>  >  > 坂上と小倉が芸能プロタブー問題で逃げ

松本人志の「大手芸能プロがタブー」発言めぐり、坂上忍と小倉智昭が醜悪な開き直りと逃げの姿勢を露呈

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sakagami_ogura_170106_top.jpg
上・アヴァンセプロダクションHPより/下・OG's Diaryより


 先日、本サイトでは、松本人志が1月1日放送『ワイドナショー元旦SP』(フジテレビ)で語った「ワイドショーが大手芸能事務所のスキャンダルを扱えない」という発言を取り上げ、実は松本も具体的な芸能プロダクション名にはまったく踏み込めていないうえ、実際は事務所の圧力で報道を潰している加害者だ、と批判した。

 しかし、その松本よりもっとひどかったのが、昨日5日放送の『バイキング』(フジテレビ)だ。おそらく、ネットで松本への称賛の声が上がっていたことから自分たちも、と色気でも出したのだろう。『とくダネ!』(同)司会者の小倉智昭を招いて、この松本発言をテーマに討論を行ったのだが、同番組の司会者である坂上忍も小倉も問題の本質に切り込むどころか、醜悪な言い訳と開き直り発言を連発したのだ。

「小倉さん、小倉さんはもう、何十年もこういうものと闘ってこられた方だと思いますけど、松本さんの発言をどう思います?」

 まずはこう切り出した坂上。小倉が大手芸能事務所タブーと闘ってきたなどという時点でどうかしているとしか思えないが、坂上のヨイショ質問を受けて小倉は芸能事務所タブーについてこう語り出した。

「(松本発言は)そのとおりでしょうね。ありますもんね、そういう縛りみたいなものが。大きな事務所になればなるほどそこの事務所のタレントさんにお世話になることは局として多くなるので、そこの事務所のタレントさんに関しては詳しくは、言えない。それは、この業界あるでしょうね」

 大手芸能事務所所属のタレントに関して“縛り”は存在する。さすがの小倉もこのことは潔く認めざるをえなかったようだが、しかしこうした“縛り”をどう対処してきたのかを坂上に問われると、こんなことを言い始めたのだ。

「長く仕事もらうためにはしょうがねぇな、と思ってやってきましたよ」
「一番『とくダネ!』っておもしろいじゃないですか。打ち合わせでも、毒吐きますからね。滅茶苦茶言う。プロデューサーは心配そうにしてますけど、大丈夫だよ、本番中には言わないからって(笑)。打ち合わせに参加した人はみんな面白いですねと言うけど、本番つまんないですねって」

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 坂上と小倉が芸能プロタブー問題で逃げ
2 安倍政権が国民を騙す「偽装改憲計画」
3 安倍政権御用ジャーナリスト大賞
4 説教男・坂上忍のひどすぎるキチク過去
5 SMAP最後の日に中居と木村が
6 大晦日SMAP慰労会、情報戦の裏
7 神社宮司が日本会議や神社本庁を批判
8 芸能人「よく言った」5位〜2位、大賞
9 野党が勝てないのは経済政策のせいだ
10 松本人志の大手事務所タブー批判に違和
11 『校閲ガール』原作者がジャニーズ批判
12 たけしがキムタクとジャニーズを批判!
13 X JAPAN TAIJI死の究明に前進
14 芸能人「よく言った」大賞10位〜6位
15 嵐メンバーの意外な恋愛事情
16 キムタク最大のタブーとは?
17 嵐の元側近が明かすジャニーズの掟
18 天皇「主権回復の日」批判に官邸は
19 ジャニーズでSMAPとキスマイいじめ!
20 SMAPの寂しすぎる最後は仕方ない!
PR
PR
1石田純一がバイキングで平和の危機訴え
2福島の検診縮小をノーベル賞学者が批判
3安倍首相がついた大嘘ワースト10
4天皇「主権回復の日」批判に官邸は
5芸能人「よく言った」5位〜2位、大賞
6安倍政権御用ジャーナリスト大賞
7靖国参拝、稲田が「後に続くと誓え」
8安倍首相“真珠湾訪問”の欺瞞を衝く!
9公安庁が沖縄めぐりネトウヨ並み報告書
10芸能人「よく言った」大賞10位〜6位
11紅白歌合戦でも能年玲奈を完全排除!
12安倍首相が発したアホバカ発言集
13逃げ恥の原作者が「1億総活躍」を批判
14安倍「アメリカ様のおかげ」発言の矛盾
15日本が南スーダン武器禁輸決議を棄権!
16差別主義者のヘイト発言を振り返る!
172016報道圧力&自主規制7大事件簿
18安倍、橋下がイブの夜に改憲戦略
19産経が日露会談でまた詐欺的世論調査
20SMAP最後の日に中居と木村が
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」