車内販売好きですか?
おはようございますーけだまとりこです!
やっと今年のブログカキカキが始まりましたー!昨日までの記事は予約投稿でした
最初のあたりだけちょこっと書き足したりもありましたが、ほとんど年末に書きました 年末頑張ったわたし!観光記事は内容もそうですが、量もポイントなのである程度書きためてからが本領発揮だったりするんですよねー!最低一日一記事!
毎回思います「一週間分よく旅立つ前日までに書けたなー」
書いてる間はかなり必死だったりするんですよね、今思えばあの気合いはどこから
これからしばらく秋田話と東京話と年末の日光駅弁紹介をちょろっと新年からよろしくお願いします!秋田はめっちゃ寒かった・・・
改めて今年も宜しくお願い致します!
秋田って?
今年一発目の芸術的地図!
なまはげ・秋田犬・きりたんぽ・稲庭うどん・こまちまちこですね
なまはげもきりたんぽもメインは秋田県の上のほうなので、お正月になまはげにお会いできたことはありません!男鹿にある「なまはげ館」こちらの中にある上映会「なまはげの一夜」下手なホラー映画より恐怖なのでいうこと聞かない悪い子は男鹿の上映会会場へどうぞっ☆タイトルからもう怖さ出てるよね
もっと詳しく見てみましょう
ポイントは大曲駅のスイッチバック&ダブルこまちが見れたら大満足で東京へ帰ること出来ますが今回はダブルこまち見れなく残念!
大曲といえば花火大会!お盆終わった次の週辺りに開催なので、ご縁がありません!
こまちって?
赤い彗星ですね
年末に昔のこまちを見掛けたのは気のせいだったのかしらわたし?昔のこまちの1車両は現美新幹線として大活躍中(なはず)
盛岡から在来線走るよー
盛岡から秋田までは在来線を走るため、しょっちゅう停車します!あーなんか東北来たなぁってここらへんで感じますね、この辺りにはもう車内販売来なかったような?気のせい?
在来線走るからこの新幹線ほかの新幹線に比べてちっちゃいのであります!(いわゆる特急サイズですね)3列シートはございません
秋田名物内陸線
ここの車庫に可愛い列車が入っているのがちらっと見えました!角館から乗ってのんびりマニ活したいなぁ(1人で・・・)
マニ活は家族に気を使わずのんびりしたいんですよ!って呟いておきます
大昔?に書いた記事がここで出番来るとは夢にも思わず、この記事でこの内陸線の存在を知りましたよー!
夏とメニュー違うぞ!
嬉しいじゃないですか!はやぶさと一緒だった前回メニューから一新!こまち専用メニュー表!やっぱりこうじゃないと!
はやぶさメニューチェック出来ないのはちょっぴり残念ですが
ちなみに小田急線は?
ロマンスカーの車内販売を利用してひゃっほいしたお話ですよ
グッツはこんな感じ
ハンドタオルは過去に購入済み!保育園で大活躍中!
夏の車内販売の様子も
買うものはたいして変化ないあたりはさすがわたし
ラインナップがまた熱い
いぶりがっこ見て喜ぶ人はうちの子かのんべいかの2択ですよ
じゅんさいって?
ジュンサイは世界に広く分布している植物だが、食用にしているのは中国と日本くらいである[1]。
寒天質で覆われた若芽は日本料理で食材として珍重される。ジュンサイは秋田県の郷土料理とされ、同県の三種町は生産量日本一である。
ウィキペディアより引用
いやーじゅんさい車内販売のお土産になっちゃったかーとびっくり
郷土料理でしたか・・・えっと秋田の食卓でお見掛けしてないなぁ
県北の食べ物ってわけでもないよね?
ハタハタキター!!!
ハタハタって魚を30年近く知りませんでした!日本海で獲れる魚ですねー
12月初めに東京の一部魚屋やスーパーで出回りますがこれまた貴重で「ハタハタ愛好家が旬のハタハタ求めて数軒スーパーをハシゴするイベント」が自然発生します
あー冬来たなーと遠くからほのぼのしちゃったりしなかったり
この時期のハタハタの雌のお腹の中に卵が入ってまして、これが愛好家にはたまらないのだとか(近所のスーパーは5匹入りパックに卵入りの雌1匹しか入れてないのに雌入ってます!とか書くの詐欺じゃない!?)
愛好家はそれでもいいらしい(今年は不良で秋田でもなかなか手に入らなかったとか)
お土産で扱っているのは燻製なので一年中安心してお召し上がりいただけますね
わたしはハタハタ雌いまだに食べられません・・・
今さらですがコーヒーセット400円
コーヒー飲みながら「一週間でブログネタをいくつ手に入れられるか」を真剣に考えまったり中だった昨年末!駅弁を家族分強制的に選んでもらったりとか家族の協力の元、駅弁3つも紹介出来ちゃうよあはー!とか思ったり!
大宮駅のエキュートには美味しいお弁当いっぱい並んでるよねっ☆とか無視ですよ無視!年末年始の嫁(ほとんど活躍無し)の仕事の報酬として駅弁3つ分は安いもんでしょ!とか
めっちゃずうずうしい「本家・次男の嫁」ひたすら食べることばかり考えてました!
つらつらっと
下り、上り共にこまち利用しましたが「上り・・・あれ?車内販売無いの!?放送あった!?」デッキは立ってるお客さんでごった返してたからワゴン来なかっただけかしら?とか上りは新幹線の景色見ながら東京へ
東京って暖かいよ!って新幹線で3時間、これから2月は秋田県イベントございますので、雪が無い地域のみなさま秋田県よろしくお願いします
なまはげに会いたかったら県北へ!きりたんぽ食べたかったら県北へ!金萬買いたかったらやっぱり県北へ!県南でも買えるけどね!
稲庭うどんは県南へ!湯沢市へどうぞ!かまくらまつりにいぬっこも県南へ
それだけ秋田は広いんですよ!秋田も好きよ!けだまとりこでした
秋田って?