どうも、ガンダムのオッサンです。
はてなブログ無料版ににmedi8の広告を貼り付けて今日で24日目、PV数に比べてクリック数の少なさについて色々と考えてみました。
はてなのアドセンスが張ってあるとはいっても明らかにmedi8のクリック数が少なすぎるという事、とくにスマホ表示を考えるとproにしてみたくなってくるっつーのが無料版はてなブログという事も良く分かりました。
クリック数3
リアルな数字を出したほうが分かりやすい... というかクリック数3しかないのでリアルもクソもあったもんじゃありませんね。
んでmedi8を貼った24日間のPV数は約3000、検索流入は15%以下という事で相変わらずSEO無視まっしぐらな状態がこのブログとなっております。
さらにこのブログを収益面で考えると何が問題か?って言えば一般論でいうクリック率1%どころでは無いところ、なんと0.1%という凄い数字をたたき出しました。
ただインプレッション収益も含めて現在60円という収益だけをみれば、これは魅力的な数字である事は間違いありません。
アドセンスNGブログの収益化
正直いいまして、このブログを収益化させる野望って殆ど無かったんですよね。
なんというか
楽しくやれればいいや!
みたいな感じのスタンスで、このブログを読んでくれた方が私を気になって魂のリンクを見てもらえれば... ぐらいの感覚でした。
しかし、インプレッション収益があるとはいってもですね、3クリで60円というこの数字...
これってはてなproにしてはてなの広告を全てmedi8に変更、3000PVで1%ならば30クリック... という事は現状でも月に500円前後はいけるんじゃないかと。
...ってことはですよ?
アドセンスNGブログでもmedi8でチャレンジしてみる価値はあるのではないかと。
はてなのアドセンスがクリックを吸い取っているのだろうか?
これを検証する為にはpro契約をして試してみる他ありません。
もしもはてなのアドセンスが0.9%分のクリックを吸い取っているとすれば、規約の厳しいアドセンスを使わずに好きな事を書きなぐっても収益化の可能性が見えてきます。
ただこのブログの場合はSEO無視な姿勢ですからね、この辺の噛み合いも影響している事は確実です。
という事で、一ヶ月の期間でproにしてみようと思います。
それでもしmedi8のクリックが率1%でインプレッションを含めたクリック単価が20円前後という事であればですよ... ってこれ以上書くとグーグルさんに怒られそうです。
ドメインをどうするか問題
はてなのサブドメインを使うか、独自ドメインかでも違いは多いにあるはずです。
ただSEO無視な姿勢であればはてなのサブドメインが有利だと思われるので、まずはサブドメインで試してみようと思います。
ただ一つ問題が...
アドセンスの厳しい規約に縛られずに書けるのはイイんですけど、これからチョット忙しい時期になるんですよね、という事は毎日書けるどうか分かりません。
それでもはてなpro一ヶ月コースが1008円って事なんでやってみます。
スマホ表示のカスタマイズがキモっぽい
クリックが吸い取られているとするならば、それはスマホ表示で間違いありません。
はてなブログ無料版のスマホ表示にははてなのアドセンスがペタペタと貼りまくられている状態です。
しかも枚数もチョット多いと思う。
これらを全て剥がしてmedi8をチョイチョイ貼ってみるという行為で、もし1%得られるのであれば例えば...
真面目なブログでおこずかいを稼ぐならアドセンス
不真面目なブログでおこずかいを稼ぐならmedi8
といった構図が出来るかもしれません。
とくに不真面目なブログは私の得意分野でありますからね、medi8は最低振込み金額も3000円となっているのもイイです。 まだ60円ですけど。
やってみる
どうなるか分かりませんが、とりあえずやってみます。
そして1%が可能な場合、私は
メディエイトのパイオニアになりグローバルなオポチュニティのプレゼンスなジェントルメンになります。
...すいません、medi8という文字を見ているうちにカタカナ英語を連発してみたかっただけです、ごめんなさい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
私はかなり適当な人間なので、上手くいったら真似してみれば?ぐらいのスタンスという事をご理解して頂けると助かります。