1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:14:31.25 0
フィリピンとかインドネシアとかだろ
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1483542871/
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:15:21.88 0
あくまでも三国志文献だけだしな
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:15:54.88 0
皇室と繋がらないし
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:16:06.15 0
魏志倭人伝通りに方向と距離考えると南洋だろうな
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:16:16.15 0
陳寿が又聞きで適当に書いただけだからな
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:17:06.36 0
方角もあってないし
第一かなり温暖そうだし布切れ一枚でウロウロとかなんかイメージと合わん
タトゥーいれてるし
第一かなり温暖そうだし布切れ一枚でウロウロとかなんかイメージと合わん
タトゥーいれてるし
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:17:21.12 0
孫権や公孫淵は牽制するために司馬懿が創作した芝居なんでそ
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:18:09.25 0
司馬懿の芝居って言いたかっただけだろ
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:18:15.02 0
一番の謎はこれが義務教育教科書で正史扱いされてる点だな
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:18:21.34 0
タトゥーは入れてたんじゃなかったっけ倭人
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:19:05.14 0
卑弥呼=ひめみこ
はぁ?
何の冗談だよ
はぁ?
何の冗談だよ
128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:55.83 0
>>12
卑弥呼=日巫女=太陽(神)と民衆をつなぐ神官=天皇
個人名じゃなくて役職なんだよ
卑弥呼=日巫女=太陽(神)と民衆をつなぐ神官=天皇
個人名じゃなくて役職なんだよ
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:19:57.18 0
明の時代に日本について書かれた向こうの書物もめちゃくちゃらしいからなあ
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:20:04.64 0
公孫淵肯定したら公孫賛まで説明しなくてはいけない
つまり光栄ステマだな
最後に得するのは趙雲子龍やんけ
つまり光栄ステマだな
最後に得するのは趙雲子龍やんけ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:21:22.60 0
小学校中学校教科書では卑弥呼と皇室の関連一切触れないよな
これって問題ですよね
これって問題ですよね
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:22:26.99 0
大和国で結論出てるよ
あそこは今でも掘ればすぐに出る
あそこは今でも掘ればすぐに出る
192: 能年ちゃん@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:28:29.49 0
>>18
九州説は破れたのね…
九州説は破れたのね…
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:23:33.23 0
伊勢神宮のとなりにそれっぽい建物がある
位で皇室の繋がりは一切説明してねーよな
位で皇室の繋がりは一切説明してねーよな
22: ルウ@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:24:21.64 O
記述の距離や方向で邪馬台国の場所を推定するのはナンセンス
どうせ東の果ての島国なんて誰も行かないしバレないし裏も取らないというのが分かってて
いい加減な証言&いい加減な記述になってるんだから
どうせ東の果ての島国なんて誰も行かないしバレないし裏も取らないというのが分かってて
いい加減な証言&いい加減な記述になってるんだから
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:24:55.98 0
ぶっちゃけ日本で金印や銅鏡は発見されてるからな
三国志時代に曹操魏から金印や鏡贈られてるのは史実でそ
まあ邪馬台国北九州説濃厚やけど
三国志時代に曹操魏から金印や鏡贈られてるのは史実でそ
まあ邪馬台国北九州説濃厚やけど
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:25:05.59 0
タイ国らしいな
タイの名の由来も邪馬台国から来てる
タイの名の由来も邪馬台国から来てる
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:27:22.85 0
九州は大陸系の敗走軍が落ち延びてるだけだろ
倭人よりデカイ骨出てるから間違いねーよ
倭人よりデカイ骨出てるから間違いねーよ
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:27:25.81 0
対馬の金印発見は三国志関係ない
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:29:15.39 0
金印の出土の由来調べたらキナ臭せーことこの上ないのに
信じるとか無いわ
信じるとか無いわ
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:29:20.63 0
中国画三国志やってる頃日本じゃまだ邪馬台国やってたのか
それに衝撃おぼえるわ
それに衝撃おぼえるわ
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:29:51.28 0
邪馬台国奈良説は無理があるだろう
本当にそうなら鎌倉安土桃山時代の資料に裏付けあるはずや
本当にそうなら鎌倉安土桃山時代の資料に裏付けあるはずや
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:31:30.86 0
自分の国の歴史もまだ残せてない時代だぜ
中国朝鮮から侵略来たなら文字とか残ってても良いのに
中国朝鮮から侵略来たなら文字とか残ってても良いのに
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:32:33.29 0
邪馬台国には魏の役所が置かれていたし
実際に行った人間が記録した行程を元に書いてるはずだよ
実際に行った人間が記録した行程を元に書いてるはずだよ
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:33:42.71 0
大和朝廷もどうやって成立したか怪しいのにな
45: ルウ@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:36:24.69 O
志賀島から発見されたという漢委奴國王の金印(国宝)は偽物説があるよな
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:36:31.67 0
卑弥呼は普通名詞だという話があるな
うちのヒメミコさんが~と言っているのを向こうの人が卑弥呼と書いただけ、みたいな
うちのヒメミコさんが~と言っているのを向こうの人が卑弥呼と書いただけ、みたいな
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:36:31.70 0
この手の記述って偉大なる我が皇帝の徳を慕って
遠くの野蛮人まで貢物を持ってきたってのが
一番言いたいことなワケで距離については
遠ければ遠いほどいいって話になるからな
遠くの野蛮人まで貢物を持ってきたってのが
一番言いたいことなワケで距離については
遠ければ遠いほどいいって話になるからな
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:36:50.12 0
倭って日本の事だけなの?
台湾とか琉球とかあのあたりの人たちのことは言わないのかな
台湾とか琉球とかあのあたりの人たちのことは言わないのかな
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:39:53.84 0
台湾琉球ならまだましだな
距離や日にち合わしたら海のど真ん中だぜ
ふつうにムー大陸あってもおかしくない
距離や日にち合わしたら海のど真ん中だぜ
ふつうにムー大陸あってもおかしくない
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:48:39.21 0
三内丸山とかマキムクとかの遺跡で遺物が~
とか出てもいまいちピンと来ないよな
銅鏡が大量に出ても
それがどーしたとしか思えん
とか出てもいまいちピンと来ないよな
銅鏡が大量に出ても
それがどーしたとしか思えん
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:51:51.41 0
卑弥呼と皇族は繋がってんの切れてんの
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:53:52.15 0
卑弥呼さまが力が弱くなって後継者をたてた
ソイツが伊勢神宮の別館の御神体とか本で読んだけど
いまいち嘘臭い
蘇我氏の名前位信用ならない
ソイツが伊勢神宮の別館の御神体とか本で読んだけど
いまいち嘘臭い
蘇我氏の名前位信用ならない
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:56:04.38 0
天照大神=卑弥呼っていう繋がりは一つもないよ
ロマンを感じる研究者が無理に繋げてるだけ
ロマンを感じる研究者が無理に繋げてるだけ
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:57:42.71 0
卑弥呼ってただの北九州の国の姫なんじゃね
中央の大和朝廷と繋がって無さそう
中央の大和朝廷と繋がって無さそう
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 00:58:04.96 0
邪馬台国に到達する前の小国は北九州にいくつか決定されてるんだろ?
やっぱり北九州なんじゃねーの
それらの小国からいきなり畿内に飛ぶとは思えん
やっぱり北九州なんじゃねーの
それらの小国からいきなり畿内に飛ぶとは思えん
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:00:06.25 0
魏志倭人伝の記述で距離と方角とでどっちが信用できないかといったら圧倒的に距離
書かれてる地名と方角を辿っていけばいきなり近畿に飛ぶことも考えづらく
せいぜい九州のどっかだろ
書かれてる地名と方角を辿っていけばいきなり近畿に飛ぶことも考えづらく
せいぜい九州のどっかだろ
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:01:26.83 0
伊都国とか松なんとか国とかは北九州として特定されてるんやろ
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:04:06.99 0
>>75
すげえよな?
対馬やら壱岐とか
古代からそういう地名なんだって
邪馬台国っていうも現代につながりがある呼称だろうな
すげえよな?
対馬やら壱岐とか
古代からそういう地名なんだって
邪馬台国っていうも現代につながりがある呼称だろうな
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:07:01.96 0
>>81
やまたいこく=やまとこく
とかいうちょい単純で強引な説もある
やまたいこく=やまとこく
とかいうちょい単純で強引な説もある
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:11:23.86 0
>>90
いや普通にそれであってるよ
九州説は東大学派が始めて引っ込みがつかないんだけど
ほぼ畿内で決まりって感じにもうなってる
いや普通にそれであってるよ
九州説は東大学派が始めて引っ込みがつかないんだけど
ほぼ畿内で決まりって感じにもうなってる
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:03:54.41 0
伊都国は今の糸島ですよ
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:04:42.54 0
大和朝廷はやっぱり三輪山あたりじゃないの
ヤマトとヤマタイの共通性云々言うのかもしれないけどヤマがつく地名なんて山ほどある
なんちって
ヤマトとヤマタイの共通性云々言うのかもしれないけどヤマがつく地名なんて山ほどある
なんちって
87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:06:13.49 0
末盧國(まつらこく)
=松浦半島のまつうら
=松浦半島のまつうら
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:06:31.05 0
言語学から紐解くのは危険すぎる
邪馬台国も都合が悪くなるとヤマイツコクと読むとか
無茶苦茶だし
邪馬台国も都合が悪くなるとヤマイツコクと読むとか
無茶苦茶だし
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:07:58.09 0
だけど地名って現地の人の言葉でかなり残るんやで
95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:09:31.20 0
ポリネシアンじゃん絶対
ラグビーとかしてそうじゃん
ラグビーとかしてそうじゃん
96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:10:26.03 0
読み方によっては遥か南の海の上になるらしい
途中で書き方が変わってるからそこは放射状に地名を列記してるんだとか
最後に書かれてる日数や距離は総行程をまとめて書いたんだとかいろんな説があるけど
どれもちょっとずつ弱点がある模様
公務員の出張記録なんていつの時代もいい加減なもんなんだな
途中で書き方が変わってるからそこは放射状に地名を列記してるんだとか
最後に書かれてる日数や距離は総行程をまとめて書いたんだとかいろんな説があるけど
どれもちょっとずつ弱点がある模様
公務員の出張記録なんていつの時代もいい加減なもんなんだな
100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:11:40.92 0
