あれほどやりたいと思っていたのに、いざそれができる状態になると、なぜか別のことを始めてしまう。
時間もあるし、必要な資料もそろっているし、やりたいという気持ちも十分にある。
なのに、「いや、その前にまずメールチェックをしておこう」とか「コーヒーを淹れてからにしよう」などと、取りかかるのを先延ばしにするのです。
これは、緊張感が高すぎるからではないかと思います。「やりたい」という気持ちが強すぎるがゆえに、いわゆるアガってしまってエネルギーの出力がうまくコントロールできない状態。
例えば、「今日こそブログを書くぞ!」と意気込んでPCに向かったものの、なぜか手が付かないような場合です。
何としても避けたい結果は「あぁ、結局今日も書けなかった…」という落胆とともに一日を終えること。
代わりに得たい結果は「やった! ちゃんと書けた! うれしい!」という歓喜とともに一日を終えること。
ここで重要なことは、「見通し」です。
最初に到達点を設定しないと極大値が自動設定されてしまう
これは僕が経験的に感じていることに過ぎないのですが、一日の最初に、あるいはあるタスクを始めるときに、得たい結果を決めなかった場合、脳内では自動的に“規定値”が設定されてしまうようなのです。
その“規定値”は恐ろしいことに「行けるところまで行ってしまおう」あるいは「一気に記録を更新しちゃおう」という、極大値なのです。
意図せずして自らハードルを目いっぱいに引き上げてしまうわけです。
しかも、このハードルは目に見えないので、本人は気づかないのですが、身体は敏感に感知します。それが緊張感を生じさせ、それが「メールチェック」や「コーヒー」への脱線を誘発する、という流れです。
リソースは限られている以上、行けるところにも制限がある
時間や体力や集中力など、一日のうちに使える資源は限られています。
この限られた資源で自分がどれくらいの成果を出せるのかは、昨日と今日とではさほど変わりません。
従って、昨日以前の記録を読み返すことで、「これぐらいなら過不足なくできるはずだ」というほどよい到達点を割り出すことができます。
この到達点が明確になると、「ここまでは必ず到達できる」という見通しが同時に得られるため、あとは自動運転のごとくその日一日を粛々と過ごすことができます。
もちろん、途中で割り込みが入ったり、抗しがたい誘惑に駆られることで脱線することはあるかもしれませんが、そういった脱線に対抗する術を身につけておけば、ある程度は避けることができます。
とにかく、一日の最初に、実績に基づいたほどよい到達点を設定することがすべてだと言っても良いです。
不必要にモチベーションを高める必要もありませんし、気持ちを盛り上げる音楽や香りや環境などもすべて不要です。
見通しさえあれば。
コントロールを手に入れる
結局はコントロールということになるのですが、すべてをコントロールする必要はなく、とにかく一日の最初にその日の到達点を決めて見通しをクリアにするだけで良いのです。
その原理と具体的な方法については『短時間で「完全集中」するメソッド』がおすすめです。わかりやすいイラストが良いです。
- 勉強をしようとしていたのに掃除を始める
- 掃除をしなくちゃいけないのに目についた本を読みだす
- ネットで調べ物を始めたのに気づいたら動画に夢中になっている
こうしたことに覚えがありませんか?
そう、「やろうとした自分の気持ち」をあなた自身があっという間に裏切っです。
そしてさらに、
“未来の「集中する自分」が助けてくれる”
と、思ってしまっているのも問題です。
確かに、〆切で追い詰められたときに、火事場のバカ力が出たということがあると思います。
しかし、それは自分でコントロールしなくてはいけません。これができると人生に大きな差がつきます。
01月14日(土) クローズ・リストを極めるための2冊《プロジェクト編》
今回のテーマは、前回に引き続き
-クローズ・リストを極めるための2冊
ということで、以下の2冊に迫ります。
●『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』
●『仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版』
今回は特に「プロジェクト」の進め方について掘りさげます。
この2冊の共通点は、「クローズ・リスト」です。
クローズ・リストとは一日に取り組む仕事の量を一定の基準で制限し、それ以上の追加を許さないという文字通り「閉じたリスト」を指します。
言い換えれば、抱える仕事量を自分の処理能力の範囲内に収めることで、仕事を確実に終わらせるための方法ということになります。
クローズ・リストを身につけ、そして極めることができれば、「仕事に追われるモード」から脱却し、「仕事を追いかけるモード」に形勢を逆転することができます。
この形勢逆転を実現するための考え方とやり方を、今回の2冊の中から抽出したうえで解説します。
また、今回の2冊のうち1冊『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』は佐々木が執筆・大橋が監修を務めており、内容については誰よりも詳しくかつ分かりやすくお伝えすることができます。
さらに、もう1冊の『仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版』の内容についても、佐々木と大橋が8年以上にわたって折に触れてブログやセミナーの中で言及してきており、もはや専門分野といってもいいレベルです。
そんな佐々木と大橋がこの2冊の本の読み方と役立て方をお伝えします。
この2冊をまだお読みでない方はもちろん、すでに読んでみたものの、なかなか実践に移せていない、という方はぜひご参加ください。
※ご参加に際して、課題図書のどちらか1冊を当日ご持参ください(KindleでもOK)。
好評いただいている個別相談の時間もご用意していますので、知識としては理解できているとは思うものの、なかなか実践に結びつけられず苦戦している、という方は、ぜひこの機会にブースターとしてご活用ください。
現在、満席です。キャンセル待ちをご希望の方はお問い合わせください。
タスクシュートとは?
» TaskChute2(Windows・Excel)タスク管理ツール・TaskChute2
» TaskChute Cloud(クラウド)
» たすくま(iPhone)
» たすくま「超」入門
PR
イチオシ本
» 続きを読む週間アクセスランキング
» シゴタノ!を「Feedly」で購読する
» シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌のトップへ戻る