英語能力テスト、TOEICを受ける理由は様々あると思います。海外で働くため、昇進のため、なんとなく…など。しかし、短期間で高い点数を獲得するための勉強法には共通点があるようです。
そこで、TOEICテストで短期間のうちに高得点を獲得する英語勉強法として公開されているもののなかから、共通する効率的な方法やこれから英語や英会話を学習する人にも役に立つ方法をご紹介します。
まずは環境を整える
身の回りのものはできるだけ英語に設定します。パソコンや携帯の表示を全て英語にするのです。まず周りを英語だらけにしましょう 。
また、大雑把でもよいのでいつまでに何点とりたいか決めましょう。目標は達成できるように設定します。ですので、TOEICを受け慣れていない頃は、目標とする得点を甘めに設定します。
短期間で得点が伸びる勉強法
中学英語の復習から
出典:amazon.co.jp
中学3年間で学ぶ英語の知識されあれば、あとは単語を入れ替えるだけで、ほとんどの英会話はできてしまいます。
中学英語は基礎であり、かつ万能ツールです。とくに英語の基礎なので、必ずTOEICテストでは頻出します。
基礎単語力をつける
出典:amazon.co.jp
「NHKラジオ基礎英語1」「NHKラジオ基礎英語2」「NHKラジオ基礎英語3」(各15分)を聴いて徹底的に復習しましょう。だいたい毎日1時間くらいすると効果的です。
これを3ヶ月続けるだけでも相当な基礎英語力が身につきます。基礎英語は中学生用などと馬鹿にしてはいけません。
DUOを完璧に
出典:amazon.co.jp
まずは、DUOを一通り読んでみましょう。どれだけ覚えなければならないかを体で感じてください。DUOでおぼえる単語は、見出しの太字で書かれているものだけでいいでしょう。そして、主要な意味だけ覚えてください。
勉強法としては、初めに英語の例文を読んでみて自分の頭で訳をします。次に和訳の部分を見て確認します。そこで完璧な訳を覚えましょう。そして、その文章のなかで単語を覚えていきます。
今度は逆のことをやります。和訳から英訳します。これをすることによって頭に残るようになります。英文を見なくても言えるくらいに、暗記するまでやりましょう。
ビジネス洋書を読む
出典:amazon.co.jp
語学の学習は「読む」ことが前提です。ネイティブではないので、いきなり話せたり書けたりすることはできません。また「聞く」ことも難しいものです。
読むときは、文章の全体の意味や流れを把握して、分からなかった部分を推測しながら読んでいきましょう。
分からないところでいちいち止まらずに、繰り返し何度も読んで内容を理解していくことで、確実に本を読み進めることができるようになります。
公式問題集を何度も解く
出典:amazon.co.jp
公式問題集を使ってTOEICテストに慣れていきましょう。これをやるだけで得点は抜群にのびます。
1回分を2時間連続して解いてみましょう。最後まで解けなくてもOKです。とにかく2時間でやることが大切です。試験と同じ環境でやってみるのです。
TOEIC受験の1ヶ月前からは、「TOEICテスト公式問題集」を5、6回解いていきます。何度も練習することでリスニングも鍛えられ、リーディングの時間配分も頭にたたきこまれます。