元々中国の息の掛かった日本の歴史学者が
日本が中国の下だったって証明するために無理に持ち上げてるだけだしね
卑弥呼なんてどこの誰とも分からんし
日本が中国の下だったって証明するために無理に持ち上げてるだけだしね
卑弥呼なんてどこの誰とも分からんし
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:13:04.91 0
>>100
当時の日本列島は緩やかではあるだろうけど大陸の手下だろうよ
当時の日本列島は緩やかではあるだろうけど大陸の手下だろうよ
101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:12:23.85 0
縄文時代から西日本が日本の中心だったのかと言うとそんなこともないんだよな喜界カルデラの噴火で西日本は壊滅的に人口が減ってる
西日本の人口が増えるのは水稲の栽培が盛んになってきた弥生時代あたりから
西日本の人口が増えるのは水稲の栽培が盛んになってきた弥生時代あたりから
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:13:17.16 0
けど卑弥呼も邪馬台国もイメージの悪い漢字ばかりなのはやはり中華思想なのかな
まあ未開の原始的生活をする民族だったろうけど
まあ未開の原始的生活をする民族だったろうけど
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:30:53.13 0
>>105
当時の日本には文字がなかったし
発音が似てる漢字の中から卑しいものが充てられた
倭
奴
卑
弥
呼
当時の日本には文字がなかったし
発音が似てる漢字の中から卑しいものが充てられた
倭
奴
卑
弥
呼
108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:14:22.20 0
マキムクから大きい建造物の柱あとと
大量の銅製器が出ただけで畿内で決まりとか
何か見えない力が働いてるだろ
大量の銅製器が出ただけで畿内で決まりとか
何か見えない力が働いてるだろ
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:15:13.77 0
>>108
でも吉野ヶ里はもっとしょぼいよ
でも吉野ヶ里はもっとしょぼいよ
148: 超ふわふわ子@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:52:05.91 0
結局卑弥呼って何者やねん
150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:54:05.41 0
>>148
天皇という役職の初期の姿だよ
天皇という役職の初期の姿だよ
159: 超ふわふわ子@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:58:36.04 0
>>150
卑弥呼って天皇なん?
卑弥呼って天皇なん?
172: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:05:22.55 0
>>159
卑弥呼=日巫女
日本の宗教は太陽信仰で
卑弥呼=日巫女は天皇の神官としての役割と同じなんだよ
卑弥呼=日巫女
日本の宗教は太陽信仰で
卑弥呼=日巫女は天皇の神官としての役割と同じなんだよ
151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:54:07.72 0
間違いなく倭国では日本語直系祖先の言語が話されていた
日本国外で日本語直系の言葉が話されていた場所となると済州島や釜山周辺が候補に上がるが、わざわざ半島から対馬までやってきて半島に戻る理由は無い
従って邪馬台国は日本国内
日本国外で日本語直系の言葉が話されていた場所となると済州島や釜山周辺が候補に上がるが、わざわざ半島から対馬までやってきて半島に戻る理由は無い
従って邪馬台国は日本国内
155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:57:36.10 0
勘違いしてる人がいるが、邪馬台国の時代は1000年続いた弥生時代の末期で古墳時代の入り口なので縄文時代とは時代が全く異なる
169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:03:14.91 0
190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:25:12.72 0
>>169
邪馬台国は九州だわ間違いない
邪馬台国は九州だわ間違いない
170: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:04:17.77 0
九州にその頃の遺跡が出てくれば話は進むけど出ない
その頃の遺跡は奈良纒向遺跡なんだよ
その頃の遺跡は奈良纒向遺跡なんだよ
176: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:08:18.34 0
徐福が天皇だったりしてな
178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:10:28.31 0
日本の名前の由来は大阪と奈良の境の日の下(本)という地名
それが草香山の麓にあるんで
日下=くさかと読むようになった
それが草香山の麓にあるんで
日下=くさかと読むようになった
179: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:11:09.12 0
陳舜臣の中国の歴史だと徐福はカネ目当ての詐欺師で日本には行ってないことになってたな
199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:35:34.31 0
ムー大陸の可能性は?
200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 02:38:08.26 0
三つ目がとおる読んだら
ムー大陸もアリだな
ムー大陸もアリだな
病院であった恐怖体験
【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『落としたショートケーキ』
【閲覧注意】面白半分で絶対にやってはいけない行為
俺が異世界に行った話をする
ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法
終電逃してヒマなので、独断と偏見で中央線の駅紹介していく