東京工業大学は9月、生命科学の企業や研究機関が立地する川崎市の殿町地区に、情報技術(IT)を駆使した医薬品の研究拠点を開設する。同大学のスーパーコンピューターを活用し、膨大な物質の中から医薬品の候補物質を選び出すIT創薬に取り組む。創薬ベンチャーのペプチドリームとは次世代の創薬技術である「中分子創薬」の共同研究を本格化する。
大和ハウス工業が殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」で整備を進める…
東京工業大学は9月、生命科学の企業や研究機関が立地する川崎市の殿町地区に、情報技術(IT)を駆使した医薬品の研究拠点を開設する。同大学のスーパーコンピューターを活用し、膨大な物質の中から医薬品の候補物質を選び出すIT創薬に取り組む。創薬ベンチャーのペプチドリームとは次世代の創薬技術である「中分子創薬」の共同研究を本格化する。
大和ハウス工業が殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」で整備を進める…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
《初割》実施中!日経電子版が2月末まで無料!
東京工業大学、ペプチドリーム、秋山泰、大和ハウス工業、創薬ベンチャー、IT創薬、スーパーコンピュータ、IT創薬設計ファクトリ、川崎市