2017-01-07
慰安婦支援団体からすれば日本政府の反応は「効いてる効いてる」という感じだろうね。
この件。
韓国・釜山の慰安婦像設置、菅義偉官房長官「ウィーン条約から照らして極めて大きな問題」
菅義偉官房長官は5日の記者会見で、昨年末に韓国・釜山の日本総領事館前に新たな慰安婦像が設置された件について「日韓関係に好ましくない影響を与えるとともに、領事関係に関するウィーン条約に規定する領事機関の威厳を侵害する。条約から照らしても極めて大きな問題がある」と述べた。
菅氏はまた、一昨年末に日韓両政府が慰安婦問題の最終的かつ不可逆的解決を確認したことを強調。その上で「日韓合意を責任を持って実施することが極めて重要であり、韓国側に少女像の問題を含めて合意の着実な実施を強く求めていく」と語った。
韓国・釜山の慰安婦像をめぐっては、昨年12月に韓国の市民団体が日本総領事館の前に慰安婦問題を設置しようとし、地元自治体が一度は像を撤去した。だが、世論の反発を受け一転して設置を容認、大みそかに像の除幕式が行われた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000517-san-pol
日韓政府間合意で“謝罪は終わった”とか“最終的かつ不可逆的に解決した”とか日本政府が本気で思ってるなら、こういう動きを黙殺しとけばいいだけなんですよね。
日韓政府間合意には“新たに少女像を設置してはいけない”なんて合意は存在しませんから、韓国政府にとっては合意の範囲外ということで対処する義務があるわけでもありません。安倍政権も2016年10月に元慰安婦らに手紙を送って欲しいという要望を合意の範囲外として拒絶した*1わけですから、合意に明記されていない釜山に少女像が設置されても合意違反とほたえる資格はないでしょう。
日本政府が責任を認めた戦時性暴力被害者の像設置が「領事機関の威厳を侵害する」と本気で安倍政権が考えているなら、ウィーン条約違反*2として国際司法裁判所に付託*3すればいいと思いますし、すべきなんじゃないですかね。
まあ、もちろん安倍政権はそんなことしないでしょうけどね。
目的は韓国に対する反感や過去の戦争犯罪追及に対するアレルギーを国民に植え付け、強気っぽい発言や排外主義団体に支持される安倍政権への求心力を高めることですから、現実問題としての外交・歴史認識問題が解決することに興味なんてないでしょうし。
もちろん、韓国に対する侮辱的発言を繰り返す層も外交・歴史認識問題が解決することなど望んでなどおらず、侮辱するためのネタを提供してくれれば、その政権を支持するわけです。
実際、独島(竹島)問題について日本単独で提訴せよと動きが安倍政権になって止まっています。民主党政権の時、産経新聞はじめ嫌韓ネトウヨ層はこぞって単独提訴を煽りましたが、安倍政権になった途端沈黙し、安倍政権が単独提訴する意思を全く示していないにも関わらず何も言いません*4。
そういう連中が今の日本を支配しています。
追記
ちなみに元慰安婦へのおわびの手紙送付を安倍首相が拒否したことは、韓国のニュース(KBS)では本件と関わる事件として言及されていたけど、日本の報道では安倍の手紙送付拒否に触れているのを見かけない。
あらためて引用するとこういう事件。
元慰安婦への「おわびの手紙」、首相「考えていない」
2016年10月3日17時55分
慰安婦問題をめぐる日韓合意に基づき、韓国政府が設立した財団内で、首相による元慰安婦への「おわびの手紙」など追加的な措置を求める意見が出ていることについて、安倍晋三首相は3日の衆院予算委員会で、「我々は毛頭考えていない」と否定した。民進党の小川淳也氏の質問に答えた。
首相は「合意内容を両国が誠実に履行していくことがいま求められている。(手紙は合意)内容の外だ」と語った。日韓両政府は昨年末、韓国政府が元慰安婦を支援する財団を立ち上げて日本政府が10億円を拠出し、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認することなどで合意した。手紙の送付は、合意事項には含まれていない。
http://www.asahi.com/articles/ASJB34TL9JB3UTFK00H.html
「手紙の送付は、合意事項には含まれていない」といって安倍首相は送付を拒否、日本社会はそれを容認したわけです。
今回は「合意事項には含まれていない」少女像の撤去や設置の禁止を韓国政府に要求し、韓国政府がそれを実行しないのはけしからん、と日本社会全体が発狂しているわけです。
「合意事項には含まれていない」といって手紙の送付を拒否した日本が、「合意事項には含まれていない」少女の撤去を要求し、大使召還してまで圧力をかけているわけ。
これに疑問を感じないのであれば、もう末期的。
*1:「元慰安婦への「おわびの手紙」、首相「考えていない」」http://www.asahi.com/articles/ASJB34TL9JB3UTFK00H.html
*2:「外交関係に関するウィーン条約」第二十二条2 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19610418.T1J.html
*3:「紛争の義務的解決に関する選択議定書」第一条 https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/vcdrp.htm
- Twitter / @masa_koz
- Twitter / @Lily_victoria
- Twitter / @Gvo_Tiberius
- Twitter / @awtjvyjz
- Twitter / @awtjvyjz
- Twitter / @gorn
- Twitter / @ninjahp001
- Twitter / @Tkmnksn
- Twitter / @kaku74
- Twitter / @kaku74
- Twitter / @kaku74
- Twitter / @kaku74
- Twitter / @kaku74
- Twitter / @syobo_n2
- Twitter / @suquiya
- Twitter / @evilsniff
- Twitter / @kazuhiko_tanaka
- Twitter / @motoko_under
- Twitter / @booskanoriri
- Twitter / @ChouIsamu
- 305 http://www.hatena.ne.jp/
- 287 http://b.hatena.ne.jp/
- 190 http://b.hatena.ne.jp/?iosapp=1
- 162 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20170106/1483716220
- 146 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 113 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 83 http://anond.hatelabo.jp/20170107094349
- 73 https://socialmediascanner.eset.com
- 72 https://t.co/dVVPRifra3
- 67 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/social