ドイツで自炊シリーズ
なんだか最近同じようなものばかり食べていたので飽きていました
来る日も来る日もパスタパスタ…
バターチキンカレー作ったり
カモの炊き込みご飯作ったり
でもやっぱり食べることは生きる楽しみなので色んなものを作りたいのです。
ドイツは豚肉が安い
ドイツは豚肉が安くて、この日はロースの塊の肉が1kgで3ユーロで安売りしていました。
ということで今回は思い切ってどでかい豚肉ブロックをかって豚の角煮を作ってみました。
フィスラーの圧力鍋
以前スーパーのポイントを貯めるとこの圧力鍋が50€で買えるというキャンペーンがやっていた時に買いました。ベルリン浪人時代の思い出…。
ちょっと高価ではありますが1845年創業の、ドイツの歴史あるメーカーのものなのでとてもおすすめです!
Fissler: フィスラージャパン株式会社 圧力鍋 圧力鍋,キッチン キッチン用品 クッキングウェア
豚の角煮のレシピ
材料(肉1kgの場合)
長ネギ 2本
豚ブロック1kg
ニンニク5片
醤油 2カップ
酒 2カップ
水 1ℓ
砂糖 大さじ1杯
(みりんは買えなかったので今回はなし)
フォークで穴をあけまくると味が染み込みやすくなります
全面をしっかりと焼いてうまみが逃げないようにします。
それでネギや汁の材料をすべて肉と一緒に圧力鍋にいれて
圧がかかってから25分程煮込み
ふたをあけてからさらに15分ほど弱火で煮込んだら完成です
もんのすごい脂です。w
めちゃくちゃおいしいですが食べ過ぎると確実に気持ち悪くなるので注意w
ただ煮込むだけでできる簡単な料理なのでぜひお試しを~
次回は首の肉でも買ってきてチャーシューを作ってみようかななんて思ってます。
ドイツで自炊シリーズ
ハンバーグは一時期はまりすぎてガンガン作っていましたw
どうしても蒸し焼きで火を通したかったので色々考察した記事。
無印の味が再現したくてがんばりましたw
これはなぜかはてなトップにも掲載されたヒット記事
カモの簡単炊き込みご飯
パスタやリゾットなどの簡単レシピ
永久保存レシピ 一流料理長の 和食宝典 ―私たちへ300レシピの贈り物 (別冊家庭画報)
僕が本当に好きな和食―毎日食べたい笠原レシピの決定版! 250品