• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • Arturo_Ui Arturo_Ui 政府に改革を迫るなら、企業側も「法人税減免措置の見直し」「労働者への利潤の還元」「労働者保護の厳格化」等でコストを支払うべき。政府と企業が責任を押し付け合う間に一般労働者が窮乏化した結果が、この20年。
  • hobbling hobbling いや社会保障を企業にやらせてた日本こそが特異なんだけどな。結果派遣社員だらけという異常な状況になった。/法人税がっぽりとって、それで国が社会保障をやるのが正しい姿。
  • moegi_yg moegi_yg ん、じゃぁ消費税下げて、法人税あげましょうねー。あと、雇用ももっと安定させなさいな。
  • carl_s carl_s 日本の社会保障制度は歴史的に企業依存の度合いが高過ぎだったからね。労組と企業の癒着も、産業別・職種別労組の組織化が進まなかったのも、非正規労働問題等で既存の労組が機能しなかったのもその辺が関係してる。
  • SirVicViper SirVicViper 経団連の御歴々の言動も将来への不安を抱える原因の一つなのだという自覚は…たぶんないのだろう。
  • yooo_gooo yooo_gooo 雇用を不安定にさせといて将来不安をなくせってどういうことなんだろ・・・うーん。
  • nenesan0102 nenesan0102 非正規を増やし続けて、社会的弱者を増産し続けたのにね
  • ad2217 ad2217 社会保障費が安くなれば、将来の社会保障が不安になる。社会保証が厚くなれば、税金の高さが不安になる。消費税増税も約束されているし。法人税アップならどちらも不安にならない。
  • pseudomeme pseudomeme "賃上げをしても将来への不安から、なかなか消費に結びついていないとして、政府に対して社会保険料の抑制など社会保障制度の改革を強く求めていく考えを示しました" < どういう理屈だよw
  • apppppp apppppp この人達、長期的な問題を長期的なスパンで見ない。そもそも20年かかって出来た歪みなら20年かかってでも元に戻す気概あんのかって話。それ踏まえて、このご時世でまだ政府と綱引きしようとしてるとか、ほんと呆れる
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/01/01 00:36

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー