昭和シェル石油、約20年前のクレカ会員情報が漏洩する可能性を公表
昭和シェル石油は、約20年前のクレジットカード会員に関する一部情報を業務提携先が保管しており、それら情報が外部へ流出する可能性があることを明らかにした。
同社によれば、1996年から1997年当時の「Xカード(現シェルスターレックスカード)」の一部会員情報を、業務提携先が現在も保管していることが、カード会員向けキャンペーンを当時実施した元業務提携先関係者からの連絡で判明したもの。
業務提携先では、1997年1月時点の個人情報が記載された大阪府と京都府在住のカード会員8000人分のリストと、1996年8月時点の個人情報が記載された兵庫県在住のカード会員1383人分のリストを保有しており、現時点で外部流出は確認されていないものの、漏洩する可能性があるという。いずれも氏名や電話番号、カード番号などが含まれる。
同社では、対象となる顧客に書面で状況の報告と謝罪を行う。また後継カードの発行元である三菱UFJニコスと連携。不正利用のモニタリングを強化するなど、対応を進める。
(Security NEXT - 2017/01/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2016年3月にサイバー攻撃、従業員情報が流出 - 大陽日酸
印刷通販サイトでクレカなど個人情報が流出か - 「セキュリティコード」や「質問と回答」なども
ノロウイルス食中毒警報メールで誤送信 - 神戸市
メール誤送信で関係者のメアド流出 - プロ野球OBクラブ
放送事業者向け情報提供メールで誤送信 - 総務省
セキュリティコード含むクレカ情報流出の可能性 - 家具販売サイト
ホール予約状況の案内メールを誤送信、メアド流出 - 東京国際フォーラム
不正アクセスでクレカ情報流出の可能性 - 作業服通販サイト
委託先が求人情報メールを誤送信 - 埼玉県
クレカ情報5.6万件含む個人情報42万件が流出した可能性 - イプサ