こんにちは、Shin(@Speedque01)です。ぼくは、仕事やOB訪問などの中で多くの人と関わっていますが、一定数「この人は伸びないんだろうな・・・」と感じざるを得ない人がいます。
そういう人に限って、いろいろと語ります。
- なんとしてもコンサルファームから内定が欲しい!
- 英語めっちゃできるようになりたい!
- 20代で1000万円稼げるようになりたい!
何かしらの野望があることはいいことです。そういうものがあれば、自分自身を鼓舞するためのドライバーにもなりますし、無目的にダラダラしなくなる傾向にあります。そういう人は、ぼくは基本的にサポートしたいなと感じます。
しかしながら、「このままじゃおそらくうまくいかないよね・・・」という人も中にはいます。非常に悲しいことですが、今回説明する3つの特徴を有している人は、いくらがんばってもなかなかその目標を達成することはできないでしょう。
逆に言えば、もしこれらの特徴に現在当てはまってしまっていたとしても、なんとか改善できればいくらでも巻き返しは効きます。
行動しない
最初にしてもっとも根本的なのがこれ。口でいろいろ言っていても行動しないことには自分に力がつくことはありません。
行動しないから学ぶこともないし、成長することもない。いくらほかの人が「こうするといいとおもうよ!」とアドバイスをしても、
- 今はお金があんまりないんです
- 忙しくて時間がなくてできません
- Shinさんにはできるかもしれないけどぼくには無理です
などなど。
もちろんアドバイスする側の仕方が悪いという可能性はぬぐいきれません。しかしながら、手を変え品を変え、論理性に訴えても感情に訴えても結局「やらない言い訳」しか返ってこないとすると、正直打つ手がなくなっていきます。
「とにかく行動しない」という習性がついてしまっている人は、おそらくこの記事を読んでも「ふーん」となって終わるはずです。残念ですが。
スピードが遅い
2つ目はこちら。すべてにおけるスピードが遅いのです。
「すべて」とは具体的にどのようなことかというと、
- 質問してから返ってくるまで
- メールの返信
- 話自体(遅いのに長い、しかも要領を得ない)
- 文章を書くスピード
- アドバイスされてから実行に移すまでの時間
- 理解
- 体の動き
などなど。
しっかりと結果を出せる人は、レスポンスも作業スピードも超速いです。びっくりするぐらい。そうすることで経験値を積むスピードも段違いになり、結果も出るいいスパイラルに入れることを本能で知っているのだと思います。
逆に、いつまでたっても「うまくいかないなあ」という人は、レスポンスも遅ければ作業スピードも遅い。そしてそれを改善し、高速化しようという気概も見られません。そして、そのような「遅い」人ほど「時間がない、忙しい」というのです。
冷静に考えてみれば当たり前の話ですよね。同じことをやるのにも、速い人だったら2分で終わらせるところを1時間かけていたら終わるものも終わらない。その結果、どんどん時間がなくなっていきます。
ぜひ、すべてを高速化してみてください。
極めない
3つ目はこちら。「成長できない」と悩む人は、ほとんどの場合「極める」という経験をしていません。
成長できない人でも、なんらかの行動はしているわけです。学校に行って勉強をしたり、仕事をして給料をもらったりしています。でも彼らには「極める」という覚悟がないのです。
そういう人たちの常套句のひとつが、「これはわたしのやりたいことじゃないから」です。気持ちはわかるのですが、その考えに逃げていると一生そのままうだつのあがらない生活を送ることになります。
ぼくからいえることはひとつだけです。「やりたいこと、したいことなんかなくてもいいから今やっていることをトップレベルになるまで必死で極めろ」ということ。
ぼくらが使える時間は絶望的なまでに少ないのです。
それにも関わらず、重要な時間を適当に使い、「やりたいことがない」「やっていることがつまらない」「上司がうざい、先生がキモい」と文句をいいつづける。そのような状態で成長できるはずがないのです。
やりたいことがなかろうが、少しやってみて面白くなかろうが、そんなことは関係ない。それをどうすれば面白いものにできるか必死に考え、とことん極める、そういう人になることが大事なのではないでしょうか。
ぜひとも変わってほしい
もし今まで語ってきた3つの特徴に当てはまる人がいたら、今すぐに行動し、スピードを上げ、極めてほしいと願っています。それができればあなたはすぐに成長できる人に変わり、世界が違った輝きを放つようになるはずです。
この3つの特徴は、自分の経験に照らし合わせるとかなり正しいと言い切れます。「最近停滞しているな」という人は、どれに当てはまっているか考え、改善してみてくださいね。