は思ってます!(本人は否定していますw)

 

 

そして、その2年後の2014年には、その『Nui.』で知り合った▼キョンちゃんといっしょに、、、

下諏訪『マスヤゲストハウス』の創始者で、日々宿を切り盛りする「キョンちゃん」の生き方がステキすぎたのでインタビューしてみました! - A1理論はミニマリスト

 

長野県下諏訪町に古民家改修▼『マスヤゲストハウス』を作ります!!

築106年以上の古民家をゲストハウスに。「マスヤゲストハウス」前編 medicala vol.3|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

マスヤゲストハウス はじまりの予感がするまち下諏訪の、陽が注ぐ元旅館 | FootPrints

 

もう!!この『マスヤゲストハウス』!!!

このブログや僕のtwitterでも何度も何度も書いたりつぶやいたりしていますが、ステキ過ぎるうえに、下諏訪の町もステキ過ぎ、かつ、そのマスヤと下諏訪の町が車輪の両輪のようにぴったりと合わさって、下諏訪の町を2014年夏からステキにステキにしていきます!!

 

そのステキさは▼『コミュ障』を自称する人でさえ、『リア充』に変えてしまうパワーがあります!!ww

ゲストハウス初心者はマスヤゲストハウスが超おすすめな件!! - ゆるくいきていく

 

上記ブログより、

聞いた話によると、なんかマスヤゲストハウスってゲストハウス界隈では、かなりいい宿みたいですね。

 

僕「ゲストハウス初めてです。」

 

お客さん「あー、一番最初にマスヤ来ちゃったら、他のゲストハウス行けなくなるよ。ここが良すぎるから。」

 

まさに、

ゲスハの極み!アッ―!!ww

 

 

で、その東野さん、2015年あたりは日本中を走り回って仕事をしていましたが、2016年には諏訪に戻ってきて、ある一つのプロジェクトを立ち上げます!!

『ReBuilding Center JAPAN』

日本では捨てられる運命だった、古材や古道具を再生するプロジェクト!!

 

そのオープン前の「お助け隊」には全国から大勢の方がボランティア、中には僕のようにクラウドファンディングでおカネ出してまで働きに来る人もいました!w

その様子は▼ここにまとめてあります!!

2016年9月上旬の上諏訪『リビルディングセンター・ジャパンお助け隊』記事ダイジェスト版!! - A1理論はミニマリスト

 

当然、リビセンオープン後は多くのお客さんや、『レスキュー(古材回収)』以来が詰めかけ、、、

 

2016年12月にはNHKの全国放送『サキどり』で、▼まるまる1本、東野さん特集が組まれました!!!

12月11日NHK『サキどり』の上諏訪『リビルディングセンタージャパン(リビセン)』東野夫婦特集をミニマムにまとめてみた! - A1理論はミニマリスト

(▲この放送は神回!!!是非、この記事も読んでください!!) 

 

そんな飛ぶ鳥を落とす勢いの東野さん!!

2017年も年明けからいきなりかっとばしてます!!

 

なんと!!

我らが下諏訪で『移住交流拠点』を作るため、下諏訪町と組んで、商店街の空き店舗改修プロジェクトである▼『リノベーション体験ツアー』を開催します!!

下諏訪の魅力につかる旅! 参加者募集 | 下諏訪観光協会

 

その物件は▼こちら!!

f:id:A1riron:20170108010609j:image

どうです!? 

元花屋さんなのですが、めちゃくちゃ可能性が詰まってそうな物件じゃないですか!?

(って、俺は『物件ファン』か!w)

 

ちなみに、この写真右の通路を奥に進んでいくとある、居酒屋『飛やじ』のお料理は、誇張なしで、すべて、死ぬほど美味しいです!w

 

 

 

僕は前々から、

下諏訪で、尾道や熊野のような『空き家再生プロジェクト』『床貼りワークショップ』のようなプロジェクトがあればいいのに、、、、

と思っていたのですが、、、

 

尾道の▼『空き家再生プロジェクト』!

0円で空き家をもらって東京脱出!

0円で空き家をもらって東京脱出!

 

 

熊野の▼『床貼りワークショップ』! 

フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

 

 

なんと!!

2017年開始早々、下諏訪の空き店舗で床張りワークショップですよ!!

やっぱり今年は下諏訪が熱い!!熱すぎる!!!

(『旦過の湯』の激熱風呂並みに!w)

 

 

その日程は以下の通り! 

 ■第一弾:壁・漆喰塗りワークショップ(注意!おそらく既に定員に達してます!)
2017年1月20日(金)-22日(日)

 

■第二弾:床古材貼りワークショップ(激烈オススメ!!)
2017年1月28日(土)‐30日(月)

 

で、

おそらく第一弾はすでに定員に達しているので、

第二弾に応募することを強くオススメします!! 

(空き家の改修には床貼りのほうが実用性あります!) 

※旅行申込書の締め切りは過ぎているようですが、1/8現在、まだ応募できるようです! 

 

 

あと、

「そこまでガッツリなワークショップじゃなくて、下諏訪の魅力をめいっぱい知りたい!」 

という方は、東野さんは同行しませんが、

■第3弾「まちあるき交流&本州一の寒さ体験」
旅行日程 2017年1月27日(金)-29日(日) 3日間
募集人員 8名
旅行代金 1人9800円

コスパ最強でいいと思います!!

お申し込みは▼こちらから!! 

http://shimosuwaonsen.jp/wp/wp-content/uploads/1_27_ijuplanmonita.pdf

 

 

いやはや、

2017年も年始から熱すぎる東野さんと下諏訪町に今年も目が離せません!!ww 

 

 

本当、

ここでなら▼『チャンスの国』が作れる!!

『チャンスの国』は待っていても来ない!自分からつかみに行くか、なかったら自分で作る!!絵本『ペンギンの国のクジャク』 - A1理論はミニマリスト

 

f:id:A1riron:20150630164929j:image

 

▼諏訪地域は心からそう思わせてくれる場所です!!

諏訪地域がこれからどんどん『チャンスの国』になっていく気がビンビンします!! - A1理論はミニマリスト